|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年12月6日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
木版画で作る年賀状 |
郷土の木版画家・勝平得之に親しみながら年賀状作り。講師は版画家の安藤ひろしさん。会場は赤れんが郷土館。定員各20人。申し込みは12月7日(土)
9:30から同館へ。tel(864)6851 ◆小学4〜6年生の部…日時→12月21日(土)9:30〜12:30 材料費→300円 ◆高校生〜一般の部(2日間受講できるかた)…日時→12月16日(月)・19日(木)、10:00〜16:00 材料費ほか→600円 |
子ども年賀状版画コンクール |
勝平得之に年賀状を出そう! 題材は自由。年賀状、または、はがきの裏に、自作の版画作品を刷って送ってください。作品は1月13日(月)から26日(日)まで、赤れんが郷土館に展示して、来館者の審査で入選作品を決定します。入選者には、賞状・記念品を贈呈。なお、応募作品は返却しません。
◆募集区分→小学1〜3年生の部、小学4〜6年生の部 ◆版の種類→木、いも、ゴムなど自由(プリントごっこなどの機械印刷は除く) ◆申込→作品を刷ったはがき(1人1点)の表の差出人欄に、住所、氏名、電話番号、学校・学年を書いて、12月20日(金)から1月10日(金)まで、〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館「子ども年賀状」係 tel(864)6851 |
クリスマスケーキ作り |
(1)南部公民館が会場
…対象→小学3〜6年生 日時→12月21日(土)9:30〜12:30 材料費→600円 先着→20人 申込→12月9日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 (2)北部公民館が会場 …対象→小学生の親子 日時→12月21日(土)9:30〜12:30 材料費→1組1,500円 先着→10組 申込→12月9日(月)から17日(火)まで北部公民館tel(873)4839 (3)雄和市民サービスセンターが会場 …対象→小学生の親子 日時→12月23日(月)10:00〜11:30 材料費→1組1,500円 先着→8組 申込→12月9日(月)9:00から雄和市民サービスセンター生涯学習担当tel(886)5540 |
ミニ門松作り講座 |
(1)南部公民館が会場
…日時→12月22日(日)14:00〜16:00 材料費→500円 先着→20人 申込→12月9日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 (2)民俗芸能伝承館が会場 …日時→12月26日(木)10:00〜12:00 材料費→1,000円 定員→20人(抽選) 申込→往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月16日(月)まで、〒010-0921大町一丁目3-30 民俗芸能伝承館tel(866)7091 (3)北部市民サービスセンターが会場 …日時→12月27日(金)10:00〜12:00 材料費→1,200円 先着→15人 申込→12月10日(火)9:00から同センター生涯学習担当tel(893)5969 |
英字新聞でエコバッグ作り |
ごみ減量のお話とエコバッグ作り。
日時→12月19日(木)10:30〜12:00 会場→中央図書館明徳館 先着→20人 申込→12月9日(月)9:00から環境都市推進課tel(866)2943 |
1日子ども図書館員 |
小学4〜6年生が対象です。本の貸し出しや書架の整理などを体験します。
日時→12月26日(木)9:30〜11:30 会場→雄和図書館 先着→10人 申込→12月7日(土)から雄和図書館tel(886)2853 |
女性学習センターの講座 |
会場→サンパル秋田(文化会館内)
申込→12月9日(月)9:00から女性学習センター((1)は10日(火)まで)tel(824)7764 (1)エクセル初級 対象→パソコンの文字入力ができ、再就職・社会活動に活かしたい女性 日時→12月17日(火)・18日(水)、10:00〜15:00 テキスト代→1,600円 定員→10人(抽選) (2)お正月は“じゃんご”料理でおもてなし 講師→料理研究家の見上藤枝さん 日時→12月19日(木)10:00〜13:30 材料費→800円 先着→20人 (3)がんばるママの交流サロン 子育てや悩みを話し合い交流します。調理実習や親子で昼食も。託児有り(要申込)。 対象→シングルマザーのかた 日時→12月23日(月)10:30〜15:00 材料費→500円(3歳以上のお子さんは100円) 定員→10人 (4)お正月のおもとを生けよう 縁起の良い植物「おもと」を生けます。講師→草楓流の長岐勝楓さん 日時→12月26日(木)10:00〜12:00 材料費→2,300円 先着→15人 |
自分のかたちのうつわ作り |
秋田公立美術大学・安藤郁子助教の指導で、手ろくろを使った器作りに挑戦。
対象→中学生以上(障がいがあるかたも参加できます) 日時→1月8日(水)13:00〜16:00 会場→アトリエももさだ(新屋) 材料費→1,000円 定員→8人 申込→アトリエももさだtel(888)8137(9:00〜16:30、月曜休館) |
南消防署の救命講習会 |
応急手当やAEDの使い方など。
日時→12月22日(日)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 先着→10人 申込→12月7日(土)9:00から秋田南消防署tel(839)9551 |
冬休みの子ども向け教室 |
■中央シルバーエリア(御所野)の親子体験教室
小学生の親子が対象。会場と申し込みは中央シルバーエリアへ。申込開始は12月10日(火)10:00から。tel(829)2151 ◇陶芸…日時→12月22日(日)(1)10:00〜11:30、(2)13:00〜14:30 受講料→1人1,000円 先着→各12組 ◇七宝焼き…日時→1月11日(土)(1)10:00〜11:30、(2)13:00〜14:30 受講料→1人750円 先着→各12組 ■書道教室 全県新年書き初め展の課題に挑戦。対象→小学生 日時→1月7日(火)・8日(水)、9:30〜11:30 会場→雄和市民サービスセンター 先着→30人 申込→12月9日(月)9:00から同センターtel(886)5540 ■ジュニアロースクール 弁護士の活動を題材にした授業や質問コーナー。対象→中学生 日時→1月8日(水)10:00〜12:30 会場→秋田弁護士会館(山王) 定員→24人 申込→12月16日(月)まで同会事務局tel(862)3770 |
みんなの掲示板(1) |
■超写経のすすめ
般若心経をペンで書きます。日時→12月18日(水)13:30〜15:30 会場→にぎわい交流館4階 参加費→200円 申込→人間塾の高橋さんtel090-7543-3931 ■スキー・スノーボードスクール(1泊2日) 対象→小学生以上(小・中学生は保護者同伴) 日程→1月2日(木)・3日(金) 会場→田沢湖スキー場(往復送迎可。宿泊はハイランドホテル山荘) 参加費→13,000円(宿泊費込み。リフト代別。小学生は11,000円) 申込→12月27日(金)まで高清水スキークラブの藤嶋さんtel090-2797-9296 ■女性と中高年のための囲碁入門教室 日時→1月9日(木)から2月27日(木)までの毎週木曜日、13:00〜16:00 会場→ジョイナス(千秋) 受講料→1,000円(8回分) 定員→28人 申込→日本棋院普及員の小松さんtel(862)5644 ■地域で活きる、私にできること新発見! 独居生活者や身寄りのないかたを支援している団体の実践報告からボランティア活動について考えます。日時→1月11日(土)13:30〜15:30 会場→アルヴェ4階洋室C 参加費 →500円 定員→50人 申込→NPO法人あきた結いネットtel080-5566-4009 ■エクセル資格取得講座 対象→ひとり親家庭の親で、エクセル、ワードの基本操作ができるかた 日時→1月15日(水)から2月21日(金)までの月・水・金曜日に17回、18:30〜20:30 会場→県社会福祉会館(旭北) テキスト代→4,000円(受験料は実費) 定員→5人(選考) 申込→12月25日(水)まで秋田県ひとり親家庭就業・自立支援センターtel(896)1531 ■パソコン講習会 初心者が対象です。専門学校の生徒が教えます。日時→1月26日(日)、ワードとエクセルは9:00〜12:00、インターネットは9:00〜16:00 会場→秋田経理情報専門学校(茨島) テキスト代→ワード、エクセル各300円、インターネット500円 定員→各20人(抽選) 申込→12月17日(火)まで秋田経理情報専門学校tel(865)0188 →500円 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |