|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年1月3日号
|
“国文祭”開催まであと274日! |
みんなで盛り上げ、みんなで楽しもう! |
![]() |
第29回 国民文化祭・あきた2014開催期間/10月4日(土)→11月3日(月)文化の日 |
「国民文化祭」(国文祭)は、音楽、伝統芸能、美術など、日頃からさまざまな文化活動に親しんでいるみなさんが全国から集まり、活動の成果を披露し交流を深める、「国内最大の文化の祭典」として、毎年、各都道府県が持ち回りで開催しています。 秋田県での開催は、今回が初めてで、会期中、県と25市町村が78の事業を実施。中でも秋田市主催事業は、県内最多の12事業(下記)になります。秋田市実行委員会では、本番はもちろん、国文祭を盛り上げるさまざまなイベントを企画しています。随時、広報あきたやホームページでお知らせしますので、ぜひご参加ください。 みんなで力を合わせて、“国文祭”を盛り上げましょう! |
国文祭においでヨ! |
![]() みんなも応援よろしくね!(昨年12月8日の300日前カウントダウンイベントで) |
秋田市で開催するイベント |
◆東海林太郎音楽祭 ◆美術展(日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真) ◆子ども邦舞邦楽フェスティバル ◆能狂言の祭典 ◆吹奏楽の祭典 ◆シンポジウム「古代秋田に集った人々」 ◆オーケストラの祭典 ◆邦楽の祭典 ◆ピアノとオルガンの祭典あきたinアトリオン ◆舞踏・舞踊フェスティバルinAKITA ◆合唱の祭典 ◆日本舞踊の祭典 県主催事業も開催!…●開・閉会式 ●国際文化フェスティバル ●食文化シンポジウム ●文化の力シンポジウム ●メディア芸術祭 ●茶道フェスティバル ●華道フェスティバル |
![]() |