|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年2月7日号
|
緊急支援低所得の高齢者世帯などへ
|
灯油価格の値上がりが続いていることから、低所得の高齢者世帯などへ、緊急支援として灯油代を助成します。
|
対象 |
*(1)〜(3)とも、今年1月1日現在、世帯全員が社会福祉施設や医療機関に入所または入院している場合を除きます。
(1)今年1月1日現在、市内に住所があり、平成25年度の市県民税が全員非課税の世帯のうち、次のいずれかに該当する世帯… ■高齢者世帯/満65歳以上のかた(昭和24年1月2日以前生まれ)のみの世帯 ■障がい者世帯/ ・身体障害者手帳1級または2級を所持しているかたがいる世帯 ・療育手帳Aを所持しているかたがいる世帯 ・精神障害者保健福祉手帳1級を所持しているかたがいる世帯 ・特定疾患医療受給者証を所持しているかたがいる世帯 ■ひとり親世帯/母親または父親と満18歳以下の児童(平成7年4月2日以降生まれ)のみの世帯 (2)生活保護世帯…今年1月1日現在、生活保護を受けている世帯 (3)中国残留邦人…今年1月1日現在、中国残留邦人等に係る支援給付を受けている世帯 |
助成額 |
1世帯あたり5千円を口座振り込み
|
申請方法 |
対象と思われる世帯には、1月下旬に申請書を送付しています。世帯状況によっては対象にならない場合もあります。申請書は3月17日(月)まで福祉総務課へご返送ください。なお、左記の窓口でも受け付けます。申請書は受付窓口、市ホームページでも入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/wf/oil.htm |
受付窓口 |
福祉総務課(福祉棟2階)、健康管理課(市保健所)、北部・西部・河辺・雄和の各市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺の各連絡所、各地域センター
|
問い合わせ |
・高齢者世帯は長寿福祉課tel(866)2095
・障がい者世帯は障がい福祉課tel(866)2093 ・ひとり親世帯は子ども総務課tel(866)8957 ・生活保護世帯は保護第一課・第二課tel(866)2096 ・制度全般については福祉総務課tel(866)2092 |
![]() |