|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年2月7日号
|
秋田市文化団体連盟章 |
秋田市文化団体連盟章は、市の芸術・文化活動の推進に貢献したかたに贈られます。平成25年度の受章者は次のみなさんです。 秋田市文化団体連盟tel(866)4026 *氏名の後のカッコ内は、芸名・雅号(がごう)です。 |
美術部門(書道) |
●鎌田 八十三(要山)さん
(94歳・手形) 秋田市書道会総務部長として同会の運営や後進の指導・育成、展覧会への作品出品など、芸術文化活動を推進しています。 |
文芸部門(俳句) |
●岡部 勇作(いさむ)さん
(82歳・手形) 秋田市俳句人連盟の創立と発展や竿燈俳句大会の創設、児童俳句の指導・育成など地域の文化・社会活動に貢献しています。 |
華道部門 |
●小松 育子(秀穂園)さん
(81歳・千秋) 秋田県華道連盟の役職などを歴任し、記念事業の運営や全国展への出品など、華道の発展に貢献しています。 |
茶道部門 |
●鈴木 富貴子さん
(76歳・仁井田) 表千家教授として各種茶会の運営や後進を育成し、茶道サークルで長年講師を務めるなど茶道の普及・発展に努めています。 |
茶道部門(煎茶道) |
●川村 キヱコ(芳貴)さん
(76歳・牛島) 煎茶道教授として後進の指導・育成や全国的な大会に参加するなど、煎茶道の発展に貢献しています。 |
邦舞邦楽部門(箏曲) |
●間杉 とも子(田村朋賀)さん
(73歳・広面) 箏・三絃教授として県内外の演奏会に数多く参加するほか、小・中学校でのコンサートや後進の指導・育成などに努めています。 |
![]() |