|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年2月21日号
|
市政トピックス |
新庁舎建設工事の安全を祈願 |
1月22日、市庁舎敷地内で、新庁舎建設工事の安全祈願祭が行われました。すでに1月下旬から工事が本格的にスタート。本庁舎の完成は平成28年3月の予定です。工事期間中、ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。新庁舎建設室tel(866)8915![]() 穂積市長による鍬入れの儀 |
模範となる子ども会を表彰 |
2月5日、市役所で「秋田市優良子ども会等表彰式」を行い、清掃やレクリエーションなど活発な活動を行った子ども会3団体と、会の育成に尽力している個人1名を表彰しました。みなさんおめでとうございます。子ども育成課
tel(826)9048 ●奨励賞 新栄町子ども会(河辺) ●優良賞 鹿野戸・白鳥の丘子ども会(川添)、新波子供育成会(大正寺) ●育成功労賞 伊藤隆彦さん(保戸野) *受賞者名の( )内は学区。 ![]() 受賞者のみなさんと秋田市子ども会育成連絡協議会の大野会長(前列左から3人目) |
春はすぐそこ! |
ゆき対策コーナー |
除排雪のお問い合わせは、コールセンターへ
(午前8時〜午後8時) tel(888)9400*道路豪雪対策本部設置時は24時間体制で受け付け。 |
宅地内の固く重い雪をパワフルにすっきり除雪! |
1月30日、秋田市ボランティアセンターからの要請で、地元ラグビーチーム・秋田ノーザンブレッツの選手・スタッフ6人が、高齢者宅の危険箇所の除雪に出動しました。
屋根から落ち、住宅のガラス付近に積もった固く重い雪を日頃鍛えたパワーで手際よく排雪。チームワークを存分に発揮し、約1時間ほどで作業を完了しました。 各種団体や企業、県・市職員などが登録している秋田市ボランティアセンターの除雪ボランティア派遣件数は、2月4日現在、26件で延べ107人が出動しました。各地で行われた助け合いの雪寄せで今冬も乗り切れそうです。ボランティアに参加したみなさん、お疲れ様でした。 ![]() 雪をかきだし、ダンプで捨てる。作業の手際は息ぴったり! |
![]() |