|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年2月21日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
アルヴェ市民活動フェスタ2014 |
日時/3月2日(日)11:00〜15:30
会場/アルヴェ1階きらめき広場 NPO・市民活動などの25団体による展示・PRブースのほか、飲食ブースの出店など。入場無料。ぜひ、みなさんでお越しください! <イベント内容> ★11:00〜12:00 国民文化祭応援ステージ…白百合保育園一輪車クラブの演技、バトンメイツ“リトルマーメイド”によるバトントワリング ★12:00〜13:00 団体ブースへのインタビュータイム ★13:00〜15:00 アルヴェきらめきパフォーマーによるライブ! ●問い合わせ・ホームページ 市民交流サロンtel(887)5312 http://www.alve.jp/salon/ |
第29回国民文化祭・あきた2014
|
*入場無料
会場/アトリオン音楽ホール ●3月15日(土)13:00〜15:15 …“天地人(元・オフコースの大間ジローさんほか)”ミニライブ、秋田市出身のピアニスト・佐藤卓史さんのミニリサイタル ●3月16日(日)11:15〜15:35 …リニューアルしたパイプオルガンの演奏、秋田県青少年音楽コンクール歴代グランプリ受賞者コンサート など ●申し込み 往復はがき、FAXまたは直接アトリオン事業部窓口へ。締め切りは2月28日(金)。記載内容など詳しくは、秋田アトリオン事業部へお問い合わせいただくか、下記のホームページをご覧ください。tel(836)7803・FAX(836)7868 http://www.kosei-buil.co.jp/atorion/ |
赤れんが郷土館企画展
|
とき/2月22日(土)→4月20日(日)9:30〜16:30
郷土秋田の工芸界を担う生徒(1・2年生)の作品をご鑑賞ください。観覧料200円(中学生以下無料)。 ●会場・問 赤れんが郷土館 tel(864)6851 |
千秋美術館コレクション展
|
開催中の「風景・動物・人〜くらべてみよう 日本画と洋画の世界」を観覧した小・中学生に、ワークシートを配布しています。シートには、展示作品にちなんだ質問が書かれていて、いろいろなことを感じながら作品鑑賞ができます。ぜひご活用ください。
●開催期間/4月6日(日)まで(2月22日(土)・23日(日)は休館日) ●観覧料/一般300円 高校・大学生200円 中学生以下無料 ●会場・問/千秋美術館tel(836)7860 |
南部公民館 市民文化講演会 |
演題は「骨ふしの動くかぎりは…森川源三郎翁の生き方に学ぶ」。講師は市職員です。森川源三郎(新屋生まれ、1845年-1926年)は、秋田の農業発展に尽力した人物。
日時→3月8日(土)10:00〜11:45 会場→南部公民館 先着→30人 申込→2月24日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 |
フォークダンスとゲームを楽しむつどい |
直接会場へお越しください。
日時→2月27日(木)、3月3日(月)、 13:00〜16:00 会場・問→北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
講演会「いのちのつながりを考える」 |
講師は、大森山動物園の小松園長。
日時→3月16日(日)13:30〜15:00 会場→北部市民サービスセンター地域文化ホール 先着→200人 申込→2月26日(水)9:00から北部地域住民自治協議会tel(846)1133 |
河辺音楽祭 |
秋田吹奏楽団、スティールパン(ドラム缶で作った打楽器)の演奏。
日時→2月23日(日)13:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター 問→河辺の郷自治協議会tel(882)5302 |
新屋図書館 映画鑑賞会 |
「次郎長三国志〜大馬鹿者でござんす。」を上映。マキノ雅彦監督、出演は中井貴一、鈴木京香ほか。申込不要。当日満席になり次第締め切ります。
日時→3月2日(日)13:30〜15:40 会場→新屋図書館研修室 先着→30人 問→新屋図書館tel(828)4215 |
図書館の雑誌リサイクル |
図書館の保存期限が過ぎた雑誌(愛犬の友、男の隠れ家、サンキュ、CQハムラジオ、壮快、つり人など)を無料でお譲りします。ご希望のかたは、当日、本を入れる袋を持って直接各図書館へ。本が無くなり次第終了。
雄和図書館tel(886)2853→3月8日(土)10:00〜12:00。1人5冊まで 明徳館河辺分館tel(881)1202→3月9日(日)13:00〜15:00。1人5冊まで 中央図書館明徳館tel(832)9220→3月15日(土)9:00〜14:00。1人7冊まで |
オーパスで待ってるよ♪ |
太平山スキー場オーパスでは、2月23日(日)9:00〜9:30に、小学生以下を対象としたスキー&スノボー無料ワンポイントレッスンを実施します。オーパスプラザで当日8:30〜8:50に受け付け。先着20人。
さらに、3月2日(日)は大人も子どももリフト無料! ぜひお越しください。 問→オーパスtel(827)2221 |
みんなの掲示板 |
◆在宅介護者のつどい
介護上の悩みや日頃の思いを話し合います。日時→2月28日(金)13:30〜15:00 会場→市保健センター 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆交通ルールと室内グラウンドゴルフ体験 秋田市地域づくり交付金対象事業。交通安全の実技など。日時→3月2日(日)13:00〜15:00、16日(日)10:00〜12:00 会場→旭南地区コミセン 問→秋田地区交通安全協会旭南支部の藤田さんtel(864)5411 ◆「菅江真澄と探る高清水の丘」報告会 秋田市地域づくり交付金対象事業。参加者に菅江真澄「水の面影」の現代語訳を贈呈します。先着300人。日時→3月2日(日)13:30〜16:00 会場→北部市民サービスセンター地域文化ホール 問→寺内地区市民憲章推進協議会の石井さんtel(845)5487 ◆建診協のマンション勉強会〜賢い大規模修繕の見方・考え方・進め方 講演と無料相談会。日時→3月8日(土)13:30〜16:30 会場→アトリオン 先着→60人 申込→建物診断設計事業協同組合東北支部tel022-743-0381 ◆若者の語り場(39歳以下のかたが対象) 日時→3月8日(土)15:00〜17:00 会場→遊学舎大広間 参加費→500円 問→NPO目的ある旅代表の草野さんtel080-3088-7506 ◆医療を考えるつどい「これからめざす介護の姿」 テレビにも出演中の早稲田大学の池田清彦教授による講演とパネルディスカッション。日時→3月15日(土)13:30〜16:40 会場→秋田ビューホテル4階 定員→400人 申込→秋田市医師会tel(865)0252 ◆新入社員合同入社式 対象→3月に各学校を卒業予定で、今春、事業所へ入社するかた 日時→3月26日(水)9:30〜11:50 会場→秋田テルサ 参加費→1人2,500円 申込→3月7日(金)まで秋田雇用開発協会tel(895)5077 |
![]() |