|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年3月7日号
|
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
始まります!
|
<問>秋田県医師会tel(833)7401
http://www.akita.med.or.jp/ 4月1日(火)から、診療所や病院の間で患者さんの診療情報を共有する「あきたハートフルネット」の運用を開始します。ネットワークに参加している医療機関(市立病院、秋大附属病院など、現在、市内15か所)では、患者さんの同意を得て、診療情報の登録を行っています。 これにより、医療機関の連携が円滑になり、どこに住んでいても一貫して質の高い医療が受けられます。詳しくは、左記ホームページをご覧ください。 |
サンライフ秋田
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象/20歳以上((8)(9)は女性のみ)
会場/サンライフ秋田(八橋) 申込/3月8日(土)9:00からサンライフ秋田の窓口か電話で。いずれも先着。tel(863)1391
※別途材料費あり。 |
市立病院のうつ病教室 |
精神保健福祉士や臨床心理士が話します。車のかたには、駐車場無料スタンプを押します。
日時→3月14日(金)13:30〜14:30 会場→市立秋田総合病院2階講堂 問→市立秋田総合病院tel(823)4171内線3541(精神科病棟) |
食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたの食事について栄養士が相談に応じます。先着5人(時間指定)。
日時→3月24日(月)9:30〜16:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→3月10日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板 |
■認知症の人と家族の会のつどい
認知症のかたとその家族同士の交流の場です。日時→3月16日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) 問→同会秋田県支部事務局tel(866)0391(月曜10:00〜14:00) ■在宅介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたを介護する悩みや日頃の思いを語り合う場です。日時→3月17日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
![]() |