|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年3月7日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
三種町、八峰町を視察
|
農業を営むかたや農産物の加工・販売、農家レストランの開業に興味があるかたが対象です。定員25人。バス移動。
●日時/3月20日(木)8:30〜16:00 ●視察場所/ JAンビニann・an→秋田白神食品→直売所・ドラゴンフレッシュセンター→しらかみカフェ(昼食場所)→直売所・じゅんさいの館 ●参加費/1,250円(昼食代込) ●申し込み/ 3月10日(月)8:30から農林総務課へ電話またはFAXtel(866)2115・FAX(864)4408 *FAXの場合、「6次産業化視察」と明記し、住所、氏名、連絡先を記入。 |
秋田公立美術工芸短大
|
とき/3月12日(水)→16日(日)10:00〜17:00
ところ/にぎわい交流館2階・3階 無料 <問>秋田公立美術大学tel(888)8105 秋田公立美術工芸短大の工芸美術学科、産業デザイン学科の卒業制作作品と、専攻科の修了制作作品を展示します。学生生活の集大成をぜひご覧ください。 |
佐竹史料館企画展
|
とき/3月16日(日)→7月13日(日)9:00〜16:30
◆一般100円 高校生50円 中学生以下無料 *臨時休館します…3月10日(月)から15日(土)まで 今年度の寄贈品や購入資料など、新しく佐竹史料館の収蔵品となった作品を展示します。また、常設展「武家の調度品」の展示替えも行います。佐竹史料館tel(832)7892 |
美術館に行こう!〜千秋美術館のとっておき情報をご紹介
|
日時/開催中→5月11日(日)まで
10:00〜18:00(入館は17:30まで) ※観覧料/一般300円 高校・大学生200円 中学生以下無料 洋画家・岡田謙三(1902-1982)の作品から、今回は、初期から晩年にいたる19点を、その作風の変化をたどりながら紹介します。 ■この展示に合わせて、小中学生向けの作品鑑賞カードを用意しています。絵と向き合いながら、じっくり鑑賞できますので、ぜひご活用ください。 ■千秋美術館コレクション展「くらべてみよう日本画と洋画の世界 風景・動物・人」を4月6日(日)まで開催中です。こちらもぜひご覧ください。 |
春休み子ども映写会 |
小学生以下が対象です。「忍たま乱太郎」「南極犬タロ」などを上映。
日時→3月27日(木)10:00〜12:00 会場・問→東部公民館tel(834)2206 |
春休みおはなし会 |
小学生以上が対象。おはなしおばさんの「語り」が中心のおはなし会です。
日時→3月29日(土)10:30〜11:30 会場・問→土崎図書館tel(845)0572 |
河辺でおもしろいこと見つけよう |
県内最高齢のDJ(ディスクジョッキー)・佐々木かはんさんが、タンゴの魅力を音楽に合わせて紹介します!
日時→3月22日(土)13:30〜15:00 会場→河辺総合福祉交流センター 問→中央図書館明徳館河辺分館tel(881)1202 |
第3土曜は卸売市場開放デー |
外旭川の卸売市場を一般開放。水産物や青果、花きを特別販売します。
日時→3月15日(土)9:00〜12:00 問→秋田市卸売市場協会tel(869)5255 |
みんなの掲示板 |
■春の安心リフォームフェア
ステージイベントや抽選会など。日時→3月9日(日)10:00〜16:00 会場→にぎわい交流館2階 問→あきた安心リフォーム協議会tel(865)1411 ■売れる商品作りをデザインから学ぶ 商品のブランド化に取り組む企業の事例紹介や県内デザイナーとの交流会など。日時→3月12日(水)13:30〜16:30 会場→秋田県商工会館7階(旭北錦町) 先着→40人 申込→秋田商工会議所tel(866)6677 ■中古マンション選び方セミナー 日時→3月15日(土)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館4階 テキスト代→500円 申込→(一社)秋田県マンション管理士会tel(868)1383 ■夢と希望をつむぐ児玉房子ガラス絵展 日時→3月21日(金)〜24日(月)、10:00〜17:00 会場→アトリオン2階 入場料→500円(高校生以下無料) 問→同展実行委員会の尾崎さんtel080-1118-0289 ■パーキンソン病とともに楽しく生きる 順天堂大学医学部名誉教授の水野美邦さんが講演します。日時→3月23日(日)14:00〜 会場→文化会館5階大会議室 定員→250人 問→全国パーキンソン病友の会秋田県支部の渡邊さんtel(823)6233 |
![]() |