|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年3月21日号
|
第14回 北前船寄港地フォーラムin 秋田・土崎 |
<テーマ>活かそう、大いなる遺産。いま、知と勇のネットワーク |
入場無料
*北前船…江戸時代に商品を売買しながら日本海を往来した交易船。 |
■4月18日(金)13:30〜17:20 秋田県立大学講堂(下新城) |
●基調講演「北前船と秋田(過去・現在・未来)」
14:00〜 講師は、土崎出身で東京国立博物館館長の銭谷眞美さん ●全国の地域(町)おこし事例紹介 14:50〜 ●秋田を東アジアの一大拠点に 15:20〜 ・映像で綴る「秋田を輝かせる人たち30人」 ・パネルディスカッション「ひろがれ! 秋田の輝き!」…コーディネーターは作家の石川 好さん |
■4月19日(土)9:00〜12:15 秋田魁新報社さきがけホール(山王) |
●講演「さらに前進、秋田の教育」
9:00〜 講師は佐竹敬久秋田県知事 ●秋田美人街道 in AKITA 9:30〜 テーマは「未来につなぐ観光! 秋田の夢〜希望」。県内大学生によるパネルディスカッションなど |
◆申し込み・問い合わせ |
両日とも申し込みが必要です。市役所1階総合案内、各市民サービスセンター、にぎわい交流館にある申込書(右のチラシ)で、4月7日(月)までお申し込みください。
フォーラム実行委員会事務局 (企画調整課にぎわい創出担当)tel(866)2156 *上記のほか、歓迎レセプション、記念大交流会(いずれも有料)も開催します。 申込書はこのチラシの裏面です ![]() |
![]() |