|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年3月21日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
市政テレビ番組
|
広報広聴課で制作している市政テレビ番組で、秋田市のホットな情報を伝えてくれる市民リポーターを募集します。定員15人(面接による選考)。
出演は1〜3回(送迎あり)。リポートは市政の話題やいち押しスポットなど。持ち込み企画もOK。報酬はありませんが出演番組のDVDをさしあげます。 ●対象→市内在住で、やる気と熱意にあふれる中学生以上のかた(20歳未満のかたは保護者の同意が必要) ●申し込み 電話かはがき、FAX、Eメールで、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレスを4月4日(金)(必着)までお知らせください。 〒010-8560 広報広聴課 tel(866)2034・FAX(866)2287 Eメール ro-plpb@city.akita.akita.jp |
男女共生フォーラム実行委員を募集 |
“男女共生社会”を身近に考えるために10月26日(日)にアルヴェで開催する、「男女共生フォーラム」の実行委員を5人募集します(選考による)。企画段階から参加して、あなたのアイデアや経験を生かしてみませんか。
●対象 下記の(1)か(2)に該当し、年9回程度の会議(平日の日中)に参加できる18歳以上のかた (1)秋田市をおもな活動拠点とする、男女共生に関する市民活動団体に所属するかた (2)秋田市在住、在勤または在学で、男女共生や市民活動に関心があるかた ●申し込み・問い合わせ 詳しくは、市民協働・地域分権推進課(市役所分館2階)または同課ホームページにある募集要領をご覧の上、4月18日(金)(必着)までにご応募ください。tel(866)2785 http://www.city.akita.akita.jp/City/copr/danjyo/ |
弥生っこ村と出土品展示施設へ行こう! |
■4/1(火)〜オープン! 観覧時間→9:00〜17:00
冬期休館していた史跡地蔵田遺跡・弥生っこ村と出土品展示施設(御所野総合公園内)が4月1日(火)にオープン! 入場無料。土・日、祝日の10:00〜16:00は案内ボランティアがいます。お気軽に声を掛けてください。文化振興室tel(866)2246 ★出土品展示施設で、企画展「旧石器時代の御所野台地」を開催します。ぜひご覧ください ★ボランティア募集中! 弥生っこ村で活躍するボランティア団体「弥生っこ村民会」では、会員を募集しています。活動内容は、竪穴住居などの補修、土器や小物の製作、見学者への解説案内などです。興味があるかたは文化振興室へ。 |
団体向け(15席以上)竿燈観覧席の予約開始! |
今年の秋田竿燈まつり(8月3日(日)〜6日(水))の団体向け観覧席(15席以上)の予約を、4月1日(火)10:00から受け付けます。申し込みは秋田竿燈まつりホームページ、またはFAXでどうぞ。いずれも24時間受け付け。
なお、14席以下の個人向け観覧席は5月1日(木)から販売します。 (公財)秋田観光コンベンション協会 tel(824)8686 ●観覧席 枡席(定員6人)→1枡20,000円 S席(中央道路壁上ひな壇)→1席2,600円 A席(上記以外のひな壇、長いす)→1席2,100円 *先着順です。電話では受け付けません。 *座席場所は指定できません。定数を超えた場合はキャンセル待ちになります。 ●申込方法 (1)秋田竿燈まつりホームページにある申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。http://www.kantou.gr.jp (2)専用の申込用紙で観覧席予約センターへFAXで送信。FAX(866)9978 *FAXの申込用紙は、秋田竿燈まつりホームページから入手するか、秋田観光コンベンション協会へご連絡ください。 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
あきたミステリーシアター 出演者募集 |
6月28日(土)・29日(日)に文化会館で上演する、昭和の秋田を背景にした創作演劇舞台「あきたミステリーシアター2014」の役者とスタッフを、10人程度募集します。稽古は4月中旬〜6月下旬の毎週土・日曜日の18:00〜21:00に文化会館などで行います。
◆対象→13歳以上。演劇経験は不問 ◆選考→4月13日(日)13:00〜17:00、文化会館小ホールで。面談と簡単な台本の読み合わせで選考します ◆申込→文化会館ホームページまたは同館内にある応募要項に必要事項を記入して、4月5日(土)(必着)まで、郵送、FAXまたは直接同館窓口へ。 〒010-0951 山王七丁目3-1 文化会館 tel(865)1191・FAX(865)1195 |
久保田城御隅櫓と御物頭御番所が開館 |
冬期休館していた千秋公園の久保田城御隅櫓と御物頭御番所が、3月20日に開館。早春の秋田市の眺めや公園の風景をお楽しみください。
開館時間→9:00〜16:30 入館料(御隅櫓のみ)→100円、高校生50円(4月1日から無料予定)、中学生以下無料 問→佐竹史料館tel(832)7892 |
あきた観光レディーを募集 |
秋田のすばらしさを県外にPRし、観光客に来てもらうためのお手伝いをしてくれる「あきた観光レディー」を3人募集します。採用の副賞は、韓国エステ・グルメの旅をプレゼント!
◆待遇→ 活動期間は5月から平成28年5月末まで。イベントへの派遣には日当を支給します ◆対象→ 秋田市内または市近郊に在住の18歳以上(高校生不可)で、県内外で行う観光行事に参加・協力できるかた ◆申込→ 履歴書に必要事項を書いて(志望動機は必須)、全身1枚、上半身1枚の鮮明なカラー写真を添えて、4月11日(金)まで、郵送またはご持参ください。1次書類審査と2次の面接(日時は1次審査の結果通知時に連絡)で選考します。 〒010-0921 大町二丁目2-12 イーホテル秋田1階 (公財)秋田観光コンベンション協会tel(824)1211 |
少年少女発明クラブ |
ペットボトルロケットなどのアイデア工作を通し、創造性や科学的な見方を育てるクラブです。先着20人。
ものづくりをお手伝いしてくれる指導員も募集します(性別・年齢不問)。 ◆対象→小学3年〜中学3年生 ◆日時→4月19日(土)から来年3月7日(土)までの毎月第1・3土曜日の13:30〜15:30 ◆会場→東部公民館 ◆参加費→3,800円(保険料含む。指導員は無料) ◆申込→3月24日(月)から4月3日(木)までの平日に東部公民館tel(834)2206 |
ゾウさん堆肥を販売 |
大森山動物園で飼育しているゾウなどの排せつ物から作った堆肥です。100%有機質で土壌改良に効果が期待でき、安全性も確認済みです。
◆特徴→ 繊維質が豊富で水はけの悪い土壌の改良や連作障害に効果的。無臭、完熟堆肥で住宅街で使用できます ◆販売価格(税込・4月からの価格)→ (1)袋入り(1袋10?。精製済み)…640円 (2)バラ売り(軽トラック1台分350?)…4,300円 (3)バラ売り(袋入り10?以上)…250円 *(1)は動物園入口で開園期間中に1袋500円で無人販売もしています。 購入方法→無人販売以外は(有)バクトマテリアルへ事前にご相談ください。市内への配達(有料)も承ります 問→(有)バクトマテリアル代表の田中さんtel090-8925-7335 *この堆肥を利用した生産物の販売をお考えのかたはご相談ください。 |
危険物取扱者試験 |
試験日→5月11日(日)10:00〜
会場→県社会福祉会館、県生涯学習センター 試験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 申込→市消防本部、各消防署、(一財)消防試験研究センター秋田県支部(中通六丁目)にある受験願書を3月24日(月)から4月11日(金)までに、同センター秋田県支部へ。 tel(836)5673 |
みんなの掲示板 |
■協会けんぽの介護保険料率が4月から上がります
協会けんぽは、おもに中小企業にお勤めのかたとその家族が加入する健康保険です。40歳〜64歳のかたに対する介護保険料率が、介護給付費の増加に伴い1.72%(25年度は1.55%)に上がります。 【例】月収30万円(税引き前)のかた…介護保険料が月額255円増(任意継続被保険者のかたは事業主負担分も加わります) 問→全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部tel(883)1841 ■精神障がい者家族相談 日時→3月28日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室 問→NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 ■男鹿本山清掃登山 日時→3月30日(日)6:00集合 集合→市役所駐車場 参加費→500円 申込→秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel080-1654-5240 ■高齢者・軽度障がいがあるかたのパソコン教室(文書作成の基本) 日時→4月1日(火)〜24日(木)に8回、10:00〜12:00 会場→遊学舎(上北手) 受講料→9,260円 定員→10人 申込→NPO法人あいtel(829)1113・FAX(826)1885 ■おやこミュージカル参加者募集 8月3日(日)に上演する「おやこミュージカル」の出演者やスタッフを募集します。対象→小学1年生以上。子どものみ、大人のみの参加も歓迎 説明会→4月2日(水)19:15〜、県社会福祉会館本館9階で 問→秋田市民おやこミュージカルを上演する会事務局tel090-5846-5340 ■秋田県不動産鑑定士協会の不動産相談会 土地・建物の価格などの相談に応じます。日時→4月3日(木)13:30 〜16:30 会場→アルヴェ4階洋室C-1 問→石塚不動産鑑定tel(807)3762 ■うつ会秋田の集い うつ病のかたやご家族が悩みなどを語り合う場です。日時→4月6日(日)、5月4日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 参加費→各500円 定員→各20人 申込→うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 ■ロシア語講座 日程→4月10日(木)〜9月下旬。各級20回程度(祝日を除く)。初級は毎週木曜16:30〜18:00、中級は毎週金曜16:00〜17:30 会場→旭北地区(開講前に通知します) 受講料→各級17,000円(教材費など) 申込→4月9日(水)まで(一社)秋田県貿易促進協会の高橋さんtel(896)7366 ■本を朗読してテープに録音します 中央図書館明徳館ボランティア・レモンの会では、読むことが不自由なかたに、希望する本などの朗読を録音したプライベートテープをお作りします。詳しくはお問い合せください。問→明徳館対面朗読室tel(832)9224 (水曜10:00〜13:00、金曜10:00〜14:00、第3土曜13:00〜16:00) ■雄物川河川敷のゴルフ場「秋田リバーサイドグリーン」の料金を4月1日から一部改定 土・日、祝日の料金→3,800円→3,200円 パスポート利用時の諸経費→(平日)100円→200円、(土・日、祝日)100円→300円 問→秋田リバーサイドグリーン(秋田市総合振興公社)tel(829)0223 |
![]() |
© 2014秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |