|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年4月4日号
|
ふれあいほっと掲示板 |
はつらつくらぶ
|
水中運動やストレッチ、筋力トレーニングなど。運動後は各施設で入浴もできます。
●対象/65歳以上のかたで全日程参加できるかた(要支援・要介護のかたを除く) *未経験者、高年齢者を優先します。 ●定員/各コース20人(選考により決定します) ●料金/1回411円 *昼食は自己負担。 ●時間/10:00〜15:00 *終了時間は前後する場合があります。 ![]() ■コースごとの無料送迎バス 第1・第2→秋田駅東口〜ザ・ブーン 第3→秋田駅東口〜ユフォーレ 第4→雄和〜畑谷〜戸島〜岩見〜ユフォーレ 第5→秋田駅東口〜東通〜城東十字路〜桜団地〜秋田赤十字病院〜中央シルバーエリア 第6→秋田駅東口〜南通〜有楽町〜楢山〜秋田南高校〜仁井田新田〜御野場団地〜中央シルバーエリア ●申し込み 4月14日(月)まで長寿福祉課tel(866)8760 |
いきいきサロン |
参加無料。直接会場へ。 (1)3B体操(65歳以上のかた) 日時→4月9日(水)10:00〜12:00 会場→八橋老人いこいの家tel(862)6025 *動きやすい服装で。 (2)ADL体操(65歳以上のかた) 日時→4月15日(火)10:00〜12:00 会場→雄和ふれあいプラザtel(886)5071 *動きやすい服装で。 |
ゆうゆうクラブ「作って楽しい布草履教室」 |
参加無料。直接会場へ。 対象→60歳以上のかた 日時→4月17日(木)、5月1日(木)・15日(木)・29日(木)、6月5日(木)、10:00〜12:00 持ち物→編み布、裁縫道具一式、割り箸、洗濯挟み4個 会場・問→雄和ふれあいプラザtel(886)5071 |
北部高齢者大学受講生募集 |
生きがい健康づくり、移動学習など。 対象→北部公民館管内に住む60歳以上のかた 日時→5月14日(水)から来年3月までに11回、13:30〜15:00 会場→北部公民館 年間受講料→2,000円 申込→4月7日(月)から25日(金)まで北部公民館tel(873)4839(平日9:00〜17:00) |
地域型はつらつくらぶ |
介護予防体操と講話。参加無料。 対象→65歳以上で要支援・要介護認定を受けていないかた 日時→4月24日(木)から来年3月までの毎月第4木曜、14:00〜15:00 定員→30人 会場・申込→千秋苑在宅介護支援センター(外旭川)tel(869)7800 |
介護支援ボランティア登録講習会 |
介護保険施設などでボランティア活動をして、集めたスタンプをポイントに換えると、年間最大5,000円の交付金が受けられます。65歳以上で要介護認定を受けていないかたが対象。ご希望のかたは、次のいずれかの講習を受けてください。介護保険被保険者証を持って、直接会場へ。 (1)4月14日(月)14:00〜16:00、市老人福祉センター3階(八橋) (2)5月15日(木)10:00〜12:00、市老人福祉センター3階(八橋) ●登録講習会の問い合わせ 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
![]() |