|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年4月18日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
赤れんが郷土館企画展
|
日時/4月26日(土)→6月29日(日)9:30〜16:30
*観覧料/200円(高校生以下無料) 秋田ゆかりの文人たちに関する作品を紹介します。藩政期、明治〜大正期、昭和以降の3つの時代に分けて約100点の掛け軸や俳句、書などを展示します。 赤れんが郷土館tel(864)6851 *4月21日(月)〜25日(金)は展示替えのため臨時休館します。 |
千秋美術館企画展・MOA美術館名品展
|
日時/4月26日(土)→6月8日(日)10:00〜18:00
*観覧料/ 一般1,200円(1,000円) 大学生700円(500円) 高校生以下無料 *( )内は前売り料金です。千秋美術館、caoca広場、ローソンチケット(Lコード:26087)、県庁売店でお求めください。 静岡県のMOA美術館の所蔵品から、絵画・工芸など日本美術の名品約60件を展示するほか、豊臣秀吉の「黄金の茶室(復元)」を展示します。ぜひ、お越しください。 <企画展関連イベント> ●スペシャルギャラリートーク 4月26日(土)11:00〜。MOA美術館の矢代勝也さんが解説。展覧会チケットが必要。 ●呈茶席(協力:秋田県茶道連盟) 抹茶と和菓子をお召し上がりください。4月29日(火)、5月6日(火)・10日(土)・18日(日)・24日(土)、13:00〜15:00、美術館1階ロビーで。お茶代300円。定員各日200人。 ●講演会「美術を愛した近代の数寄者たち」 5月10日(土)11:00〜、アトリオン地下1階多目的ホールで。講師は静岡文化芸術大学の熊倉功夫学長。受講無料。定員200人。4月26日(土)10:00から、千秋美術館1階カウンターで整理券をお配りします。 ★来館記念カード“美術館へ行こう!”を配布 小・中学生に、各学校から来館記念カードが配られます。カードを持って開催中の展覧会に来るとスタンプが押され、数に応じて素敵な特典がもらえるよ! みんな来てネ! ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
![]() |