|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
|
2014年5月16日号
|
|
6月開始! いずれも受信無料 |
|
国保加入の40歳以上●特定健康診査 |
後期高齢者医療制度●健康診査 |
<問>特定健診課tel(866)8903 |
特定健康診査・健康診査は生活習慣病の発症を未然に防ぐための健診です。いつまでも健康で充実した生活を送るために、健康診査を受けて自分の身体の状態を把握しましょう。
対象となるかたには、5月下旬に受診券と、受診方法や実施医療機関(136か所)を記載した冊子をお送りします。よく読んで受診してください。 ●対象 ◇特定健康診査…秋田市国民健康保険に加入していて、来年3月31日時点で40歳以上のかた ◇健康診査…後期高齢者医療制度に加入しているかた ●実施期間/6月1日(日)〜来年3月末 ●必要なもの/受診券(裏面の質問事項は事前にご記入ください)と各保険証 ●健診内容/基本項目(血糖、脂質、肝機能検査)と、医師の判断で、貧血・心電図・眼底検査が受けられます *予約が必要な医療機関もあります。受診券と同封する冊子をご覧ください。 |
がん検診と一緒にどうぞ! |
「特定健康診査」「健康診査」は、雄和・河辺の集団健診会場、日曜健診会場でも受けられます。また、各会場では同時にがん検診を受診できます。
がん検診の内容は、広報あきた5月2日号12ページまたは今号と同時配布した「秋田市の健診ガイド」をご覧ください。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。tel(883)1176 |
雄和・河辺の集団健診 |
●受付時間/午前8時〜10時
*対象者であれば、どなたでも受診できます。 ![]() 上の表内の●=実施する検診 ●同時に受診できます/胃がん、胸部、大腸がん、前立腺がん、子宮頸がん、乳がんの各検診(子宮頸がん・乳がん検診の受付時間は、正午〜午後1時です。乳がん検診のみ保健予防課へ要申込。定員40人。tel(883)1176) *大腸がん検診は、事前に検査容器に採便し、受診日当日に提出してください。容器の配布窓口は下段の日曜健診内に記載しています。 |
日曜健診 |
●受付時間/午前8時〜10時
●実施日/ 6月1日(日)、7月6日(日)、8月3日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、11月9日(日)、12月7日(日)、1月18日(日)、2月1日(日)、3月1日(日) ●会場/秋田県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反の秋田県赤十字血液センターとなり) ●同時に受診できます/胃がん(定員あり)、胸部、大腸がん、前立腺がんの各検診 *大腸がん検診は、事前に検査容器に採便し、受診日当日に提出してください。 ■大腸がん検診の検査容器配布窓口(平日。ただし◎印は土・日、祝日も) 国保年金課、北部・西部・河辺・雄和・南部の各市民サービスセンター、◎駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺の各連絡所、保健予防課(八橋)、◎にぎわい交流館 特定健診・健康診査を受けずに、胃がん・胸部・大腸がん検診の受診を希望するかたは実施日が異なります。 問/保健予防課tel(883)1176 |
![]() |