|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年6月6日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
俳句・短歌・詩・川柳を募集 |
雄和出身の俳人・石井露月の功績を称え、10月13日(月)に秋田県生涯学習センターで行う「石井露月顕彰 全国俳句大会・第57回秋田市短詩型大会」の作品を募集します。
◆募集作品→ (1)俳句…1人2句まで(小・中・高校生は1人1句) (2)短歌…1人2首まで(小・中・高校生は1人1首) (3)詩…1人1編(400字詰め原稿用紙2枚以内) (4)川柳…1人2句まで(小・中・高校生は1人1句) ◆参加費→1,000円(小・中・高校生は無料) ◆申込→ 参加費を小為替か現金書留で作品と一緒に7月11日(金)までお送りください。俳句・短歌・川柳は所定の投稿用紙があります。雄和図書館tel(886)2853、または次のホームページから入手してください。 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/yl/ ◆宛先→ 〒010-1223 雄和妙法字上大部48-1 雄和図書館「石井露月顕彰全国俳句大会・秋田市短詩型大会」係 |
秋田市民クルーズ |
秋田港活性化の取り組みとして、秋田港から出港する「秋田市民クルーズ」が秋田市後援事業として企画されました。申し込みは、市内の主要旅行代理店、または商船三井客船(株)営業グループへ。tel03-5114-5260
◆旅行期間→7月15日(火)〜17日(木) ◆行き先→釧路港(北海道)、久慈港(岩手) ◆料金→58,000円〜84,000円 |
危険物取扱者試験と保安講習 |
■危険物取扱者試験
日時→7月13日(日)10:00〜 会場→県社会福祉会館、県生涯学習センター 受験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 申込→市消防本部、各消防署などにある受験願書で、6月13日(金)まで消防試験研究センター秋田県支部(中通)へ。tel(836)5673 ■危険物取扱者保安講習 日時→(1)給油取扱所…7月17日(木)、8月6日(水)・26日(火)、9:00〜12:00 (2)一般(その他)…7月17日(木)、8月6日(水)・26日(火)、9月8日(月)、13:30〜16:30 (3)石油コンビナート…9月8日(月)9:00〜12:00 会場→文化会館(山王) 受講料→4,700円 申込→市消防本部、各消防署などにある申請書で、6月16日(月)〜27日(金)に秋田県危険物安全協会連合会(山王)へ。tel(867)2245 |
調理師試験 |
試験日→8月27日(水)13:30〜15:30
会場→県庁第二庁舎ほか周辺2会場 受験料→6,100円 申込→6月23日(月)から保健総務課(八橋)で配布する受験願書に必要書類を添えて、7月2日(水)〜11日(金)に保健総務課へ。tel(883)1170 |
国文祭 美術展作品の事前受付 |
「国民文化祭・あきた2014」の美術展の書部門(未表装作品)、写真部門の各作品の受付業者は下記のとおりです。作品の受け付け前に、7月4日(金)まで申し込みが必要です。詳しくは、秋田市実行委員会事務局、または各業者にお問い合わせください。
tel(866)8782 ○書…(株)クラヤtel(863)6001 ○写真…(株)みどり光学社tel(862)5180 |
イソップ号の巡回日程変更 |
移動図書館イソップ号の巡回日程を次のとおり変更します。
●場所→ JR追分駅の「7月7日(月)と7月21日(月)の13:40〜14:10」を、「7月12日(土)と7月26日(土)の9:40〜10:10」に変更 ●場所→ 寺内児童センターの「7月7日(月)と7月21日(月)の14:35〜15:25」を、「7月12日(土)と7月26日(土)の10:35〜11:25」に変更 ◆問→中央図書館明徳館tel(832)9220 |
無料相談へどうぞ |
■わかくさ相談電話
少年に関わる悩みや心配事をご相談ください。アルヴェ5階の少年指導センターで来所相談にも応じます。日時→平日9:00〜16:00(月曜は10:00〜) 相談電話→tel(884)3868 ■B型肝炎被害者110番 同被害対策弁護団が給付金などの相談に応じます。対象→昭和16年7月2日〜昭和63年1月27日に生まれたかた 日時→6月7日(土)10:00〜15:00 相談電話→tel(863)0121 ■秋田地方法務局・夕方なんでも相談所 登記、戸籍・国籍、人権などの相談に面接・電話で応じます。日時→6月12日(木)17:00〜19:00 会場→秋田地方法務局(山王) 相談電話→tel(862)1428 ■行政と暮らしの困りごと相談所 事前予約が必要な相談もあります。詳しくは秋田行政評価事務所へ。tel(823)1100 日時→6月14日(土) 13:00〜16:00 会場→アルヴェ ■マンション管理相談会 管理規約や大規模修繕の相談など。対象→区分所有者、マンション居住者など 日時→6月15日(日)13:30〜15:30 会場→にぎわい交流館4階 問→秋田県マンション管理士会tel(868)1383 ■法律相談 法律、相続などの相談に湊 貴美男弁護士が応じます。日時→6月16日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター 先着→6人 申込→6月9日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話のみ) ■精神障がい者家族相談 日時→6月20日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室 問→NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 |
みんなの掲示板 |
■こころの集まる場「かめタイム」
精神病について語り合います。日時→6月14日(土)13:30〜16:30 会場→遊学舎(上北手) 先着→20人 参加費→100円 申込→精神障がい者サポート「まいぺーす」の佐藤さんtel080-3339-1597(平日18:00〜19:00) ■うつ病患者の家族の会 ひとりで悩まずみんなで話し合いましょう。日時→6月20日(金)10:00〜12:00 会場→ジョイナス(千秋) 問→ファミリーサポート桜の会の村山さんtel(845)8079 ■遺族の集い「コスモスの会」 大切な人を自死や災害死などで突然失ったかたが対象。遺族の個人ケアも。 日時→6月21日(土)13:00〜15:00 (個人ケア15:20〜16:00) 会場→県社会福祉会館(旭北) お茶代→300円 申込→6月20日(金)まで秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706(平日10:00〜16:00) ■在宅介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたを介護する悩みや、日頃の思いを語り合う場です。日時→6月23日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
![]() |
© 2014秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |