|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年7月18日号
|
お知らせトップ |
人にも地球にもやさしい秋田ごみ減量アクション |
とき/8月2日(土)10:00〜15:00
ところ/にぎわい交流館1・2階 ごみ減量をテーマにした講演や体験コーナーのほか、アンケートに答えてごみ減量グッズが当たる抽選会、ごみ減量パネル展も行います。入場無料。みなさんでお越しください! ●申し込み ステンシルバッグ作り以外は、それぞれ申し込みが必要です。7月22日(火)8:30から環境都市推進課へ。tel(866)2943 ■講演「お気に入りの靴を長持ちさせるコツ」 13:30〜15:00、4階研修室で。「仕上屋工房」の高橋友広さんが講師です。防水スプレーの適量、型崩れしにくい手入れ法など。参加無料。先着40人 ■3R体験ブース ◇包丁研ぎ講座…10:00〜10:45、11:15〜12:00の2回、先着各10人 ◇藍染め小風呂敷…10:30〜12:00、13:30 〜15:00の2回、先着各20人。藍染め体験と、風呂敷を小さいバッグにする結び方 ◇エコアちゃんのステンシルバッグ作り… 10:00〜15:00。型枠を使って、エコアちゃんをバッグに描きます。参加自由 藍染め小風呂敷 ![]() ※3R=リデュース(減らす)、リユース(再利用する)、リサイクル(再資源化する)のこと。 |
夏休み!
|
小学2年生以上が対象です。時間は10:00〜12:00。無料。申し込みは、7月22日(火)8:30から環境都市推進課へ。
![]() ◆7月30日(木)→中央図書館明徳館で。マスキングテープでデザイン。先着20人 ◆8月7日(木)→新屋図書館で。ステンシルで描こう。先着20人 ◆8月8日(金)→土崎図書館で。不用な服と布用クレヨンでデザイン。先着20人 ◆8月20日(水)→明徳館河辺分館。マスキングテープでデザイン。先着12人 |
![]() |