|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年7月18日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
★美術館に行こう!〜千秋美術館のとっておき情報をご紹介tel(836)7860 |
千秋美術館開館25周年記念・秋田県立美術館リニューアルオープン1周年記念
|
●会期/
9月7日(日)まで開催中 10:00〜18:00(入館は17:30まで) ●会場/ 千秋美術館/県立美術館1階県民ギャラリー ●観覧料/ 1,200円 大学生600円 高校生以下無料 <ギャラリートーク(学芸員による解説)> 時間は14:00〜14:30。チケットが必要です。 ◇千秋美術館展示室→7月26日(土)、8月23日(土) ◇県立美術館展示室→8月2日(土)・30日(土) ![]() 大いなる巨大な南瓜 2011年 ●学芸員奈良のオススメ 〜美術館学芸員が、企画展から注目の一品を紹介します。 草間といえば“南瓜”を思い浮かべる人も多いはず。アトリオン1階出会いの広場に展示された「大いなる巨大な南瓜」(上の写真)は高さ約2.5m。どっしりとしたフォルムと鮮やかな色彩で、圧倒的な存在感を放っています。写真撮影もOKです。 |
民俗芸能合同発表会 |
とき/7月27日(日)10:00〜13:50
ところ/民俗芸能伝承館5階(大町) 秋田市内で民俗芸能を保存・伝承している各団体の発表の場です。入館料100円(高校生以下無料)。ぜひお越しください。 ●出演団体 三皇熊野神社獅子舞保存会/岡本新内秋田伝承会/山谷番楽保存会/黒川番楽保存会/土崎港ばやし保存会/萱ヶ沢番楽保存会/羽川剣ばやし保存会/秋田市民謡連盟 ●問い合わせ 民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
エリアなかいち2周年 ナカイチ祭2 |
とき/7月26日(土)・27日(日)
ところ/にぎわい広場とにぎわい交流館 ●問い合わせ にぎわい交流館tel(853)1133 ホームページ http://www.akita-nigiwai-au.jp/ <26日> ★ヨジロックフェスティバル2014 10:00〜17:00、にぎわい広場で。「さのまる」「メロン熊」など、全国から約20体のご当地キャラが大集合! 地元アイドルのpramoのライブやキャラクターグッズ販売なども。観覧無料。 ★ほろ酔いジャズナイト トーク&ライブ〜POPにスイング!〜 17:30開演、にぎわい交流館3階で。入場料3,500円。前売券(3,000円)は、秋田駅caoca広場、イオンモール秋田、エフエム秋田などでお求めください。 <27日> ★なかいちNHK夏キャンペーン2014 いずれも観覧無料。詳しくはNHK秋田放送局へ。tel(825)8111 ◇ワンワンとあそぼうショー→11:15〜と15:15〜、にぎわい広場で ◇NHK朗読ひろば→14:30〜 ◇恋ジモ in 秋田-NHKで秋田の夏を楽しもう!→12:15〜と14:30〜、にぎわい広場で。pramoが出演! ★中小企業応援フェスタ2014 10:00〜17:00 ★秋環連チャリティー生ビール祭り 17:00〜20:30 秋田市飲食店組合環同連合会恒例のチャリティーイベント。暑い夏、キンキンに冷えたビールで乾杯! ステージイベントや抽選会もあるよ! ●中心市街地を巡る便利な循環バス「ぐるる」をご利用ください 運行は9:00〜17:00で、秋田駅西口〜千秋公園入口〜ねぶり流し館〜南大通りなどを通ります。乗車1回100円(小学生以下無料)。青い車体が目印だよ! 交通政策課tel(866)2085 |
秋田港海の祭典 マリンフェスティバル |
日時/7月26日(土)14:00〜21:00、7月27日(日)10:00〜15:00 会場/秋田港、道の駅あきた港周辺 |
●問い合わせ
秋田港海の祭典実行委員会tel(845)5983 <26日(土)・27日(日)の両日開催> 水難救助訓練/秋田港貿易フェア・ステージショー(ダンス、演奏など)/消防コーナー(はしご車展示、ミニ制服で写真撮影)/海上保安コーナー(マスコット「うみまるクン」登場、ミニ制服で写真撮影)/海とのふれあいコーナー(潜水作業の実演) <26日(土)のみ開催> 秋田中央高校吹奏楽部の演奏、海事功労者表彰…12:40〜14:00 港花火大会(雨天時は27日)…20:00〜21:00 <27日(日)のみ開催> ◆国土交通省港湾業務班「あきかぜ」の体験航海(無料)… (1)10:00〜、(2)11:00〜 、(3)12:00〜、(4)13:30〜、(5)14:30〜。 申し込みは当日の(1)(2)(3)が9:30から、(4)(5)が13:00から、セリオン運河側で受け付け ◆NPO法人あきた海辺の自然学校によるシーカヤック… 10:30から14:20までに4回。体験料は2,000円(中学生以下1,000円)。申し込みは当日10:00から、セリオン西側切り込みで受け付け *主催者の都合により、イベント内容を変更・中止する場合があります。ご了承ください。 |
参加無料・アルヴェで科学体験! |
★きらめき de サイエンス
大学生のサイエンスサポーターによるワークショップ。スタンプ作りや紫キャベツの煮汁で花作りなど。日時→8月3日(日)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 ★科学体験ワークショップ ものづくりコーナーや科学体験ブースなど。時間→10:00〜12:00と13:00〜15:00 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 (1)8月2日(土)・3日(日)…中学校科学部生徒によるワークショップ (2)8月4日(月)・5日(火)…秋田市理科教育研究会の教師によるワークショップ <問>自然科学学習館tel(887)5330 *月曜休館。ただし、8月4日は開館します。 |
夏休み子ども映画会 |
「八郎潟の八郎」「ふしぎな錦」「竹取物語」を上映します。
対象→幼児、小学生と保護者 日時→7月24日(木)10:30〜11:30 会場→河辺総合福祉交流センター 問→秋田市視聴覚ライブラリー tel(882)5535 |
秋田城跡 現地説明会とパネル展 |
問い合わせは秋田城跡調査事務所(寺内焼山)へ。tel(845)1837
■秋田城跡発掘調査現地説明会 外郭西門周辺で行っている発掘調査を現地で説明します。小雨決行。日時→7月26日(土)13:30〜15:00 集合→秋田城跡調査事務所 ■パネル展「古代秋田に集った人々」 秋田城跡で発見された遺構・遺物を写真で紹介します。日時→8月2日(土)から31日(日)まで、9:00〜20:30 会場→ポートタワーセリオン3階 |
東部地区遊びの記録会 |
フライングディスク、1分間じゃんけんなど全7種目。内ばき持参。
対象→東部地区の幼児、小学生 日時→7月30日(水)10:00〜11:30 会場→東部公民館(広面字釣瓶町) 問→東部公民館tel(834)2206 |
まるごとJANGO体験ツアー |
雄和地域での農作業体験や地元農村資源の視察、試食。先着15人。
日時→8月1日(金)9:00〜15:00 集合→雄和市民サービスセンター 参加費→1,200円(昼食代含む) 申込→7月23日(水)10:00から農業農村振興課tel(866)2116 |
親子でカヌー&貝拾い |
北部市民サービスセンターに集合して、あきた白神体験センター(八峰町)へバスで移動します。先着10組。対象→小・中学生の親子 日時→8月3日(日)9:00〜17:00 参加費→1人1,000円(保険料含む) 申込→7月23日(水)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969
|
文化会館の舞台裏探検 |
普段は見ることのできない舞台裏見学や音響設備・照明機器の操作体験。
対象→小学生と保護者 日時→8月5日(火)10:00〜12:00 集合→中央公民館 先着→10組20人 申込→7月22日(火)9:00から中央公民館tel(824)5377 |
森で遊ぼう〜自然観察と自由工作 |
西部市民サービスセンターに集合して、秋田県環境と文化のむら(五城目町)にバスで移動します。対象→西部地域の小学生(小3以下は保護者同伴) 日時→8月7日(木)8:50〜16:00 先着→45人 申込→7月23日(水)9:00から西部市民サービスセンター tel(828)4217(平日9:00〜17:00)
|
親子でしょっけん(食検)見学 |
牛や豚がどうやってお肉になるか、普段見ることができない食肉衛生検査所(河辺神内)を見学。先着5組。対象→小学4〜6年生とその保護者 日時→8月7日(木)13:00〜15:00
申込→7月22日(火)から食肉衛生検査所tel(882)2396(9:00〜16:00) |
不思議アートのぞき箱 |
材料費は1作品500円。申し込みは7月23日(水)16:00から自然科学学習館へ。
tel(887)5330(月曜休館) (1)灯り箱ワークショップ 灯り箱作りや香り遊び。対象→両日参加できる小学4年生以上 日時→8月8日(金)10:00〜16:00と9日(土)10:00〜12:00の2日間 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 先着→25人 (2)のぞき箱ワークショップ 香りを楽しむのぞき箱作り。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→8月8日(金)・9日(土)、10:00〜16:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール 先着→各日30人 |
まんたらめチャレンジキャンプ |
奥岳登山とキャンプ生活の2泊3日。
キャンプファイヤーやテント泊、バウムクーヘン作りもあるよ! 秋田駅東口から無料の送迎バスが出ます。 対象→小学5・6年生 日時→8月8日(金)13:00から10日(日)14:00まで 会場→太平山自然学習センター 参加費→6,000円(食費・保険料など) 定員→20人(応募多数の場合は抽選) 申込→はがきに「チャレンジキャンプ」と明記し、郵便番号、住所、氏名、学年、年齢、電話番号、FAX番号を記入して7月25日(金)(必着)まで、〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
みんなの掲示板 |
■セミナー「ジオパークであきたの魅力新発見!」
日時→7月21日(月)13:30〜16:30 会場→遊学舎会議室(上北手) 問→NPO法人あきた地域資源ネットワークtel(816)0610 ■癒しのギター音楽を聴いてみよう 「禁じられた遊び」「月の浜辺」など。日時→7月26日(土)14:00〜16:00 会場→南部市民サービスセンター地域文化ホール 問→ギターラ・アミーゴ代表の伊藤さんtel(834)6794 ■秋大憩いのコンサート 日時→7月27日(日)14:00〜 会場→秋田大学インフォメーションセンター(手形) 先着→30人 問→秋田大学教育文化学部の爲我井さんtel(889)2561 ■「土崎空襲」戦争と平和資料展 日時→7月25日(金)から8月20日(水)まで、9:00〜18:00 会場→セリオン2階回廊 問→土崎港被爆市民会議の伊藤さんtel(845)2688 ■夏休みはクアドーム ザ・ブーンへ 7月26日(土)〜8月24日(日)は、「プールエリアでサッカーゲーム」(小学生以下が対象。土日の11:30〜と15:00〜。先着各50人。参加賞あり)など、イベント盛りだくさん!。 問→ザ・ブーンtel(827)2301 ■青少年育成秋田市民会議のクリーンアップ(清掃)活動 日時→7月26日(土)7:00〜8:00 集合→アゴラ広場時計台前 問→青少年育成秋田市民会議代表の遠田さんtel(834)5905 ■夏休み裁判所見学会 模擬裁判や質問コーナーなど。対象→小学5・6年生と保護者 日時→7月29日(火)9:45〜12:00 会場→秋田地方裁判所3階 先着→40人 申込→7月23日(水)まで秋田地方・家庭裁判所事務局総務課見学会係tel(824)3121(内線512) ■インターナショナル・スマイル・コレクション 秋田在住の外国のかたによる民族衣装のファッションショーと交流会。日時→8月2日(土)14:00〜16:30 会場→ジョイナス小ホール 入場料→500円(大学生以下無料) 問→同実行委員会の小山田さん tel080-1817-3029 ■地域力フォーラム in あきた 基調講演と地元の若者7人のプレゼンテーション。日時→8月9日(土)13:00〜17:00 会場→カレッジプラザ(中通) 参加料→1,000円、学生500円 先着→200人 申込→NPO法人あきたパートナーシップtel(829)5804 |
![]() |