|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年7月18日号
|
第29回 |
国民文化祭・あきた2014 |
|
||
10月4日(土)〜11月3日(月)
「国内最大の文化の祭典」が 秋田県で初開催! |
|
秋田市主催は12事業 。さらに4つのイベントで国文祭を盛り上げます 。その催しをシリーズで紹介!
国民文化祭推進室tel(866)8782 http://www.akitacity-kokubunsai2014.jp/ |
Vol.15
|
||||
開催日/10月7日(火)〜26日(日)
会場/中央図書館明徳館 石川達三(第1回芥川賞受賞者)や石井露月(正岡子規門下の俳人)、「種蒔く人」(日本初のプロレタリア雑誌)の関連資料など、秋田市ゆかりの文学資料を展示します。 さらに、秋田の酒に関する資料や、森川源三郎、多田等観など、秋田市の先人を紹介するパネル展も同時開催します。観覧無料。
|
国文祭ちょこっとインフォメーション
|
開催日/10月12日(日)
会場/県民会館 出演団体が異なる1部(10:00〜)、2部(14:45〜)構成のステージ。チケットは各部1,000円。販売開始は8月2日(土)10:00から。ローソンチケット、秋田駅トピコ内caoca広場でお求めください。 ![]() 昨年のプレイベントで *その他、秋田市主催事業のチケット情報は、次回広報あきた8月1日号、または秋田市実行委員会ホームページをご覧ください。http://www.akitacity-kokubunsai2014.jp/ |
![]() |