|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年8月1日号
|
すこやか子育て支援事業 |
保育料助成の手続きはお早めに |
すこやか子育て支援事業は、保育所や幼稚園の保育料を助成する制度です。父母の所得(※)が、ともに下表の所得制限基準額を超えていない場合に対象となります。
申請書などは、通園している施設からお渡ししていますので、早めに各施設へご提出ください。 ※所得とは、各収入額から必要経費を控除した額の合計額です。 ●問い合わせ 子ども育成課tel(866)2094 |
◆所得額を知る際に参考にしてください |
●市・県民税を給与から控除されている場合
→「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定(変更)通知書」の「総所得金額(1)」欄の額が所得額 ●市・県民税を納税通知書で納付している場合 →「市民税・県民税納税通知書」の「総所得(1)+(2)」の欄の額が所得額 |
■所得制限基準額 |
![]() ・扶養親族などが5人を超える場合の所得制限基準額…父または母の所得額には、扶養親族が1人増すごとに38万円を加算、扶養義務者の所得額には、21万3千円を加算します。 ・重度心身障がい児の福祉医療費受給者証があるかた…所得制限はありません。 *このほか、市が定める控除額もあります。詳しくはお問い合わせください。 ●保育料の助成額 ・ひとり親世帯および所得税非課税世帯は2分の1を助成 ・所得税課税世帯は4分の1を助成 |
![]() |