|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年8月1日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
■美術館に行こう! 千秋美術館のとっておき情報をご紹介 千秋美術館tel(836)7860 |
千秋美術館開館25周年記念
|
会期/9月7日(日)まで開催中 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
会場/千秋美術館秋田県立美術館1階県民ギャラリー 観覧料/1,200円 大学生600円 高校生以下無料 ![]() 「レモンスカッシュ」1984年 シルクスクリーン © YAYOI KUSAMA ★関連事業・コンサート
とき/8月16日(土) |
旧黒澤家住宅 パネル展 |
日時/8月4日(月)→17日(日)9:30〜16:30
会場/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 写真で旧黒澤家住宅や千秋公園などを紹介します。入場料100円(高校生以下無料)。ぜひお越しください。 <問>佐竹史料館tel(832)7892 |
お盆もイベント満載
|
クアドーム ザ・ブーンはお盆期間もイベントいっぱい! 入館料は510円(中・高校生410円、小学生以下300円、3歳未満無料)。tel(827)2301
★プールエリアでお楽しみイベント♪ 小学生以下が対象。8月24日(日)までの土・日曜の11:30〜と15:00〜。先着各50人。景品あり。 ★お笑いコンビ“ちぇす”爆笑トーク&ライブ 8月14日(木)、11:00〜と14:00〜。楽しいゲームでプレゼントもあるよ! ★ガヤルダーハチ ふれあいショー 8月15日(金)、11:30〜と15:00〜。秋田犬が変身したヒーロー“ガヤルダーハチ”が登場! ★レストラン太平・抽選で1品無料プレゼント 8月14日(木)から17日(日)までの14:00〜15:00。レストラン利用者で、じゃんけんに勝ったかた(1人)のメニュー1品を無料でご提供! また期間中、お盆特別メニューもご用意しています。 |
土崎図書館の講演会・講座 |
会場は土崎図書館。申し込み((1)(2)のみ)は、8月5日(火)10:00から土崎図書館へ。tel(845)0572
(1)市民文化講演会「壁に当たった時こそ、人生の勝負」 講師はレスリング選手として国体、オリンピックなどで活躍した秋田大学男鹿なまはげ分校長の茂木優さん。対象→中学生以上 日時→8月20日(水)13:30〜15:00 定員→80人 (2)市民文化講座「『白樺』派の文学と『種蒔く人』、そしてそれから」 日時→8月24日(日)・26日(火)、14:00〜15:30 内容→24日は有島武郎と武者小路実篤、「種蒔く人」を創刊した金子洋文・今野賢三の講座。26日は室生犀星が原作、ドラマ脚本が金子洋文の「あにいもうと」の講座(1日のみの受講も可) 定員→各50人 (3)土崎図書館まつり 図書リサイクル市や図書館クイズなど。日時→10月4日(土)10:00〜15:00 ★リサイクル市用の図書を募集…9月15日(月)まで、土崎図書館へお持ちください(雑誌、参考書、辞書、百科事典は受け付けません)。ご協力をお願いします。 |
夏はやっぱりお祭り♪ |
■仲小路ミュージアムストリート
県在住のアーティストや中・高校生による公開制作、ストリートライブ、秋田の食の屋台など。日時→8月3日(日)から6日(水)まで、10:00〜21:30 会場→仲小路通り(中通) 問→県文化振興課tel(860)1530 ■ごしょの納涼まつり 日時→8月9日(土)11:00〜13:00 会場→リフレッシュガーデン(御所野) 内容→ウオークゴルフゲーム、記憶ゲーム、スイカ割り、エコ体験工作教室(小学生が対象。10:45〜、先着20人)、流しそうめん(11:30〜)など。景品などがなくなり次第終了。 ★花の寄せ植え教室…11:00〜と11:40〜、定員各20人。完成品は差し上げます。申し込みは、8月4日(月)9:00から下記電話へ。問→秋田市総合振興公社tel(829)0221 ■第1回草生津交流・納涼音楽祭 日時→8月9日(土)15:00〜20:00 会場→コスモス広場(八橋の大道東橋たもと) 内容→カラオケ大会(15:00〜)、オカリナ・ギターなどのコンサート(18:00〜)、射的などのキッズ無料コーナー、出店など 問→コスモス広場管理運営委員会の小松さんtel(865)6147 |
新鮮がいちばん! |
■川尻朝市
新鮮な取れたて野菜などを直売します。抽選会もあり。日時→8月2日(土)9:30〜11:00 会場→川尻総社神社境内(駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください) 問→農業農村振興課tel(866)2116 ■卸売市場開放デー 外旭川の卸売市場を一般開放。水産物や青果、花きを特別販売します。日時→8月9日(土)9:00〜12:00 問→秋田市卸売市場協会tel(869)5255 ■土崎みなと朝市 物販や好きなおかずを選んで作る「のっけ丼」の販売、子ども向けイベントなど。日時(11月までの第2日曜)→8月10日(日)、9月14日(日)、10月12日(日)、11月9日(日)、7:00〜12:00 会場→土崎港中央一丁目(通称レンガ通り) 問→港商友会事務局tel(847)0085(平日10:00〜14:00) |
みんなの掲示板 |
■中央公園ミステリーウオーク
園内を歩きながらクイズを解こう。問題は小学校低学年と中学年向けの2種。参加賞あり。雨天中止。日時→8月2日(土)から17日(日)までの9:30〜15:00 会場→雄和の中央公園スポーツゾーン(受け付けはトレーニングセンターアリーナ) 参加費→200円 問→県立中央公園事務所tel(886)3131 ■おやこミュージカル「ノラのパラダイス」 日時→8月3日(日)13:00〜と17:00〜の2回公演 会場→セリオンプラザ 入場料→500円 問→事務局の安宅さんtel090-5846-5340 ■海の楽校(がっこう) 地引き網体験や子ども向けサーフィン教室、貝殻アクセサリー作りなど。対象→4歳〜小学6年生(保護者同伴) 日時→8月3日(日)10:00〜16:00 会場→桂浜海水浴場 定員→30人 参加費→1人2,000円(地引き網体験のみは1,000円) 申込→NPO法人あきたドリームウェイの藤田さんtel090-3122-2435 ■土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典と「子どもたちから平和のメッセージ」発表会 日時→8月14日(木)10:00〜12:30 会場→セリオン2階イベントホール 問→土崎港被爆市民会議の伊藤さんtel(845)2688 ■営業セミナー 秋田北法人会と秋田南法人会の共催。「単価を上げる販売技術」がテーマです。日時→8月21日(木)13:30〜16:30 会場→ユースパル(寺内) 受講料→2,000円(会員1,000円) 定員→75人 申込→(公社)秋田北法人会tel(845)8078 ■講演会「日本の子どもの心に風邪をひかしてはならぬ!!〜秋田の教育から学ぶもの」 講師は広島能力開発事務所主宰の松尾健史さん。日時→8月23日(土)10:00〜11:30 会場→南部市民サービスセンター 受講料→500円 定員→100人 申込→8月15日(金)まで夢・未来塾の花田さんtel(839)4342 ■テクノゾーンフェスタ〜県総合食品研究センターを一般公開 酵母などの観察や実験、探検ツアーなど。オリジナルスイーツを試食しながらの講演会(小学生以上が対象。14:00〜15:15、定員100人)の希望者は下記の電話へ申し込みが必要です。日時→8月24日(日)13:00〜16:30 会場・問→秋田県総合食品研究センター(新屋町)tel(888)2000 ■「自閉症」とその支援を正しく理解するための講演会 主催は県発達障害者支援センターほか。講師はアメリカ・ノースカロライナ大学のゲーリー・メジボフ教授。日時→8月31日(日)10:00〜16:15 会場→文化会館 受講料→3,240円 定員→800人 申込→はがきかFAX、Eメールで申し込み。詳しくは、近畿日本ツーリスト(株)第7営業支店(tel03-6891-9456)か、朝日新聞厚生文化事業団のホームページでご確認ください。 http://www.asahi-welfare.or.jp/ ◇広報あきた7月18日号22ページに掲載した「『土崎空襲』戦争と平和資料展」の開催期間が、主催者側の都合により、8月20日(水)までに変更になりました。 |
![]() |