|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年9月19日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
無料招待!
|
日時/11月4日(火)18:30〜20:15(18:00開場)
会場/アトリオン音楽ホール 世界最大のパイプオルガンで有名なパッサウ市から、音楽家(パイプオルガン、トランペット、サックス)を招いて、姉妹都市提携30周年記念コンサートを開催します。秋田市出身の声楽家3人も出演します。ぜひお越しください。 ★申し込み(応募多数の場合は抽選) 往復はがき、またはEメールに、代表者の住所、氏名、年齢、日中連絡がとれる電話番号、人数(4人まで)を書いて、10月3日(金)(必着)まで 〒010-8560 秋田市企画調整課「記念コンサート」係 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp ●未就学児は入場できません。託児希望のかたは、「託児希望」と明記の上、お子さんの氏名、年齢もお書きください(定員を超えた場合は抽選)。また、車いすのかたは「車いす観覧希望」とお書きください ●当選者には入場整理券を送付します ●問い合わせ 企画調整課国際交流担当tel(866)2033 |
企画展
|
日時/9月19日(金)→10月6日(月)9:30〜16:30
会場/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 当時の調度品や生活用具を、国指定重要文化財である旧黒澤家住宅に展示し、藩政時代の武家の生活を紹介します。ぜひお越しください。観覧料100円(高校生以下無料)。 ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
“じゃんご”で遊ぼう |
あきたこまちの手刈り収穫、きりたんぽ作り、まき割り、野菜収穫を体験して農業の魅力を実感。先着15人。
日時→10月10日(金)10:00〜15:00 会場→農家民宿「重松の家」(上新城) 参加費→2,000円(昼食代含む) 申込→9月24日(水)10:00から農業農村振興課tel(866)2116 |
まんたらめ ちびっこキャンプ |
対象は小学1・2年生。花公園でのハイキング、妙見山登山、野外クラフト、きりたんぽ作りなど。秋田駅からの送迎バスもあります。
日時→10月11日(土)10:00〜12日(日)14:00の1泊2日 会場→太平山自然学習センター 参加費→3,000円 定員→男女各12人(抽選) 申込→はがきに催し名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、電話番号、FAX番号(ある場合)を書いて9月26日(金)(必着)まで〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
与次郎ウオーク |
旧町名と土地の歴史を学びながら、中通〜千秋公園〜大町の約5キロを歩きます。小学生以下は保護者同伴。
日時→9月27日(土)9:00〜(受け付けは8:00〜) 集合→エリアなかいち 参加費→200円(中学生以下無料) 問→NPO法人スポーツインフォメーションシステムズtel(883)1133 |
親子稲刈り体験 |
対象→東部地区の小学生と保護者 日時→10月11日(土)9:20〜13:00 集合→東部公民館 先着→10組 参加費→1人300円 申込→9月22日(月)9:00から東部公民館tel(834)2206
|
大人の科学〜超伝導de科学〜 |
対象は高校生以上(心臓ペースメーカなどの機器使用者は不可)。超伝導体のマイスナー効果など。先着20人。
日時→10月12日(日)13:00〜14:30 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 申込→9月24日(水)16:00から自然科学学習館tel(887)5330(月曜休館) |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
■体操(小学生の部)
日時→10月19日(日)10:00〜 会場→市立体育館サブアリーナ 参加費→500円 申込→10月11日(土)まで秋田市体操協会の藤澤さんtel090-4314-1324 ■柔道 日時→10月26日(日)9:00〜 会場→県立武道館 参加費→1,000円(中学生以下700円) 申込→10月4日(土)まで秋田市柔道連盟の藤原さんtel(873)2689 ■ライフル射撃 日時→10月26日(日)10:00〜 会場→県立総合射撃場 申込→10月25日(土)まで秋田市ライフル射撃協会の小川さんtel090-3759-1710 ■弓道(高校の部) 日時→11月3日(月)9:00〜 会場→県立武道館弓道場 申込→10月20日(月)まで秋田市弓道連盟の小松原さんtel(889)6789 Eメール onoba693@ybb.ne.jp ■タグラグビー 日時→11月9日(日)9:00〜 会場→県立武道館 参加費→1チーム100円 申込→10月4日(土)まで秋田市ラグビーフットボール協会の佐藤さんtel090-3362-8587 |
市民文化活動発表会 |
中央図書館明徳館で活動している文化団体のみなさんによる活動発表会。
団体→石井露月研究会、賢治童話に親しむ会、秋田市民郷土史懇話会、秋田連句協会、めるへんくらぶ、とのぐち会、あかね句会、明徳館古文書解読研究会、明徳こんわ会、明徳館ボランティアの会 日時→10月7日(火)10:00〜12:00 会場・問→中央図書館明徳館tel(832)9220 |
フレッシュマンの集い |
セミナーと異業種交流会。ともにがんばる仲間を作ろう! 先着50人。
対象→市内で働く入社1年目の新卒新入社員 日時→10月17日(金)14:00〜20:00 会場→県社会福祉会館(旭北栄町) 懇親会費→4,000円 問・申込→10月6日(月)までヒューマンアカデミー仙台校tel022-262-5674…詳しくは商工労働課ホームページをご覧ください http://www.city.akita.akita.jp/wp/inpr/ |
みんなの掲示板 |
■講演会「生活と平和の祈り・琵琶弾き語り」
演奏は秋田県琵琶連盟会長の中田朝水さん。日時→9月21日(日)10:00〜11:30 会場→南部市民サービスセンター(御野場) 参加費→500円 定員→100人 申込→夢・未来塾の花田さんtel(839)4342 ■シルバー文化祭 老人クラブ会員の芸能発表。日時→9月22日(月)10:00〜15:00 会場→文化会館大ホール 問→秋田市老人クラブ連合会tel(866)1341(内131) ■草生津川コスモスロードまつり 子ども綱引き、茶席、ミニコンサートなど。日時→9月27日(土)10:00〜 会場→コスモス広場(八橋大道東橋たもと) 問→草生津川コスモスロード実行委員会tel(865)6147 ■チャリティーバザー 日時→9月27日(土)11:00〜 会場→にぎわい交流館アート工房 問→国際ソロプチミスト秋田の西村さんtel(833)0661 ■あいらんど庭園 国民文化祭県民参加事業。庭づくり公開、現代箱庭コンクールなど。日時→10月3日(金)から15日(水)まで、10:00〜16:00(5日(日)14:00〜、先着100本の苗木プレゼント) 会場→中通の産業会館跡地 問→秋田県造園協会tel(824)2737 ■川尻朝市 新鮮野菜などを直売。日時→10月4日(土)9:30〜11:00 会場→川尻総社神社境内(なるべく公共交通機関でご来場ください) 問→農業農村振興課tel(866)2116 ■秋田少年鑑別所(八橋本町)の施設見学会 性格検査の体験、矯正護身術の実演など。日時→10月4日(土)10:00〜11:30と13:30〜15:00 定員→各20人(高校生以下は保護者同伴) 申込→秋田少年鑑別所tel(862)3771 ■消費者問題講演会 「消費者力アップでトラブル防止〜巧妙化する悪質商法」と題して、村 千鶴子弁護士が講演します。日時→10月6日(月)13:30〜15:30 会場→文化会館 先着→300人 申込→県生活センターtel(836)7806 ■太平山前岳登山 対象→小学5年生以上(小・中学生は保護者同伴) 日時→10月13日(月)8:30〜14:30 集合→ザ・ブーン 参加費→2,200円 定員→25人(抽選) 申込→10月3日(金)まで太平山観光開発tel(827)2001 ■グラウンド・ゴルフ交流大会 日時→10月13日(月)7:30〜 会場→太平山グラウンド・ゴルフ場 参加費→1,000円 先着→320人 申込→10月3日(金)まで。詳しくは秋田市グラウンド・ゴルフ協会の高橋さんtel(845)7338 ■「キッズビジネスタウン」に参加する小学生を募集 高校生が模擬的に開設した街で、就業・買い物体験を行います。日時→10月25日(土)10:00〜15:00 会場→秋田商業高校 参加費→500円 定員→300人 申込→締め切りは9月26日(金)。申込方法など詳しくは、同高校の石田さんへお問い合わせください。tel(823)4308 ■ハロウィン・ウォーク in 仲小路 日時→10月25日(土)11:00〜15:00 保険料→100円 先着→500人 申込→9月20日(土)から、秋田駅トピコcaoca広場、にぎわい交流館受付にある申込用紙で 問→仲小路振興会(食器の境田内)tel(834)3604 広報あきた9月5日号17ページに掲載した「パネル展『秋田城跡』」は、会場の都合により会期を 9月24日(水)までに変更します。ご了承ください。秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
![]() |