|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年9月19日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
名工に学ぶ銀線細工 |
日時/10月18日(土)9:30〜16:30
会場/アトリエももさだ(新屋) 材料費/2,000円 定員/20人(抽選) 高校生以上が対象です。“クルクル”のペンダント飾りを銀線で作ります。講師は、現代の名工・進藤春雄さん。 *チェーンは作りません。 ●申し込み(9月30日(火)まで) 往復はがきに催し名、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入し、〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
陶芸アートスクール |
対象は中学生以上。タタラ板(同じ厚さに切った粘土)で長方皿作り。
日時→10月4日(土)10:00〜12:00と13:00〜15:00の2回 会場→アトリエももさだ(新屋) 受講料→1,500円 定員→各8人 申込→9月20日(土)9:00からアトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) |
秋山登山講座(森吉山へ) |
南部公民館に集合してバスで移動。
対象→山歩きが可能で健康な初心者 日時→10月9日(木)8:30〜16:00 参加費→2,400円 定員→15人(抽選) 申込→往復はがきに催し名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して、9月30日(火)(必着)まで 〒010-0062 牛島東六丁目4-5 南部公民館tel(832)2457 |
はじめてのダッチオーブン料理 |
高校生以上が対象。魔法の鍋「ダッチオーブン」でアウトドア料理作り。
日時→10月19日(日)10:00〜15:00 会場→太平山自然学習センター 材料費→1,500円 定員→16人(抽選) 申込→はがきに催し名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、FAX番号(ある場合)、参加人数(グループの場合)を書いて、9月20日(土)〜26日(金)に〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
上下水道教室 |
仁井田浄水場、水の学習館、八橋下水道終末処理場を見学(バス移動)。利き水体験や漏水探知体験など。昼食は自己負担。定員20人(抽選)。
日時→10月16日(木)9:00〜15:30 集合→秋田駅東口か上下水道局(川尻) 申込→10月6日(月)まで上下水道局総務課tel(823)8434 |
勤労青少年ホームの教室 |
39歳以下のかたが対象です。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、9月24日(水)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
■文化と食のコミュニケーション アメリカの文化とハワイ料理(ロコモコ)を学びます。日時→10月14日(火)・21日(火)、18:30〜20:30(21日は調理) 参加費→800円 先着→16人 ■手作りはんこで新年のご挨拶 年賀状用に来年の干支のはんこ彫り。日時→10月16日(木)18:30〜20:30 参加費→1,600円 先着→15人 ■美文字へのポイントレッスン 日時→10月28日(火)、11月4日(火)・11日(火)、19:00〜20:30 先着→18人 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは9月22日(月)9:00から女性学習センターへ。tel(824)7764
■「コミュニケーションカフェ」〜アサーティブに語ろう アサーティブ(自分も相手も大切にして自分の気持ちを伝える技法)を楽しく学びます。日時→9月27日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 定員→20人 ■街角ウオッチング〜ふしぎ発見〜 バスで秋田市を離れ、知らない街を歩いて観察します。車中では新聞記事を読み解く学習も。先着20人。日時→10月6日(月)9:30〜15:00 ■アサーティブトレーニング(女性が対象) 講師は、フェミニストカウンセラーの松葉谷温子さん。日時→10月2日(木)から30日(木)までの木曜日に4回、18:30〜20:00 定員→20人 ■生活設計セミナー 賢いお金とのつきあい方や悪質商法の手口など。日時→10月14日(火)・21日(火)・28日(火)、10:00〜11:30 定員→30人 |
みんなの掲示板 |
■就活ノウハウ集中セミナー
自己分析、応募書類作成、面接対策など。対象→44歳までの就職活動中のかた(学生を除く) 日時→10月2日(木)・3日(金)、10:00〜16:00 会場→秋田テルサ5階 定員→17人 申込→フレッシュワークAKITAtel(826)1735 ■高齢者・軽度障がいがあるかたのパソコン教室 日時→10月7日(火)から30日(木)までに8回、10:00〜12:00 会場→遊学舎 受講料・テキスト代→9,260円 定員→10人 申込→NPO法人あいtel(829)1113 ■グリーンリボンキャンペーン公開講座 臓器移植への理解を深める講演など。日時→10月12日(日)13:30〜16:00 会場→県総合保健センター2階大会議室 問→(公財)あきた移植医療協会の佐々木さんtel(832)9555 *10月5日(日)10:00〜12:00、ぽぽろーどなどで「臓器移植推進街頭キャンペーン」も行います。 ■介護福祉士国家試験対策講座&模擬試験 日時→講座は10月25日(土)8:50〜17:00、模擬試験は11月8日(土)10:00〜15:25 会場→県社会福祉会館 受講料→11,350円(テキスト代別) 先着→120人 申込→締め切りは9月26日(金)。申込方法など詳しくは、県社会福祉協議会へお問い合わせください。tel(864)2775 |
![]() |