|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年10月3日号
|
み〜んな 健康がいちばん! |
はずむ! スポーツ都市健康のつどい |
とき/10月13日(月・祝) 午前9時30分〜午後3時
★参加無料 *雨天の場合は中止です。 ●開催場所とイベント内容 ◆あきぎんスタジアム(八橋球技場)… タグラグビー体験、はり・きゅう・マッサージ、体組成チェックなど。駐車場ではフリーマーケット、物産販売なども ◆スペースプロジェクト・ドリームフィールド(八橋第2球技場)… 新体力テスト(参加賞あり) ◆健康広場(八橋)… ゲートボール、ターゲットバードゴルフ ◆河辺・岩見川… カヌー体験。定員があります。詳しくは、スポーツ振興課へお問い合わせください ◆県スポーツ科学センター(八橋)… スタミナ診断、体験クライミング ●当日、次の施設を無料開放します… 河辺・雄和・雄和南体育館、多目的グラウンド(八橋)、スポパークかわべ、勝平市民グラウンド、勝平屋内ゲートボール場、向浜テニスコート、県立総合プール、県立中央公園(雄和) ●問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247、当日は、あきぎんスタジアムtel(883)1870 |
平成26年度「市民健康づくり標語」健康づくりは ムリ無く ムラ無く 根気よく |
●最優秀作品決定!
10月の健康づくり月間に合わせ、「健康」をテーマに標語を募集したところ42点が寄せられました。選考の結果、最優秀賞には伊藤隆夫さん(飯島)の上の作品が、入選には、鎌田桃子さん(泉小学校6年)、長坂京子さん(上新城)、長坂大樹さん(上新城小学校6年)の作品が選ばれました。保健総務課tel(883)1170 |
市民健康フォーラム |
とき/10月29日(水)午後1時〜4時
ところ/エリアなかいち・にぎわい交流館3階多目的ホール 参加無料 健康で、元気に生活できる「健康寿命」を延ばすために、あなたができる“健康づくり”を考えてみませんか。イベントでは、市民健康づくり標語の表彰式や講演会のほか、栄養・食生活、身体活動などの健康情報コーナーも設置します。 ●問い合わせ 保健総務課tel(883)1170 <講演会> タニタ社員食堂健康セミナー〜500kcalのまんぷく定食〜 とき/午後1時30分〜3時 *定員230人 講師/山下かほりさん ー(株)タニタヘルスリンク ![]() ●講演会の申し込み(定員を超えた場合は抽選) 往復はがきに催し名、住所、氏名、電話番号、希望人数(1人1通で2人分まで)を書いて、10月17日(金)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3 保健総務課 |
![]() |