|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年10月17日号
|
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
|
親子で遊ぼう! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★いずれも入場無料。★直接会場へどうぞ。
*交流ひろばは、各市民サービスセンター2階(南部・雄和は1階)。子ども未来センターはアルヴェ5階。
|
ハロウィン in キタスカ |
まほうのスティックやかぼちゃのポシェットなど、変身グッズを作ろう!
対象→就学前の親子 日時→10月28日(火)から31日(金)までの10:00〜16:00 会場・問→北部市民サービスセンター子育て交流ひろばtel(893)5985 |
2人でTry! パパ・ママれっすん |
赤ちゃんのお風呂の入れ方体験や助産師による講話など。
対象→開催日に妊娠16週〜35週の妊婦さんとそのパートナー 日時→11月29日(土)13:00〜15:40 会場→市保健センター(八橋) 定員→36組(抽選) 申込→往復はがきで11月10日(月)(必着)までお申し込みください。往信用には、住所、2人分の氏名(ふりがな)と年齢、電話番号、教室開催日時点の妊娠週数と出産予定日を、返信用には住所、氏名をお書きください。 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 子ども健康課tel(883)1174 |
離乳食教室へどうぞ |
会場は市保健センター。離乳食の進め方、試食、個別相談など。(1)は調理実技、(2)(3)は食品の調理法、歯の手入れ方法も。申し込みは10月30日(木)8:30から子ども健康課へ。
tel(883)1174・1175 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 (1)初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組) 11月19日(水)10:00〜12:00 (2)中期離乳食教室(生後6〜7か月。30組) 11月25日(火)10:00〜12:00 (3)後期離乳食教室(生後8〜11か月。30組) 11月28日(金)10:00〜12:00 |
歯ッピーマウス |
対象は1〜3歳。歯みがきレッスン、歯科衛生士との座談会。先着15組。
日時→11月17日(月)13:30〜14:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
産後のママトーク |
助産師を囲んで産後の心や身体のことをママ同士でおしゃべり。先着10組。
対象→産後6か月ころまでの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→11月17日(月)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
子育て支援者研修会 |
子育てをするうえで、子どもが未来について悩んでいる時にどんなアドバイスができるかについて、国際教養大学の崔壯源 助教が講演します。
日時→10月28日(火)13:30〜15:00 会場→雄和市民サービスセンター2階地域文化ホール 問→雄和子育て交流ひろば tel(886)5530 |
地域で取り組む虐待予防講座 |
虐待予防につながる地域の子育て支援活動について、秋田大学の柴田健教授が話します。定員30人。
対象→子育て支援活動に関わっているかた 日時→11月18日(火)10:00〜12:00 会場→アルヴェ4階洋室C 申込→10月20日(月)9:00から子ども未来センターtel(887)5340 |
協力会員講習会 |
秋田市ファミリー・サポート・センターでは、保育園などのお迎えや急な用事の際の預かりなど、子育てをサポートしてくださる協力会員を募集します。下記の講習が必須です。
対象→20歳以上のかた 日時→11月5日(水)・6日(木)・11日(火)・12日(水)、9:30〜16:30 会場→アルヴェ4階洋室C 講義内容→子どもの栄養と食生活、子どもの遊びなど 申込→同センターtel(887)5336 |
秋田県小児保健会特別講演会 |
仙台市の学校における食物アレルギーなどへの対応の現状と課題をテーマに、宮城県立こども病院の三浦克志先生が講演します。15:30〜は県内の医師や教諭によるシンポジウム。
日時→11月15日(土)14:00〜17:00 会場→カレッジプラザ講堂(中通の明徳館ビル2階) 問→秋田大学医学部小児科内の秋田県小児保健会事務局tel(884)6159 |
保育所で遊ぼう! |
■保育所開放
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所(太字)へお問い合わせください。 10月22日(水)…川口tel(832)4582 10月23日(木)…川添tel(886)2139 11月5日(水)…河辺tel(882)3056 ■青空保育 お子さんを公園で遊ばせながら、保護者同士で交流します。時間は10:10〜10:50。雨天中止。 10月21日(火)…寺内保育所園庭tel(863)6253、10月22日(水)…河辺保育所園庭tel(882)3056、新波保育所園庭tel(887)2014 ■赤ちゃんルーム 将来の保護者、祖父母が対象です。ベビーマッサージ。11月6日(木)9:45〜11:00、川添保育所で。tel(886)2139 |
地域で育児 ★ |
タイトルの( )内は対象年齢です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■旭北キッズ(0歳〜就園前) 11月10日(月)10:00〜11:30、旭北児童館で。問→◎吉岡さんtel(823)4877 ■チャイルド中通(就園前) 10月21日(火)・28日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel(833)4583 ■築山きりんクラブ(就学前) 10月24日(金)9:30〜11:00、築山児童センターで。問→◎岡田さんtel080-1846-7064 ■しゃぼんだま広場(就学前) 10月24日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋幼稚園で。問→◎伊藤さんtel(839)3891 ■HOTの会のほっと広場(0歳〜5歳) 10月27日(月)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円 問→堀江さんtel(837)0584 ■すこやか広面(0歳〜5歳) 11月4日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円 問→◎山石さんtel(836)4868 ■このゆびとまれ(就園前) 11月4日(火)・18日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel(831)8089 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 11月7日(金)10:00〜11:30、日新児童館で。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■ほっぺの会(0歳〜就学前) 10月30日(木)9:45〜12:00、仁井田児童館で。問→◎田近さんtel(839)5002 ■移動おもちゃライブラリー(0歳〜6歳) 10月30日(木)10:00〜11:30、牛島児童センターで。おもちゃで遊ぼう! 育児相談やおもちゃの修理なども。問→オリブ園tel(828)7750 ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会のベビーマッサージ体験(生後2か月〜1歳) 11月4日(火)10:30〜12:00、ひよっこサロン(南通)で。参加費500円。先着6組。申込→10月20日(月)10:00から同会 tel(834)4733 |
![]() |