|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年10月17日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
秋田城跡発掘調査現地説明会 |
外郭西門周辺で行っている発掘調査の現地説明会です。小雨決行。
日時→10月25日(土)10:30〜12:00 集合・問→秋田城跡調査事務所(寺内焼山)tel(845)1837 |
明徳館こんわ会の一箱古本市 |
本好きの人たちが、古本を持ち寄って販売するフリーマーケット。
日時→10月26日(日)11:00〜15:00 会場→中央図書館明徳館 問→同会の宮田さんtel(835)2708 |
茨島体育館2階が使えません |
茨島体育館は、耐震補強工事のため11月1日(土)から来年2月28日(土) (予定)まで2階体育館が利用できません。1階柔道場、剣道場、トレーニング室は利用できます。ご了承ください。 問→スポーツ振興課tel(866)2247 |
各種無料相談へどうぞ |
■特設行政相談所
国から委嘱を受けた行政相談委員が国などに対する苦情、要望、制度の照会に応じます。日時→10月25日(土)10:30〜14:30 会場→遊学舎(上北手) 問→秋田行政評価事務所tel(823)1100 ■一日合同行政相談所 法務局、国税局、弁護士会などが、登記、税などの行政相談や相続、借金、離婚などの弁護士相談に応じます。弁護士相談は、10月20日(月)9:00から秋田行政評価事務所へ予約が必要(定員12人)。日時→10月28日(火)11:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田行政評価事務所tel(823)1100 ■B型肝炎被害者110番 同被害対策弁護団が給付金などの相談に応じます。対象→昭和16年7月2日以降生まれのかた 日時→10月29日(水)10:00〜15:00 相談電話→(863)0132 ■税金なんでも相談 建物の譲渡、相続税、贈与税などの相談に税理士が応じます。当日は、電話相談も。日時→11月8日(土)10:00〜15:00 会場→秋田県税理士会館(千秋明徳町) 問→東北税理士会秋田南支部 tel(832)2331 |
危険物取扱者試験 |
試験日→12月7日(日)10:00〜 会場→県社会福祉会館、県生涯学習センター 試験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 受験願書の配布場所→(一財)消防試験研究センター秋田県支部(中通六丁目)、市消防本部、各消防署 申請受付→10月24日(金)〜11月4日(火)。電子申請も受け付けています。詳しくは、同センター秋田県支部へ。tel(836)5673
|
みんなの掲示板 |
■うつ病患者の家族の会
ひとりで悩まずみんなで話し合いましょう。日時→10月21日(火)10:00〜12:00 会場→ジョイナス(千秋) 問→ファミリーサポート桜の会の村山さんtel(845)8079 ■在宅介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが、悩みや日頃の思いを話し合う場です。日時→10月29日(水)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■個人事業者などの記帳説明会 今年1月から事業所得、不動産所得、山林所得が生じる業務を行うすべてのかたは、記帳と帳簿書類の保存が必要になりました。それらの記帳の仕方など、基本事項を説明します。日時→10月31日(金)10:00〜12:00、13:30〜15:30 会場→サンパル秋田(文化会館内) 問→秋田南税務署tel(832)4121(内線552)、秋田北税務署tel(845)1161(内線121)…いずれも音声案内で2番を選択 ■秋田清掃登山連絡協議会の房住山(三種町)登山 日時・集合場所→11月2日(日)6:00、秋田市役所駐車場 参加費→500円 申込→同会の大山さんtel080-1654-5240 ■かがやきの丘・3校合同学校公開 盲学校、聾学校、秋田きらり支援学校の合同学校公開。午前は授業の公開、午後は教育相談。昼食代350円(希望者のみ)。日時→11月6日(木)10:00〜15:00 会場→あきた総合支援エリア・かがやきの丘(上北手) 申込→秋田県立盲学校tel(889)8571 ■家庭裁判所調査官ガイダンス 家庭裁判所調査官の仕事紹介など。対象→来年4月1日時点で19歳以上30歳未満のかた 日時→11月13日(木)13:30〜16:00 会場→秋田地方・家庭裁判所4階 先着→12人 申込→11月12日(水)まで事務局総務課tel(824)3121(内線205) ■やさしい相続・遺言セミナー 当日は会場内に相続に関する相談コーナーも開設します。日時→11月15日(土)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 問→秋田県行政書士会秋田支部tel(864)7259 ■「障がい者=健常者!? 健常者=障がい者!?」 日時→11月15日(土)・16日(日) 会場→にぎわい交流館4階 先着→各日25人 内容→15日13:30〜17:00、障がい者への手助けの仕方体験など。16日10:30〜15:30、講演会など(資料代300円) 申込→10月30日(木)までNPO法人アイアンドユウの吉田さんtel090-2843-7003 ■ノースアジア大観光学科公募1期地域枠の推薦入学 来春に高校を卒業予定のかたなどが対象です。願書受付は10月24日(金)まで。高校からの推薦書が必要などの条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 問→同大学入試広報課tel(836)1341 ■11月1日(土)から、秋田中央交通のバスダイヤを改正します 詳しくは、お問い合わせください。問→秋田中央交通(株)tel(823)4413 ■秋田県最低賃金が改正 今年10月5日から最低賃金は「679円」に改正されました。最低賃金は臨時、パート、アルバイトなど、県内すべての労働者に適用されます。問→秋田労働局賃金室tel(883)4266 ■大型自動二輪免許技能試験日を変更 県警察運転免許センターで実施している大型自動二輪免許技能試験は、土・日、祝日を除き毎日受験できるようになりました。なお、12月から3月までの試験は休止します。 問→秋田県警察運転免許センター試験係tel(862)7570 ■スマホで貯めるエコポイントに参加しよう! レジ袋を断るなど、環境にやさしい取り組みで貯めたポイントに応じて、抽選でエコグッズなどをプレゼントします。参加には、スマートフォンのアプリのダウンロードが必要です。詳しくは、秋田市地球温暖化防止活動推進センターのホームページをご覧ください。http://www.ceeakita.org/akieco/ 問→同センターtel(874)8548 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
© 2014秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |