|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年11月7日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
市立秋田総合病院 病院祭 |
とき/11月15日(土)10:00〜16:00
※入場無料。ぜひお越しください。 地方独立行政法人 市立秋田総合病院tel(823)4171 ◆おもな催し 健康相談/介護相談/血管年齢測定/内臓脂肪測定(定員あり)/救急救命体験/医療機器の見学/バザー、物産販売/移動販売車コーナー/ちびっ子コーナー ◆いこいのコンサート 13:30〜14:30 出演→女声合唱団「コール・フロー」、岡田恵美子さん(フルート)、松尾沙樹さん(バイオリン)、赤田貴子さん(ピアノ) ◆市民公開講演会 14:45〜15:45 講演(1)「知らなきゃ怖い動脈硬化!」…講師は内科診療部の中川正康部長 講演(2)「『メタボとロコモ』対策で健康づくり」…リハビリテーション科の高橋仁美技師長 *ロコモ=ロコモティブシンドロームの略。運動器の障がいにより、要介護になるリスクの高い状態のこと。 |
〈中央公民館・女性学習センター・勤労青少年ホーム〉
|
★11月28日(金)・29日(土)・30日(日)
文化会館内を会場に楽しいイベント盛りだくさん! ぜひお越しください。tel(824)5377 <全日> →作品展示、秋田市民憲章推進協議会「児童・生徒作品展」(以上10:00〜16:00。30日は15:30まで) →喫茶(10:00〜15:30) など <28日> →バザー(10:30〜11:30、13:30〜14:30) →ダンスパーティー(18:00〜20:00、大ホールで。チケット料250円) <29日> →講演会「幸福経済学と人生の生き方」(講師は東洋大学名誉教授の八巻節夫さん。10:30〜12:00、小ホールで) →生涯学習相談(10:00〜。30日も) →「きもの&マナー」体験(10:00〜) →裏千家お茶会(10:30〜14:00。茶券120円) →文化交流ひろば・子ども会綱引き大会(12:30〜15:00、大ホールで) →フラダンス体験(13:00〜) →百人一首かるた体験(13:00〜) など <30日> →ステージ発表(10:00〜15:00、大ホールで。出演は、各サークル、白百合保育園一輪車クラブ。終了後、抽選会) →児童・生徒作品コンクール表彰式(10:00〜12:00、小ホールで) →表千家お茶会(10:30〜14:00。茶券120円)など |
文化・芸術の秋を堪能♪ |
会場はいずれも文化会館。詳しくは、(一社)秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
■総合芸能公演 11月8日(土)12:00〜。湊ばやし、民謡、民舞、新舞踊などの大衆芸能部門の公演。入場料1,000円 ■バレエ公演 11月9日(日)14:00〜。モダン・クラシックバレエの7団体が公演。入場料1,000円 ■合同茶会 11月9日(日)10:00〜14:30。茶道の7流派による合同茶会。茶券500円 ■秋田市民合唱祭 11月16日(日)12:00〜。秋田市民合唱連盟による公演。入場無料 |
<美術館に行こう!>
|
日時/11月21日(金)〜2月1日(日)10:00〜18:00
*12月29日(月)〜1月3日(土)は休館します。 会場/千秋美術館tel(836)7860 観覧料/一般300円 大学生200円 高校生以下無料 岡田謙三と秋田ゆかりの画家の作品で、多彩な表現を繰り広げる洋画の魅力を紹介します。小西正太郎、池田淑人、一木とん、廣幡 憲ほかの作品約60点を展示。 ★学芸員によるギャラリートーク(観覧チケットが必要) …12月13日(土)、1月17日(土)、14:00〜 *展覧会開催準備のため、11月17日(月)〜20日(木)は臨時休館します。ただし、1階ロビーは9:00〜17:00に利用できます。 <学芸員・奈良のオススメ> 企画展の中から、千秋美術館の学芸員が注目の一品を紹介します。 小西正太郎「赤い着物の女」1924年 ![]() 深みのある鮮やかな色彩と大胆なタッチで描かれた女性。強いまなざしが印象的です。小西がパリ滞在中、ベルギーリエージュ市王室美術協会展に出品した作品で、華やかさと重厚さが感じられます。 ◆連続講座「もういちど西洋絵画入門」…11月29日(土)14:00〜15:30、3階講堂で。絵画をより楽しむための観賞ポイントを学ぶ5回シリーズの1回目。ニューヨーク、ワシントンなどアメリカ東海岸の巨大美術館の歩き方について、千秋美術館の小松大秀館長が話します。聴講無料。先着50人。申し込みは、11月10日(月)9:30から美術館へ。tel(836)7860 |
大森山動物園
|
日時/11月22日(土)9:00〜16:30
参加費/2人で2,000円+入園料各720円 定員/先着30組(お子さんの参加は不可) 11月22日は「いい夫婦の日」。2人だけの大人の時間を動物園で過ごしませんか。動物との記念撮影、“アニパ”の観覧車乗車、スペシャルランチ、スペシャルガイド、園長の講話など。申し込みは、11月8日(土)9:00から15日(土)まで大森山動物園へ。tel(828)5508 |
佐竹本三十六歌仙絵巻の講演会と展示会 |
会場は北部市民サービスセンター。講演会の申し込みは、11月12日(水)9:00から北部地域住民自治協議会へ。tel(846)1133
■講演会「佐竹本三十六歌仙の流転」 日時→11月22日(土)13:30〜15:00 先着→100人 ■展示会 土屋秀禾の模写による絵巻物二巻を展示。日時→11月20日(木)から26日(水)までの10:00〜16:00 |
講演会 人生に夢と希望を |
講師は賀茂神社(河辺)宮司の榊 武繁さん。先着40人。
日時→11月22日(土)13:30〜15:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→11月11日(火)9:30から中央図書館明徳館河辺分館tel(881)1202 |
青空市場へ行こう! |
新鮮な朝採り野菜を生産者が直売。
日時→11月9日(日)8:00〜11:00 会場→飯島緑丘大通り(当日7:00から11:00まで一部通行止めになります。ご了承ください) 問→農業農村振興課tel(866)2116 |
みんなの掲示板 |
■秋田県花の祭典
日時→11月15日(土)・16日(日)、9:00〜18:00(16日は15:30まで) 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田県花卉小売商業協同組合tel(869)5790 ■あきた省エネ住宅フェスティバル 日時→11月15日(土)・16日(日)、10:00〜16:00 会場→イオンモール秋田セントラルコート 問→県温暖化対策課tel(860)1573 ■おらほの町自慢 新屋・勝平・浜田・豊岩・下浜の西部5地区の自慢の芸能を披露!日時→11月16日(日)13:00〜16:00 会場→西部市民サービスセンター 問→西部地域住民自治協議会 tel(828)4217 ■講演会「石川達三と文学の世界と蒼氓(そうぼう)」 講師は、美の国アクティブカレッジシニアコーディネーターの北条常久さん。日時→11月29日(土)10:00〜11:30 会場→南部市民サービスセンター(御野場) 受講料→500円 定員→100人 申込→11月17日(月)まで夢・未来塾の花田さんtel(839)4342 ■秋田自衛隊音楽まつり 日時→12月11日(木)18:30〜(入場には、11月17日(月)からイオンモール秋田、イオン土崎港店などで配布する無料整理券が必要) 会場→文化会館 問→秋田駐屯地広報室tel(845)0125(内208) |
![]() |