|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年11月7日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
もの作りに挑戦! |
■電子工作教室IV
はんだ付けの経験がある小学4年生以上が対象。ボイスチェンジャー作り。先着20人。日時→11月22日(土)13:00〜15:00 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 申込→11月11日(火)16:00から自然科学学習館 tel(887)5330 ■ガラスボトルクラフト市民講座 空きびんを熱で変形させて、花びんや小物入れを作ります。先着10人。日時→12月4日(木)9:30〜11:30 会場→雄和市民サービスセンター 申込→11月10日(月)9:00から雄和市民サービスセンターtel(886)5540 ■木版画でつくる年賀状 色刷木版画で年賀状作り。先着各20人。日時→一般(両日参加できる高校生以上のかたが対象)…11月26日(水)・28日(金)、10:00〜16:00 小学生(4〜6年生が対象)…12月6日(土)9:30〜12:30 会場→赤れんが郷土館 参加費→600円(小学生は300円) 申込→11月10日(月)9:30から赤れんが郷土館tel(864)6851 *赤れんが郷土館は展示替えのため 11月17日(月)〜21日(金)は休館。 |
サンライフの手作りクリスマス♪ |
対象は19歳以上のかた。会場はサンライフ秋田。申し込みは11月8日(土)10:00から。tel(863)1391
■パッチワーク「タペストリー」 日時→12月4日(木)10:00〜13:00 受講料→3,500円 ■ポリマークレイ(樹脂粘土)のサンタさん 日時→12月6日(土)10:30〜13:30 受講料→1,800円 |
箱根路を駆け抜けた男たち |
対象は中学生以上。箱根駅伝に出場した土崎出身の健脚たちが、駅伝やスポーツについて話します。定員100人。日時→11月29日(土)13:30〜15:00 会場→土崎図書館2階研修室 申込→11月11日(火)10:00から土崎図書館tel(845)0572
|
6次産業化セミナー |
対象は、市内の農業者で、全日程受講できるかた。6次産業化に関する講義と加工実習。先着20人。
■実施日と内容→ (1)11月25日(火)…野菜を利用したお菓子の売り方や販路開拓について (2)12月11日(木)…衛生管理や食品表示の講習、市内産食材を使った加工実習など (3)1月22日(木)…乾燥野菜・果実の売り方や販路開拓について (4)1月29日(木)…衛生管理や食品表示の講習、市内産食材を使った加工実習など ■時間と会場→ (1)(3)は14:00〜16:00、ルポールみずほ(山王)で、(2)(4)は11:00〜15:00、西部市民サービスセンターで ■申込→11月17日(月)まで農林総務課6次産業担当tel(866)2115 |
傾聴ボランティア養成講座 |
高齢者などの話を傾聴(耳を傾け、丁寧に話を聴くこと)するボランティアを養成します。傾聴の基本や技術などを学びます。定員30人(抽選)。
■対象→要介護認定・要支援認定を受けていない45歳以上のかた ■日時→全5回。11月26日(水)、12月10日(水)・18日(木)、1月21日(水)、10:00〜12:00(12月下旬〜1月中旬に、福祉施設での研修を1回開催予定) ■会場→市保健所(八橋) ■申込→11月17日(月)まで長寿福祉課 tel(866)2095 |
認知症サポーター養成講座 |
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者になりませんか。先着50人。
日時→12月13日(土)10:00〜11:30 会場→市老人福祉センター3階(八橋) 申込→秋田市地域包括支援センター tel(862)8114・FAX(862)8124 |
家族力UP!イクメン講座 |
対象は小学校低学年までのお子さんと保護者。工作教室「三角ヘリコプターを作って遊ぼう!」とNPO法人ファザーリング・ジャパンの高橋寛光さんの絵本ライブ。先着35組。
日時→11月29日(土)13:00〜15:30 会場→西部市民サービスセンター 申込→11月10日(月)9:00から生涯学習室tel(866)2245 |
公共施設×まちづくり |
日本一有名な図書館「まちとしょテラソ」(長野県小布施町)の取り組みから、公共施設を市民が創造的に使いこなし、まちづくりにつなげていくヒントを学びます。講師は初代館長の花井裕一郎さん。定員80人。
日時→11月19日(水)19:00〜20:30 会場→アルヴェ2階多目的ホール 申込→11月18日(火)まで市民交流サロンtel(887)5312 |
テルサの12月の料理教室 |
時間はいずれも10:00〜13:00。会場と申し込みは秋田テルサ。
tel(826)1800 *開催日(いずれも12月)、材料費、 定員の順で記載しています。 (1)クリスマスメニュー→3日(水)、2,400円、24人 (2)フライパンでパエリア→8日(月)、2,400円、24人 (3)シュトーレンとパンのリース→10日(水)、2,160円、12人 (4)いちごケーキとパウンドケーキ→12日(金)、2,160円、12人 (5)手作りピザ→17日(水)、2,300円、20人 (6)年末年始のおもてなし料理→19日(金)、2,400円、20人 (7)おかず寒天→26日(金)、2,160円、16人 (8)巻き寿司→29日(月)、2,160円、24人 (9)そば打ち→30日(火)、2,160円、12人 |
勤労青少年ホームの教室 |
対象は39歳以下のかた。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、11月10日(月)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
(1)素敵に暮らしやすく♪収納講座 日時→12月3日(水)・10日(水)、18:30〜20:00 先着→30人 (2)いつもと違う!と思わせる冬のイベントメイク 日時→12月5日(金)18:30〜20:30 材料費→1,000円 先着→15人 (3)がま口小物づくり 日時→12月15日(月)18:30〜20:30 材料費→800円 先着→8人 (4)手作りピザでクリスマス 日時→12月20日(土)13:30〜16:30 参加費→1,000円 先着→16人 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。(2)(3)の申し込みは、11月10日(月)9:00から女性学習センターへ。
tel(824)7764 (1)サンパルカレッジ3「政治の行方」〜もし選挙に行かなかったら〜 講師は、秋田魁新報社論説委員の齊藤 敦さん。日時→11月10日(月)13:30〜15:30 (2)再就職・社会活動支援IT講習「エクセル初級」 対象→この講習を再就職・社会活動に活かす女性で、文字入力のできるかた 日時→11月18日(火)・19日(水)、10:00〜15:00 受講料→1,200円 先着→10人 (3)「コミュニケーションカフェ」〜アサーティブに語ろう〜 アサーティブ(自分も相手も大切にして自分の気持ちを伝える技法)を楽しく学びます。日時→11月22日(土)、12月27日(土)、13:30〜15:00 お茶代→1回100円 定員→各20人 |
美大公開講座 歓喜する東北 |
東北の生活文化の根幹には、異なる原理が交わり、新しい現実を生み出すダイナミックな思想が宿っています。これを取り出し、現代に呼び覚ます方法を秋田公立美術大学講師の石倉敏明さんが解説します。
日時→11月19日(水)18:00〜19:30 会場→美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 先着→30人 申込→アトリエももさだ(月曜休館) tel(888)8137(9:00〜16:30) |
市民文学講座“小林多喜二の世界” |
作家・小林多喜二の生涯を学び、作品と時代背景をたどります。講師は秋田大学名誉教授の佐々木久春さん。
日時→11月26日(水)、12月3日(水)、10:00〜11:30 会場→西部市民サービスセンター 先着→50人 申込→11月11日(火)から西部市民サービスセンターtel(828)4217(平日9:00〜17:00) |
秋田の史跡を学ぶ会公開講座 |
「城下町久保田と旭川の水運」と題し、秋田大学教育文化学部教授の渡辺英夫さんが講演します。
日時→11月26日(水)10:00〜12:00 問・会場→東部公民館tel(834)2206 |
南消防署の救命講習会 |
日時→11月30日(日)9:00〜12:00
会場→南部市民サービスセンター(御野場) 先着→20人 申込→11月8日(土)から秋田南消防署 tel(839)9551 |
みんなの掲示板 |
■家事家計講習会
日時→11月13日(木)・14日(金)・16日(日)、10:00〜12:00 会場→13日・16日は秋田友の家(泉)、14日は遊学舎 資料代→400円(託児料200円。要予約) 定員→各50人 申込→秋田友の会tel(867)1494 ■県立美術館アートスクール 印象をもとに似顔絵を描こう。先着20人。対象→小学生以上 日時→11月15日(土)13:30〜15:30 会場→県立美術館 申込→県生涯学習課tel(860)5186 ■Youth(ユース)ライフプラン講座 子育ての楽しさや秋田を元気にするために私たちができることを考えます。講師は、DJ・歌手の藤田ゆうみんさん。日時→11月16日(日)10:00〜12:00 定員→50人 会場・申込→秋田県青少年交流センターtel(880)2303 ■秋田経理情報専門学校生によるパソコン講習会(ワードまたはエクセルを選択) 日時→11月29日(土)9:00〜16:00 会場→秋田経理情報専門学校(中通) テキスト代→1,296円 定員→各15人(定員超の場合は抽選) 申込→11月19日(水)まで同校中通キャンパスtel(832)8303 |
![]() |