|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年11月21日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
“せきはんが”ってなに?
|
||||
とき/11月22日(土)→2月1日(日)9:30〜16:30 ところ/赤れんが郷土館tel(864)6851 *観覧料→200円(高校生以下無料) *12月29日(月)〜1月3日(土)は休館します。 郷土の木版画家・勝平得之(とくし)が収集した「勝平コレクション」の中から、幕末から明治期に盛んに作られた石版画を紹介します。写真に近い再現性を持った石版画の人物画や名勝図、歴史画などさまざまなモチーフの作品を展示します。 |
佐竹史料館企画展
|
とき/12月7日(日)→3月8日(日) 9:00〜16:30
*12月1日(月)〜6日(土)、12月29日(月)〜1月3日(土)は休館します。 幕末から明治へ向かう時代に、強まる国内外の圧力に耐え、激動の社会情勢に対応した藩主たちの姿を中心に、秋田藩の歴史を佐竹義堯公の肖像画やゲベール銃などの資料で紹介します。観覧料100円(高校生以下無料)。佐竹史料館tel(832)7892 |
岡田謙三と秋田の画家たち
|
美術館に行こう!
千秋美術館のとっておき情報をまとめてご紹介 千秋美術館tel(836)7860 ![]() 廣幡 憲 「カンナの絵」 1937年頃 日時/11月21日(金)〜2月1日(日) 10:00〜18:00(入館は17:30まで) *12月29日(月)〜1月3日(土)は休館します。 観覧料/300円(大学生200円、高校生以下無料) 岡田謙三と秋田ゆかりの画家の作品を展示し、多彩な表現を繰り広げる洋画の魅力を紹介します。小西正太郎、池田淑人、一木とん、廣幡 憲ほかの作品約60点。 ★学芸員によるギャラリートーク(作品解説) 12月13日(土)、1月17日(土)、14:00〜。観覧チケットが必要です。 ★今年も開催! 図録フェア 11月21日(金)から2月1日(日)までの10:00〜18:00。千秋美術館で過去に開催した絵画や写真、工芸などの展覧会の図録を1階ロビーで特別価格にて販売します。 ★「アートライン」を読んで、芸術を身近に! ![]() 千秋美術館や県立美術館などの、とっておき情報満載の冊子「アートライン 2014年11月号」では、最新の展覧会情報や学芸員のコラムなどを掲載しています。市内美術館、にぎわい交流館などで無料配布中! |
宝くじ文化公演
|
とき/12月13日(土)18:30〜
ところ/文化会館大ホール 入場料/*宝くじの助成による特別料金です。 一般3,000円(当日3,500円) 高校生以下1,500円(当日2,000円) ★前売販売所→文化会館、秋田駅トピコcaoca広場、県庁地階売店 映画、テレビ、演劇などの音楽担当第一人者である池辺晋一郎さんを指揮に迎えます。曲はモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」序曲、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲ホ短調、大河ドラマ「黄金の日日」「独眼竜政宗」のテーマほか。詳しくは文化会館へ。tel(865)1191 |
大森山動物園
|
とき/11月30日(日)9:00〜16:30(入園は16:00まで)
入園料/520円(高校生以下無料) ※通常720円が200円もお得に! ●大森山動物園tel(828)5508 ★感謝祭 11:00〜、ビジターセンター動物園エリアで。亡くなった動物への献花、動物園へのひとことメッセージなど ★お楽しみ抽選会 11:30〜、ビジターセンター動物園エリアで。ノーザンハピネッツ観戦チケット引換券や動物園グッズが当たる! ★園内イベント エサやり体験(無料)やミルヴェンジャー7ショーなど ★もちつき大会 園内軽食コーナー「森のこまち」で、つきたての4種類の味のお餅を無料提供! ★遊園地アニパの観覧車の乗車が特別料金 1ボックス300円に! |
古典芸能のつどい・邦楽合同公演 |
詳しくは、(一社)秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
(1)古典芸能のつどい 日本舞踊、箏曲、尺八など邦舞邦楽部門の加入団体による公演。日時→11月23日(日)13:00〜15:30 会場→文化会館大ホール 入場料→1,000円 (2)邦楽合同公演 謡曲、琵琶、詩吟など邦楽部門の加入団体による公演。日時→11月23日(日)13:00〜16:00 会場→文化会館小ホール |
科学つめあわせ便 お米の科学 |
米や身近な食品に含まれる栄養分に関する実験や工作(約60分)。前半のサイエンスショー(約20分)はどなたでも参加できます。
対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴で) 日時→12月14日(日)13:00〜14:30 会場→自然科学学習館(アルヴェ4階) 先着→20人 申込→11月26日(水)16:00から同館 tel(887)5330(月曜休館) |
パネル展・秋田城跡〜古代秋田に集った人々 |
寺内の秋田城跡で発見された各地との交流を示す遺物などを写真で紹介。
日時→11月29日(土)から12月25日(木)まで、9:00〜21:00 会場→北部市民サービスセンター1階展示ホール 問→秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
北部地区・健康マージャン大会 |
北部地域のかたが対象です。ルールなどはお問い合わせください。
日時→12月4日(木)10:00〜16:00 会場→北部公民館 参加費→1,000円(昼食代含む) 先着→32人 申込→11月25日(火)から北部公民館 tel(873)4839(平日9:00〜17:00) |
サンパル秋田まつり講演会
|
国民に幸福をもたらす経済学“幸福経済学”の立場から、経済のあり方や生き方を学びます。講師は東洋大学名誉教授の八巻節夫さん。
日時→11月29日(土)10:30〜12:00 会場→文化会館 先着→120人 申込→11月28日(金)まで女性学習センターtel(824)7764 |
心いきいき芸術・文化祭 |
障がいがあるかたによるコンサートや手工芸品などの販売、絵画や彫刻、書道の展示など。
日時→12月4日(木)・5日(金)、10:00〜16:00(5日は15:00まで) 会場→アルヴェ1・2階 問→秋田県障害者社会参加促進センターtel(864)2780 |
みんなの掲示板 |
■特別支援学校生徒・保育所園児などの作品展
特別支援学校の生徒などの作品を展示します(1校当たり1週間程度。展示しない日もあり)。詳しい日程はお問い合わせください。日時→2月10日(火)まで開催中。時間は9:00〜20:50(土・日、祝日は17:00まで) 会場→秋田県社会福祉会館1階エントランスホール(旭北) 問→秋田県社会福祉協議会tel(864)2700 ■企画展・アーカイブズで秋田の文化を探れ! 秋田の文化に関する公文書や映像写真などを展示します。日時→11月30日(日)まで開催中。時間は10:00〜17:00 会場・問→秋田県公文書館2階特別展示室(山王)tel(866)8301 ■トラック鍋市 4月から開催してきた「なかいちトラック市」の感謝祭。日時→11月22日(土)・23日(日)、9:00〜16:00 会場→エリアなかいち・にぎわい広場 内容→きりたんぽ鍋やかに汁などの販売、大型高所作業車体験、仮面ライダードライブショー(22日の11:00〜と14:30〜)など 問→トラック市プロジェクト事務局((株)バウハウス内)tel(836)3900 ■新屋高校吹奏楽部定期演奏会 日時→11月23日(日)17:30〜 会場→県民会館(千秋) 入場料→800円(高校生以下500円) 問→新屋高校吹奏楽部の高橋さんtel(828)5859 ■秋田大学総合技術部テクノフェスタ 科学の不思議を体験。スライム作りや野菜を使った実験、自動車運転体験など。日時→11月29日(土)10:00〜17:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田大学総合技術部の成田さんtel(889)2525 ■秋大☆憩いのコンサート〜ピアノで子守歌 日時→11月29日(土)14:00〜 会場→秋田大学インフォメーションセンター(手形) 先着→30人 問→秋田大学教育文化学部の斎藤さんtel(889)2647 ■聖霊女子短大クリスマスパーティー 学生の手料理を堪能。日時→12月6日(土)11:30〜13:30 会場→聖霊女子短大(寺内) 参加費→1,500円 先着→70人 申込→12月1日(月)まで聖霊女子短大tel(845)4111 ■国際ソロプチミスト秋田チャリティーコンサート〜クリスマスをマリンバの音色とともに マリンバ奏者の布谷史人さんが演奏。日時→12月9日(火)18:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→3,500円 問→国際ソロプチミスト秋田の西村さんtel080-8216-1828 ■秋田県特別支援学校文化祭“わくわく美術展・特文連写真展” 日時→12月11日(木)から15日(月)まで、9:30〜17:00(11日は12:00から、15日は13:00まで) 会場→にぎわい交流館2階展示ホール 問→秋田県特別支援学校文化連盟事務局(県立聾学校内)tel(889)8572 |
![]() |