|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年12月19日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
美術館に行こう! |
千秋美術館のとっておき情報をまとめてご紹介
会場は(1)(2)とも千秋美術館3階講堂。申し込みは同館へ。tel(836)7860 (1)千秋美術館連続講座「もういちど西洋絵画入門(先着50人)」 1月10日(土)14:00〜15:30。5回シリーズの2回目。西洋絵画に見る来年の干支・ひつじの図像と意味について、美術館の学芸員が話します。聴講無料。申し込みは12月22日(月)9:30〜。 (2)人物デッサン講習会(先着20人) 1月24日(土)13:30〜16:30。2月1日(日)まで開催中の「十人十色カラフルな洋画の世界-岡田謙三と秋田の画家たち-」展の関連事業としてワークショップを開催します。講師は洋画家の伊藤 隆さん。参加費200円。申し込みは12月24日(水)9:30〜。 |
冬休み子どもわんぱく塾 |
対象は小学生。おやつづくりに挑戦します。材料費300円。先着20人。
日時→1月8日(木)10:00〜12:00 会場→北部市民サービスセンター 申込→12月22日(月)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
ガラスボトルクラフト教室 |
空きびんを熱で変形させて、花びんや小物入れを作ろう。
対象→小学生の親子 日時→1月17日(土)9:30〜11:30 会場→雄和市民サービスセンター 先着→10組 申込→12月22日(月)9:00から雄和市民サービスセンターtel(886)5540 |
中央図書館明徳館の講座 |
会場は中央図書館明徳館。申し込みは、(1)が12月20日(土)9:00から、(2)が1月8日(木)9:00から中央図書館明徳館へ。tel(832)9220
(1)図書館のお仕事たいけん 児童コーナーの本の整理や絵本・紙芝居の読み聞かせを体験します。対象→小学4〜6年生 日時→1月10日(土)9:30〜12:00 先着→10人 (2)文化講座「太極拳からうまれたゆったり体操」 年齢を問わずに簡単にできる体操を学びます。日時→1月23日(金)・24日(土)、13:30〜15:00 先着→各20人 |
デッサンスクール |
基礎デッサンを学びます。
対象→高校生以上 日程→1月11日(日)〜25日(日) 会場→美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 受講料→5,000円 先着→15人 内容→1月11日(日)・18日(日)・25日(日)、10:30〜15:30に講師の指導を受けます。指導日以外は10:00〜20:00に会場で自習ができます(要予約。tel(893)6128) スクールの申込→アトリエももさだtel(888)8137(9:00〜16:30。 月曜休館) |
勤労青少年ホームの教室 |
対象は39歳以下のかた。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、12月24日(水)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
(1)アロマでゆったりバスタイム アロマについての講話と入浴剤作り。日時→1月15日(木)19:00〜20:30 参加費→1,000円 先着→10人 (2)楽しくエクササイズ!ズンバでリフレッシュ 日時→1月16日(金)・23日(金)・30日(金)、19:00〜20:30 先着→15人 (3)フルーツカッティング 食べやすく、美しいフルーツの切り方を学びます。日時→1月20日(火)・27日(火)、18:30〜20:30 参加費→1回800円 先着→16人 (4)食の情報教室 秋田特産の野菜を使った料理を作ります。日時→1月29日(木)18:30〜20:30 参加費→800円 先着→16人 (5)大事なお金の活かし方と福を巻く料理♪ お金の大切さについての講話と恵方巻き、伝統飾り巻き作り。日時→1月31日(土)13:30〜16:45 参加費→500円 先着→16人 |
みんなの掲示板 |
■親子でミニ門松作り
ペーパークラフト用紙と空き缶を再利用したミニ門松作りと、資源化物と家庭ごみに関するクイズ。参加者にはエコバッグなどをプレゼント! 対象→小学校低学年の親子 日時→12月27日(土)10:00〜12:00 会場→リサイクルプラザ(河辺豊成) 先着→20人 申込→12月22日(月)9:00から(公財)秋田市総合振興公社tel(829)3568 ■冬休み親子体験教室 七宝焼きを体験しよう。対象→小学生の親子 日時→1月10日(土)10:00〜11:30 参加費→1人800円 先着→12組 会場・申込→中央シルバーエリア(御所野)tel(829)2151 ■生涯現役を実現する! 就業・生活設計支援セミナー 対象→55歳以上のかた 日時→1月25日(日)13:00〜16:30 会場→ルポールみずほ(山王) 先着→30人 申込→(株)フィデア総合研究所tel0120-834-833 ■精神保健ボランティア育成講座 障がい者の地域生活を支える担い手となっていただくための講座です。講話、体験学習、施設見学など。対象→心身ともに健康で、精神保健福祉やボランティア活動に関心のあるかた 日程→1月20日(火)から28日(水)までに、県社会福祉会館などで3回開催 定員→15人 問・申込→1月14日(水)まで指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328 |
![]() |