|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2014年12月19日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
大森山動物園 雪の動物園 |
とき/1月4日(日)→2月28日(土)の土・日、祝日に開園
10:00〜15:00(入園は14:30まで) ※入園料/720円(高校生以下無料) 期間中は、トナカイやラクダの園内散歩、まんまタイム、エサやり体験などを実施します。暖かくしてお越しください。大森山動物園tel(828)5508 ●1月4日(日)は来園先着50人に動物園グッズを進呈! ★ペンギン展示場がリニューアルオープン! ★加茂水族館(山形県)からゴマフアザラシも来るよ ★ビジターセンター内売店や軽食コーナーなどでお買い物をしたかたに豪華賞品が当たる抽選会を、園内「森のこまち」を利用したかた先着100人には、食事券などが当たる抽選会を実施します ●1月11日(日)は「雪の動物園まつり」 ★ビジターセンター内軽食コーナーと、園内「森のこまち」で特別限定メニューを販売します ★上記店舗で各500円以上買い物をしたかたを対象に、年間パスポート引換券や遊園地利用券などが当たるスタンプラリーを実施します ★ピクニック広場でソリ滑りをしよう!(持参OK) |
消防出初式 |
とき/1月4日(日)10:00〜11:00
ところ/山王けやき通り(秋田市消防本部前通り) 消防の演技や一斉放水、消防団の行進など。9:30から秋田消防署車庫で、先着200人にミニまといをプレゼントします。なお、けやき通りは、当日の9:20〜11:30に通行止めとなります。消防本部警防課tel(823)4243 *11:30から文化会館で、秋田市消防団の各種表彰式を行います。入場自由。詳しくは消防本部総務課へ。tel(823)4000 |
第10回あきたガラスフェスタ2014&秋田のガラス・プロジェクト |
★あきたガラスフェスタ「吹きガラス制作体験」
開催日→1月17日(土)・18日(日) 会場→秋田公立美術大学ガラス工房 中学生以上が対象(中学生は保護者同伴で)。ガラス作家がサポートします。午前の部(9:00〜12:00)と午後の部(14:00〜17:00)で、定員各12人。体験料3,000円(作品は後日お渡しします)。秋田贔屓tel(853)7470 ◆申し込み →はがきに、住所、氏名(ふりがなと中学生は保護者氏名も)、年齢、日中連絡がとれる電話番号、希望日と午前・午後の別(各回1人1回)を記入し、1月9日(金)(必着)までに、〒010-0921 大町一丁目2-40 秋田贔屓「吹きガラス体験」係(応募多数の場合は抽選です) ★秋田のガラス・プロジェクト“class×glass” 開催日→1月24日(土)・25日(日) 会場→アトリエももさだ多目的ホールほか アメリカのガラス作家・エイミー・ルファートさんを招き、講演と公開制作を行います。講演は24日のみで10:00〜11:30。公開制作は24日が13:00〜17:00、25日が10:00〜17:00。直接会場へ。秋田公立美術大学tel(888)8478 ★あきたガラスフェスタ「展示即売会」 開催日→1月24日(土)〜2月8日(日) 会場→秋田贔屓(大町一丁目) 時間は10:00〜18:00。招待作家や美大関係者の作品を展示・即売します。秋田贔屓tel(853)7470 |
冬のまんたらめへ連れてって! |
問い合わせ→太平山自然学習センターまんたらめtel(827)2171
<1>スノーウオーキング 白銀の太平山リゾート公園内をスノーシュー(西洋・和かんじき)で散策しよう! 対象→高校生以上 日時→1月25日(日)9:00〜15:00 集合→太平山自然学習センター 定員→20人 <2>冬のファミリーキャンプ 太平山スキー場オーパスでのスキー教室(2日間)やスノーキャンドル作りなど。 対象→親子でスキー体験をしたいお子さん(4歳以上中学生以下)と家族 日時→2月7日(土)9:30から8日(日)14:00までの1泊2日 会場→太平山自然学習センターまんたらめ、オーパス 参加費→1家族3,000円に加え、小学生以上1人3,500円、小学生未満1人3,000円 定員→8家族 ●申し込み(<1><2>とも定員を超えた場合は抽選) はがきに、<1>または<2>の催し名、住所、氏名、年齢、電話・FAX番号を書いて、1月8日(木)(必着)まで、 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 *<1>にグループで参加する場合は人数を記入、(2)は参加者全員の氏名を記入してください。抽選結果は、郵送またはFAXでお知らせします。 |
コズミックカレッジ〜宇宙に向かう! |
開催日/1月17日(土) 会場/アルヴェ 先着/各20人
●申し込み 1月6日(火)16:00から自然科学学習館(アルヴェ5階)tel(887)5330(月曜休館) ★キッズコース 対象は小学1年〜3年生(保護者同伴で)。10:00〜11:30、1階きらめき広場で。かさ袋で作ったロケット飛ばしとロケットの話。 ★ファンダメンタルコース 対象は小学4年〜中学3年生。13:00〜15:00、2階多目的ホールで。宇宙飛行士のミニ体験と宇宙飛行士になるための話。 |
公民館の世代間交流会 |
餅つきやけん玉、こま回し、お手玉などの昔遊びをします。
日時→1月9日(金)10:00〜12:00 会場→南部公民館 問→南部公民館tel(832)2457 |
小正月行事を体験しよう |
なまはげ体験や餅つきのほか、郷土料理をいただきます。
対象→小学生以下のお子さんとその家族 日時→1月15日(木)17:00〜19:30 会場→重松の家(上新城) 参加費→1家族1,000円 定員→15人(4家族程度) 申込→12月22日(月)10:00から農業農村振興課tel(866)2116 |
ウェスター文化講演会 |
「古代『白谷』は新屋か、などをめぐる周囲諸事の考察」と題し、県立博物館名誉館長の新野直吉さんが講演。
日時→1月17日(土)13:30〜15:00 会場→西部市民サービスセンター(ウェスター)3階ホール 問→西部地域住民自治協議会(西部市民サービスセンター内)tel(828)4217 |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
■ウエイトリフティング
日時→1月23日(金)9:30〜 会場→県スポーツ科学センター 参加費→300円 申込→1月16日(金)まで秋田市ウエイトリフティング協会の吉川さんtel(832)8434 ■バウンドテニス 日時→2月1日(日)9:00〜 会場→市立体育館 参加費→500円 申込→1月18日(日)まで秋田市バウンドテニス協会の湯澤さんtel090-7062-4151 ■スキー 日時→2月1日(日)9:00〜 会場→太平山スキー場オーパス 参加費→1,500円(小・中学生500円) 申込→1月21日(水)まで秋田市スキー連合の古谷さんtel090-2792-1363 ■空手道 日時→2月8日(日)9:30〜 会場→県立武道館 参加費→500円 申込→1月24日(土)まで秋田市空手道連盟の高橋さんtel090-1063-5375 |
みんなの掲示板 |
■異世代交流イベントへの参加者(高齢者)募集
さくらプレーパーク(上北手)で行うしめ飾り作り(12月29日(月))と餅つき大会(1月6日(火))で、小学生と交流しませんか。定員各8人。詳しくは、「あきた冒険遊びfrog」の越後さんへ。tel080-5061-6701 ■元旦走り初めジョギング&ウオーク 日時→1月1日(木)9:00、千秋公園八幡神社前に集合 問→秋田県走友会の進藤さんtel(823)3986 ■新春太平山前岳登山 日時→1月11日(日)7:30、木こりの宿駐車場(仁別)に集合 参加費→500円 申込→秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel080-1654-5240 |
![]() |