|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年1月16日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
個人向け施設見学会
|
とき/2月19日(木)9:30〜12:00
*参加無料 定員22人(定員超は抽選) 市場の流通の仕組みなどの話を聞きながら、施設やせりを見学します。ミカンの試食も。秋田駅内の秋田市観光案内所前(新幹線改札口前)に集合し、現地までバス移動。秋田駅東口で解散します。広報広聴課tel(866)2034 ●申し込み(電話は不可) 往復はがき、FAX、Eメールのいずれかで(1通で2人まで)、「卸売市場見学」、参加者全員の氏名、住所、年齢、電話番号、FAX番号(FAXで応募した場合)を書いて、1月30日(金)(必着)まで 〒010-8560 山王一丁目1-1広報広聴課 FAX(866)2287 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *就学前のお子さんはご遠慮ください。 |
ごみ減量アクション |
*家庭ごみを減らすためのひと工夫を体験! *参加無料
とき/2月1日(日)10:00〜15:00 ところ/にぎわい交流館1・2階(中通) 講座やパネル展、ごみ減量グッズ抽選会などを開催します。右記の(3)〜(5)は当日会場(1階まち発見・発信ステーション)で受け付けますが、(1)(2)は事前にお申し込みください。 申し込みは、1月19日(月)8:30から環境都市推進課へ。 tel(866)2943 (1)生ごみ堆肥作り講座(各回30分) ◆要申込◆先着各10人…EM菌バケツ、段ボール堆肥作り、コンポスターを使った堆肥作り。EM菌バケツと段ボール堆肥作りの受講者には基材一式を提供します ●時間/ EM菌 11:20〜と13:40〜、段ボール 10:40〜と13:00〜、コンポスター 10:00〜と14:20〜 (2)「裂き織り」で花びん敷作り講座(各回1時間30分) ◆要申込◆先着各20人…家庭で不用になった洋服や布などを細く裂き、織り機の代わりに牛乳パックで作った台を使って花びん敷きを作ります ●時間/10:30〜と13:00〜 (3)環境すごろく…環境クイズを解きながらすごろくを楽しもう (4)ごみ減量輪ゴム射的…景品もあるよ! (5)新聞エコバッグ作り |
自然科学学習館へGO! |
(1)(2)とも小学生以上(3年以下は保護者同伴)が対象です。会場はアルヴェ4階自然科学学習館。先着各20人。
(1)蔵前理科教室(くらりか)・ポンポン蒸気船で遊ぼう 蔵前工業会(東京工業大学同窓会)のみなさんのサポートで、水蒸気を利用した工作や実験にチャレンジします。日時→2月1日(日)14:00〜15:30 申込→1月20日(火)16:00から同館tel(887)5330 (2)解剖にチャレンジ! ブタの心臓の解剖・観察と、獣医師によるブタが食肉になるまでの話。日時→2月7日(土)13:00〜14:30 申込→1月27日(火)16:00から同館tel(887)5330 |
小学生が描いた農業の絵を展示 |
農業の夢と希望を描いた子どもたちの力強い作品を、ぜひご覧ください。
日時→1月23日(金)から27日(火)まで、10:00〜20:00(23日は13:00から、27日は13:00まで) 会場→フォンテAKITA6階 問→秋田市農業大賞実行委員会(秋田市農業委員会事務局)tel(866)2270 |
企画展「海でつながる文化のみち」 |
石川県金沢市立海みらい図書館との連携事業。北前船による交流や山岳信仰など、秋田と金沢の共通する歴史や文化、産業をパネルで紹介。石川県観光案内コーナーの併設も。
期間→1月20日(火)〜2月8日(日) 会場・問→中央図書館明徳館tel(832)9220(月曜休館) |
チビッコ集まれ!
|
滑走状況、リフト料金などはお問い合わせください。
太平山スキー場オーパスtel(827)2221 ★スキー&スノボ無料ワンポイントレッスン 用具の着脱や簡単な滑走など。対象→小学生以下 日時→1月25日(日)、2月1日(日)・8日(日)、9:00〜9:30(オーパスプラザで8:30〜8:50に受け付け) 先着→各20人 ★チビッコデー 1月18日(日)と2月1日(日)の11:30〜、小学生以下を対象に無料イベントを開催! 先着50人。さらに1月18日は、小学生以下のリフト券が通常の半額510円! |
フレッシュマンの集い |
セミナーと異業種交流会。ともにがんばる仲間を作ろう! 先着50人。
対象→入社1年目の新卒新入社員 日時→2月6日(金)14:00〜20:00 会場→にぎわい交流館4階 懇親会費→4,000円(未成年は3,000円) 問・申込→1月26日(月)までヒューマンアカデミー仙台校tel022-262-5674…詳しくは商工労働課ホームページをご覧ください。 http://www.city.akita.akita.jp/wp/inpr/ |
みんなの掲示板 |
■朗読と音楽のつどい
正岡子規と石井露月をテーマにした朗読と演奏。日時→1月25日(日)13:30〜15:30 会場→中央図書館明徳館2階 問→明徳館こんわ会tel(831)4072 ■あらや大川散歩道雪まつり 日時→1月31日(土)13:00〜20:00 会場→新屋大川散歩道(新屋駅〜美大) おもな内容→ミニかまくら…製作は13:00〜、点灯は17:00〜。製作希望のかたは同実行委員会へお申し込みを。先着20組/屋台広場…14:00〜/もちつき体験…15:30〜 問→同実行委員会の高橋さんtel090-1064-4800 ■泉の冬まつり 日時→2月7日(土)14:00〜 会場→泉の秋繰近隣公園 おもな内容→そり遊び、雪上サッカー、無料ドリンク、ミニかまくら作り、光のページェント…16:00〜、打ち上げ花火…18:30〜 問→同実行委員会の湯浅さんtel090-2888-1109 ■初春のしらべ(箏・三絃・尺八) 日時→1月18日(日)13:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→1,000円(高校生以下無料) 問→秋田県三曲連盟事務局tel090-2274-7920 ■秋田市管弦楽団定期演奏会 日時→1月18日(日)14:00〜 会場→文化会館 入場料→一般・大学1,200円、小・中・高校生600円 問→秋田市管弦楽団の京野さんtel(846)8522 |
![]() |