|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年3月20日号
|
4月19日(日) |
春の全市一斉清掃 |
町内のみなさんで協力して、地域の道路、側溝、公園などの清掃を行い、まちをきれいにしましょう。
|
■ごみは正午までに集積所へ出してください |
・ごみや汚れたびん、缶、ペットボトルは、ボランティア袋に入れて、当日正午までに町内のごみ集積所へ出してください。粗大ごみや家電リサイクル品、パソコンは、ごみ集積所に出しても収集しません
・不法投棄されたタイヤやテレビなどは、移動せずに環境総務課へご連絡ください ・放置自転車は、最寄りの交番へご連絡ください ・市が管理する公園を清掃した場合、翌20日(月)以降、公園課へご連絡ください ・当日は、総合環境センター(河辺豊成)へごみの自己搬入はできません |
■土砂・泥は道路の端に置いてください |
・道路、側溝から出た土砂、泥は、土のう袋に入れ、交通の妨げにならない場所へ2、3か所にまとめて置いてください
・土砂、泥は清掃終了後、道路維持課へご連絡を。収集には数日かかります |
■ボランティア袋と土のう袋を差し上げます |
・町内で必要な枚数を取りまとめ、町内会長宛に送った「環境美化活動支援申請書」をお持ちになり、4月10日(金)〜17日(金)に下記の窓口へどうぞ(平日のみ)
● 窓口…北部・西部・南部(御野場)・河辺・雄和の各市民サービスセンター、岩見三内・大正寺の各連絡所、北部・東部・南部の各公民館、各地域センター、道路維持課(寺内)、環境部(寺内) ・土のう袋は土砂・泥用です。ごみやびん・缶は絶対に入れないでください |
■フタ付き側溝の清掃に、フタ上げ機をお貸しします。台数に限りがあります |
問い合わせ |
◇春の一斉清掃→環境総務課tel(863)6862
◇道路、側溝の土砂・泥運搬、側溝のフタ上げ機の貸し出し→道路維持課tel(864)3643 ◇公園の清掃→公園課tel(866)2445 ◇ボランティア袋の配布→環境都市推進課tel(863)6631 |
![]() |