|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年4月17日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
赤れんが郷土館開館30周年記念
|
||||
観覧料/一般200円(高校生以下無料) 日本人は、古くから季節の移り変わりを敏感に感じとり、愛でてきました。さまざまなジャンルの作家たちが、彩り豊かな四季の情景を独自の感性で描き出した作品の数々を、本展でお楽しみください。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館 tel(864)6851 ![]() *平成27年度の展覧会すべてを何回でも観覧できる年間パスポートもご利用ください。一般500円で郷土館1階で販売しています。 *展示替えのため、4月20日(月)から24日(金)までは休館。 |
新屋まちあるき♪ |
もの×まち さんぽ 2015春
日時 4月25日(土)・26日(日)、10:30〜16:30 新屋地区(表町、元町、日吉町、扇町)の商店などを会場に、ものづくり作家18組の作品を展示・販売します。 また、秋田杉のコースター制作、真鍮(金属)のネームタグ制作のワークショップ(材料費各500円)も開催。当日案内所となる「旧勝平酒造(渡邊幸四郎邸・新屋表町5-10)」に、マップを用意しています。 ●問い合わせ・ホームページ もの×まち さんぽ事務局の鈴木さんtel080-5565-0722 http://ameblo.jp/mono-machi/ ◇当日の案内所と周辺地図 ![]() 新屋衆ガイドのうらみちさんぽ〜新屋探検〜 ※4月25日(土)13:00に西部市民サービスセンター(SC)に集合 新屋在住のかたの案内で、日吉神社、余楽庵、葉隠れ墓苑、忠専寺、國萬歳酒造、天龍寺、渡邊幸四郎邸などを巡ります。小学生以下の場合、保護者同伴でどうぞ。資料代300円(大学生以下無料)。定員40人。所要時間は2時間程です。小雨決行(中止の場合は主催者から連絡します)。 ●申し込み 電話またはEメールで新屋参画屋の佐々木さんへ、住所、氏名、年齢、連絡先をお伝えください。 tel(828)8095 Eメール araya.sankakuya@gmail.com |
GWはザ・ブーンで決まり! |
クアドーム ザ・ブーンでは、ゴールデンウイーク期間中さまざまなイベントを開催します。ぜひお越しください!
◆入館料 大人510円、中・高校生410円、3歳〜小学生以下300円 ★プールで子ども向けお楽しみイベント♪ 5月2日(土)から5日(火)までの14:00〜14:30に、幼児から小学生程度を対象としたイベントを行います。参加無料。先着各50人で参加賞あり ★5月5日(火)「こどもの日」は中学生以下入館無料! 展望風呂では季節の菖蒲湯を楽しめます ★2階レストラン「太平」でフェアを開催 4月29日(水)から5月6日(水)まで、特別メニューを提供 ●問い合わせ クアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
美術館に行こう!〜千秋美術館のとっておき情報をまとめてご紹介
|
千秋美術館tel(836)7860
![]() 岡隹(おかとり)「虎」18世紀 ◇とき→4/26(日)〜6/7(日)、10:00〜18:00 ◇観覧料→一般1,000円(800円)、大学生800円(600円)、高校生以下無料 ◇前売り券→上記の( )内は前売券の料金。千秋美術館、caoca広場(秋田駅トピコ内)、ローソンチケットなどでお買い求めください。 *平成27年度の展覧会すべてを何回でも観覧できる年間パスポートもご利用ください。一般2,500円、大学生1,000円で美術館1階カウンターで販売しています。 「根付」とは、印籠や巾着、煙草入れなどを帯にはさむためにつり下げ、ひもの先に付ける留め具です。本展では、高円宮殿下が妃殿下とともに収集された世界有数の根付コレクションから、選りすぐった約260点を紹介します。また、両殿下が宮中行事の際に着用された装束なども併せて展示します。 ギャラリートーク(展示品解説)…5月2日(土)・31日(日)は美術館の学芸員が、5月23日(土)は小松大秀館長が解説します。時間はいずれも14:00から。展覧会チケットが必要です。 来館記念カード 「千秋美術館へ行こう!」を配布します 小・中学生に、各学校から来館記念カードが配られます。カードを持って開催中の展覧会に来るとスタンプが押され、その数に応じて素敵な特典が受けられます。 ![]() |
こどもの読書週間資料展示
|
乳幼児の発達段階に応じたテーマを設け、絵本を中心に展示と貸し出しを行います。
日時→4月21日(火)から5月17日(日)まで 会場→ほくとライブラリー明徳館1階親子コーナー(中央図書館明徳館)tel(832)9220 *休館日…4月27日(月)・30日(木)、5月7日(木)・11日(月) |
親子体験活動「わんぱく王国」 |
小学生の親子が対象です。田植えや収穫、餅つきなどを体験します。
日程→5月24日(日)から11月29日(日)までの日曜に5回、9:00〜12:00 会場→雄和左手子地区ほか 年会費→1家族8,000円 先着→20組 申込→4月20日(月)9:00から雄和市民SC(ユービス)tel(886)5540 |
みんなの掲示板 |
■春の自然観察会
自然観察やゲームなど。日時→4月29日(水)9:30〜12:00 会場→一つ森公園内 先着→25人 申込→4月20日(月)9:00から秋田市総合振興公社tel(829)0221 ■みんなで語ろう自分たちの未来 「国は地方の声をどう反映するか」などをテーマにした講演・対話集会。日時→5月2日(土)14:00〜 会場→さきがけホール(山王) 問→日本青年会議所秋田ブロック協議会の細谷さんtel080-9019-5989 ■「看護の日」フェア 健康相談や家庭看護の実演、講演会など。日時→5月9日(土)10:00〜14:45 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→(公社)秋田県看護協会tel(834)0172 ■天徳寺山麓や平和公園の旧跡と伝説をめぐる 秋田市観光案内人が案内します。日時→5月20日(水)9:30〜12:00 集合→天徳寺前(泉) 先着→30人 申込→はがきに、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて、5月6日(水)まで、〒010-0921大町二丁目2-12 秋田観光コンベンション協会内秋田市観光案内人の会 問→同会の高橋さんtel080-8201-1784 |
![]() |