|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年5月15日号
|
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
親子で遊ぼう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★入場無料、直接会場へお越しください
*交流ひろば=北部・西部・河辺は各市民SC2階。南部・雄和は各市民SC1階。 |
幼児学級の参加者を募集 |
子どもの発達や絵本の読み聞かせなど、乳幼児期の子育てを学びます。会場は北部市民SC。定員各30組(定員超は抽選)。申し込みは、往復はがきに学級名、住所、親子の氏名(お子さんはふりがなと年齢も)、電話番号を書いて6月3日(水)(必着)まで、
〒011-0945 土崎港西五丁目3-1 北部市民SC生涯学習担当 tel(893)5969 (1)カンガルー乳幼児学級 対象→6か月〜2歳未満のお子さんと保護者 日時→6月22日(月)から12月11日(金)までに7回、10:30〜12:00 (2)ペンギン幼児学級 対象→2歳〜3歳のお子さんと保護者 日時→6月16日(火)から12月11日(金)までに7回、10:30〜12:00 |
北部子育て交流ひろば★育児講座 |
会場は北部市民SC。申し込みは北部子育て交流ひろばへ。tel(893)5985
(1)ママと一緒にフィットネス 講師は認定インストラクター。対象→1歳6か月〜3歳のお子さんと母親 日時→6月3日(水)10:30〜11:30 先着→15組 申込開始日→5月22日(金)9:30から (2)歯みがき教室 歯科衛生士による歯みがき指導と相談。対象→1歳〜2歳のお子さんと保護者 日時→6月19日(金)10:30〜11:30 先着→10組 申込開始日→5月29日(金)9:30から (3)ルーシダットン(タイ式ヨガ)でリフレッシュ 対象→2か月〜6か月のお子さんと母親 日時→6月10日(水)14:00〜15:00 先着→15組 申込開始日→6月2日(火)9:30から |
南部子育て交流ひろば★育児講座 |
会場は南部市民SC。申し込みは南部子育て交流ひろばへ。tel(838)1216
(1)子ども健康講座 歯科衛生士の講話と個別相談。対象→就学前のお子さんと保護者 日時→6月15日(月)14:00〜15:00 先着→10組 申込開始日→5月20日(水)9:00から (2)ベビーマッサージと育児相談 講師は助産師。対象→3か月〜1歳のお子さんと保護者 日時→6月2日(火)・5日(金)、10:30〜12:00 先着→各15組 申込開始日→5月18日(月)9:00から |
親子フィットネス |
対象→1歳〜3歳の親子
日時→6月11日(木)10:30〜11:30 会場→西部市民SC2階 先着→15組 申込→6月2日(火)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
心と心のふれあいタイム |
助産師によるベビーマッサージと育児相談。先着10組。
対象→3か月〜1歳のお子さんと保護者 日時→5月28日(木)10:30〜12:00 会場→河辺市民SC3階和室 申込→5月21日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
お子さんをお預かりします |
秋田市ファミリー・サポート・センターは、お子さんを預けたい利用会員と預かってくれる協力会員からなる組織です。仕事で保育所のお迎えが間に合わないときなどに利用してみませんか。申請により利用料金の半額を助成します。
利用会員になるための講習(いずれか1日。平日は託児あり) 対象→0歳〜18歳のお子さんがいる子育て家庭のかた 日時→(1)5月23日(土) (2)5月26日(火) (3)6月6日(土)。(1)(3)は10:00〜12:00、(2)は14:00〜16:00 会場→アルヴェ 申込→秋田市ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
産後のママトーク |
助産師を囲んで心や身体のこと、育児についてママ同士でおしゃべり。
対象→産後6か月ころまでの10代・20代の母親(お子さんもご一緒に) 日時→6月19日(金)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→10組 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
歯ッピーマウス |
歯みがきレッスンなど。先着15組。
対象→1歳〜3歳のお子さん 日時→6月30日(火)13:30〜14:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
離乳食教室 |
会場は市保健センター(八橋)。離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯の手入れ方法も。申し込みは、5月20日(水)8:30から子ども健康課へ。tel(883)1174・1175
*太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組) /6月25日(木)10:00〜12:00 中期離乳食教室(生後6〜7か月。30組) /6月26日(金)10:00〜12:00 後期離乳食教室(生後8〜11か月。30組)/6月29日(月)10:00〜12:00 |
プレママのすこやか食べルーム |
妊娠中の食事や軽体操、お口の衛生についての講話、試食、個別相談など。
対象→おおむね妊娠35週までの妊婦 日時→6月16日(火)10:00〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1175 |
特定不妊治療の費用を助成 |
市が指定する医療機関で、特定不妊治療(体外受精、顕微受精)を受けた場合の治療費を助成します。助成回数は年齢などにより異なります。
対象→前年所得の合計が730万円未満の夫婦 助成額→1回の治療につき20万円(一部治療は10万円)まで、男性不妊治療はさらに10万円まで上乗せ 問→子ども健康課tel(883)1172 |
妊娠届を出しましょう |
妊娠の届け出をしたかたに、次の届出窓口で母子健康手帳をさしあげます。秋田市に住民票があるかたには、妊婦歯科健診(1回)、子宮頸がん検査・クラミジア検査(1回)、妊婦一般健診(16回)、産後1か月健康診査の費用を補助する妊婦健康診査受診票もさしあげます。
届出窓口→子ども健康課(八橋の市保健所内)、市民課、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SC、アルヴェ駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所 問→子ども健康課 tel(883)1174 *里帰りなどのため県外で健診を受ける場合、事前に子ども健康課へ「里帰り等妊婦連絡票」を出してください。 |
ママがつくる給食 |
2歳〜3歳のお子さんと保護者が対象。栄養バランスがとれた保育所給食の人気メニュー作り。お子さんは保育士が預かります。先着12組。
日時→6月18日(木)10:00〜12:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→6月4日(木)10:00から寺内保育所tel(863)6253 |
保育所開放日に遊ぼう! |
■保育所開放
0歳〜5歳の親子が対象。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所へお問い合わせを。 5月20日(水)…川口tel(832)4582 5月21日(木)…土崎tel(845)1571 ■青空保育 お子さんを公園で遊ばせながら保護者同士で交流します。時間は10:10〜10:50。雨天中止。 5月20日(水)に実施→雄和中央保育所園庭tel(886)2595、河辺保育所園庭tel(882)3056 5月26日(火)に実施→秋繰近隣公園で(泉保育所)tel(823)1626、寺内保育所園庭tel(863)6253 6月4日(木)に実施→川添保育所園庭tel(886)2139 ■赤ちゃんルーム 将来の保護者と祖父母が対象。時間はいずれも9:45〜11:00。(1)(3)は絵本の読み聞かせ、(2)は保育見学を行います。 (1)5月20日(水)、岩見三内保育所で。tel(883)2555 (2)5月27日(水)、新波保育所で。tel(887)2014 (3)6月2日(火)、泉保育所で。tel(823)1626 |
子育て中のママを応援! |
詳しくは秋田市社会福祉協議会へ。
tel(862)7445 ■のびのび子育て出前講座 育児サークルに対し、子育てに関する講師を無料(材料費などは各自負担)で派遣します。派遣は8月〜来年3月の間で。定員は35団体(定員超の場合は選考)。申込締切は6月12日(金)。 ■大型おもちゃを貸し出し 育児サークルや団体に「ボールハウス」「はいはいトンネル」などの遊具を無料で1週間貸し出します。 |
地域で育児 |
タイトルの( )内は対象年齢です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■すこやか広面(0歳〜5歳) 5月19日(火)、6月2日(火)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■牛島っ子(就学前) 5月20日(水)10:00〜11:30、南部公民館で。参加費100円。申込→南部公民館tel(832)2457 ■おのばリズム(南部地域にお住まいの8か月〜就園前) 5月21日(木)10:30〜12:00、仁井田児童館で。申込→おのばリズムの佐藤さんtel080-1823-1163 ■キラキラ広場(就園前) 5月25日(月)10:00〜11:30、御所野ふれあいセンターで。問→◎照井さんtel(829)2815 ■しゃぼんだま広場(就学前) 5月29日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。問→◎伊藤さん(839)3891 ■ほっぺの会(就園前) 6月9日(火)9:45〜11:30、仁井田児童館で。問→◎田近さんtel(839)5002 |
育児イベントあれこれ♪ |
■NPO法人スポーツクラブあきたの親子体操教室
会場は市立体育館、茨島体育館。定員各クラス20組。保険料1組30円。未就園児クラス→5月19日(火)から10月までの火曜日に12回、10:00〜11:30 園児クラス→5月29日(金)から10月までの金曜日に8回、15:00〜16:30(7月24日と8月7日は13:00〜14:30) 申込→tel(828)8676 ■移動おもちゃライブラリー 6歳までのお子さんが遊べるおもちゃがたくさん。育児相談やおもちゃ修理も。5月29日(金)10:00〜11:30、遊学舎で。問→オリブ園tel(828)7750 ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会の教室 生後2か月〜1歳が対象。会場はひよっこサロン(南通)。時間、参加費などはお問い合わせください。tel(834)4733 ベビーマッサージ→6月2日(火)・16日(火) ファーストサイン(手を使ったコミュニケーション)→6月9日(火)・23日(火) |
◆妊婦歯科健診・2歳児歯科健診・幼児フッ化物塗布協力医療機関に、「秋田アクアデンタルクリニック」(南通宮田15-44)が追加になりました。tel(884)0035
|
![]() |