|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年6月5日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
サンライフ秋田
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●申し込み
6月6日(土)9:00からサンライフ秋田(八橋)へ。いずれも対象は20歳以上(先着順)。 パッチワークとフラワーアレンジメントは、別途材料費が必要です。tel(863)1391
|
子犬のしつけ方 パピー教室 |
犬の成長・行動の特徴、しつけの基本、接し方の実技を、模範演技を交えて指導します。個別相談にも応じます。
●対象 市内在住の犬の飼い主。同伴できる犬は生後4〜10か月程度で、市に犬の登録をしていて平成27年度の狂犬病予防注射を受けている飼い犬 ●日時 7月4日(土)の9:30〜12:00 または13:00〜15:30 ●会場 市保健所大会議室(八橋) ●定員 犬同伴は抽選で15組。飼い主のみは制限なし ●申し込み 往復はがきかEメールに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加希望人数、希望時間、犬同伴の有無、犬の種類・名前・性別・月齢・相談内容を書いて、6月24日(水)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3 衛生検査課「パピー教室」係 Eメール ro-hlex@city.akita.akita.jp 問い合わせ→tel(883)1182 |
手作りを楽しもう♪ |
■おやこものづくり教室・紙コプター作り
対象→小学生以上とその保護者 日時→6月20日(土)13:00〜14:30 会場→アルヴェ 先着→20人 申込→6月9日(火)16:00から自然科学学習館tel(887)5330(月曜休館) ■親子「ガラスボトルクラフト」教室 空きびんを熱で変形させて、花びんや小物入れを作ります。対象→小学3年生以上の親子 日時→6月27日(土)9:30〜11:30 会場→雄和市民SC 先着→8組 申込→6月8日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 ■草木染め教室 身近な草木でストールなどを染めます。日時→6月25日(木)13:30〜15:30 会場→北部公民館 材料費→1,600円 先着→20人 申込→6月8日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 ■キラキラビーズでおしゃれなしおり作り 対象→39歳以下のかた 日時→6月30日(火)19:00〜20:30 会場→サンパル秋田(文化会館内) 材料費→1,000円 先着→8人 申込→6月8日(月)12:00から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
県内産 旬の果物・野菜クラブ |
卸売市場で取り扱う果物と野菜の試食会など。定員25人(抽選)。
対象→20歳以上(未就学児の同伴は不可) 日時→6月下旬から3月までに12回(原則平日)、10:00〜12:00 会場→市卸売市場管理棟(外旭川) 申込→はがきに催し名、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、6月9日(火)(必着)まで、〒010-0802 外旭川字待合28 秋印秋田中央青果(株)tel(869)7222(9:00〜14:00) |
テルサの料理教室(7月) |
時間は10:00〜13:00((6)のみ18:30〜20:30)。会場と申し込みは6月8日(月)10:00から秋田テルサへ。tel(826)1800
*開催日(いずれも7月)、材料費、定員の順で記載しています。 (1)パウンドケーキほか→2日(木)、2,160円、12人 (2)ナス料理→6日(月)、2,160円、20人 (3)笹餅、雲平→8日(水)、2,160円、16人 (4)寒天料理→10日(金)、2,160円、20人 (5)男子厨房に入る・明太子チーズオムレツ→11日(土)、1,500円、12人 (6)ブルーベリーパイ→22日(水)、2,500円、12人 (7)夏の洋風おもてなし→24日(金)、2,160円、20人 (8)親子クッキング・ホットドック→29日(水)、1,950円、12組 (9)夏の和風おもてなし→31日(金)、2,160円、20人 |
美大公開講座 描画材料いろいろ |
高校生以上が対象です。水彩絵の具や色鉛筆などの描画材料について解説します。用具の使い方体験も。
日時→6月12日(金)18:00〜19:30 会場→秋田公立美術大学 定員→15人 申込→アトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) |
ボランティア・NPO支援講座 |
「温泉×地域〜湯治場から考える地域コミュニティ」と題して、鹿角市・銭川温泉の後継者の阿部湖十恵さんが話します。定員25人。日時→6月24日(水)18:30〜20:30 会場→アルヴェ3階市民交流サロン 申込→6月23日(火)19:00まで市民交流サロンtel(887)5312
|
学習講座 近世の武士と町方の生活 |
「秋田藩町触集」などの資料から、当時の武士と町方について学びます。
日時→6月18日(木)、7月2日(木)・9日(木)・16日(木)、13:30〜15:30 会場→ほくとライブラリー明徳館 資料代→510円 先着→30人 申込→6月8日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
女性学習センターの教室 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、6月8日(月)から女性学習センターへ。tel(824)7764
■IT講習・エクセル初級 対象→講習を再就職・社会活動に活かすかた 日時→6月16日(火)・17日(水)、10:00〜15:00 受講料→1,500円 先着→10人 ■コミュニケーションカフェ 自分も相手も大切にして上手に自分の気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。日時→6月20日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 定員→20人 ■ワークライフセミナー・健康と医学コース 明日の元気を取り戻す、心の健康など。日時→6月25日(木)、7月2日(木)・9日(木)・16日(木)、18:30〜20:00 定員→20人 ■再就職応援講座「ファイナンシャル・プランニング技能士資格試験のポイント」 指定のテキスト(有料)を各自準備。日時→6月25日(木)、7月2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木)、10:00〜12:00 定員→20人 |
消防署の救命講習会 |
■会場が東部公民館
日時→6月14日(日)9:00〜12:00 先着→20人 申込→6月6日(土)から城東消防署広面出張所tel(832)2736 ■会場が土崎消防署 対象→中学生以上 日時→6月28日(日)9:00〜12:00 先着→10人 申込→6月7日(日)から土崎消防署tel(845)0285 |
みんなの掲示板 |
■声楽入門講座・歌は人生を楽しくする〜声の出し方、歌い方のヒント
日時→6月13日(土)13:30〜15:30 会場→秋田大学60周年記念ホール(手形) 定員→100人 申込→秋田大学地域創生課tel(889)2270 ■ガーデニングスクール〜ハーブの育て方 日時→6月19日(金)10:00〜11:00 会場→一つ森公園コミュニティ体育館 参加費→500円 先着→30人 申込→6月8日(月)9:00から秋田市総合振興公社tel(829)0221 |
![]() |