|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年9月18日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
企画展
|
![]() 日時/9月26日(土)→10月12日(月)9:30〜16:30 会場/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 旧黒澤家住宅(上級武家住宅)を会場に、藩政時代の調度品や生活用具を展示し、当時の武家の生活を紹介します。観覧料100円(高校生以下無料)。 ●問→佐竹史料館tel(832)7892 |
アルヴェ秋フェスタ
|
![]() 期間/9月19日(土)→23日(水祝) *入場無料(一部有料) ●問い合わせ 秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 詳しくはホームページで→http://www.alve.jp ◆高校生による高校生のための「全県総合ダンス祭」 (19日13:30〜16:30/きらめき広場) ◆アルヴェフリーマーケット(20日・21日、10:00〜14:30/きらめき広場) 子ども服、アクセサリー、雑貨、手作り品など多数出品予定! ◆戦後70年被爆ピアノ朗読コンサート 被爆当時、広島の家庭にあったピアノで演奏します。 (1)被爆ピアノリレーコンサート(20日11:00〜17:00と21日10:00〜14:00/きらめき広場) (2)被爆ピアノ朗読コンサート(21日14:00〜/多目的ホール)…朗読は、声のグループ・ひいらぎの会ほか。歌は、櫻庭優佳さん(ソプラノ)、奈良陽平さん(バリトン)ほか。入場券が必要です。前売り1,000円(高校生以下無料)。販売場所など詳しくは、同コンサート実行委員会の安倍さんへお問い合わせください。tel(832)1614 ◆ヤマハ秋の楽器祭り in アルヴェ(22日・23日/きらめき広場) コンサートや楽器の演奏体験など。詳しくは、(株)ヤマハミュージックリテイリング秋田店へ。tel(835)5091 |
10月 はルミエール秋田「シニア映画祭」〜毎週火曜〜 |
ワンコインバスに乗って、
ワンコインで映画を見よう! 10/6(火)→たそがれ清兵衛 10/13(火)→隠し剣 鬼の爪 10/20(火)→おとうと 10/27(火)→相棒 劇場版2 会場はアルヴェ2階のルミエール秋田。上映はいずれも10:00〜。68歳以上のかたが対象の「秋田市コインバス資格証明書」をお持ちのかたは、500円で映画をご覧になれます。証明書がないかたは800円です。 定員各200人。チケットは、9月18日(金)からルミエール秋田で販売します。売り切れの場合、当日の入場はできませんのでご了承ください。なお、観覧したかた若干名に景品プレゼントもあります。 ●問い合わせ ルミエール秋田tel(884)7450 |
シルバーウイークは動物園へ! |
*いずれも入園料720円が必要です(高校生以下無料)
大型連休(シルバーウイーク)期間中の9月20日(日)〜23日(水)は、日替わりイベントでお待ちしています。詳しくはお問い合わせを。tel(828)5508 ★ゾウさんクイズ大会 ★長寿動物をお祝い ★命のつながりイベント ★シバヤギ命名式 ●イベントぞくぞく (1)陶芸体験参加募集 9月23日(水)10:00〜12:00。小皿の絵付け、動物の置き物作りなど。小学生以下のお子さんは保護者同伴でお越しください。材料費1,000円(個人でも家族・グループでも)。先着20組。 申し込みは、9月19日(土)から下記のとおり。 (2)アフリカゾウ来園25周年記念講演会 10月12日(月)13:30〜15:00。コンゴ共和国で長年、野生のゾウの生息調査と保全活動を行っている西原智昭さんを講師にお迎えします。演題は、「野生のゾウの未来と象牙を使った伝統文化の行方〜象牙在庫処分の是非」。先着50人。 申し込みは、9月24日(木)から下記のとおり。 <陶芸体験と講演会の申し込み> 電話、FAX、Eメールのいずれかで、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数をお知らせください。tel(828)5508、FAX(828)5509 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp |
金足の文化財を見学
|
![]() 日時/10月10日(土) (1)10:00〜 (2)11:00〜 旧金足東小学校で展示している「油谷これくしょん」を見学した後、旧家「三浦館」(上写真)をご案内します。参加費800円。定員各25人(抽選)。 ●申し込み 往復はがき(1枚で2人まで)に、住所、氏名、電話番号、希望時間を書いて、9月30日(水)(必着)まで、〒010-0123 金足片田字待入109 油谷これくしょんtel(893)4981 同日13:30〜、油谷これくしょんで「金足おもひで映画祭」も開催します。上映は「ハチ公物語(主演・仲代達矢)」。入場料300円。直接会場へ |
まんたらめ ちびっこキャンプ |
対象は小学1・2年生。花公園でのハイキング、妙見山登山、野外クラフト、きりたんぽ作りなど。秋田駅からの送迎バスもあります。
日時→10月10日(土)10:00〜11日(日)14:20の1泊2日 会場→太平山自然学習センター 参加費→3,000円 定員→男女各12人(抽選) 申込→はがきに催し名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、電話番号、FAX番号(ある場合)を書いて9月25日(金)(必着)まで〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
はじめてのダッチオーブン料理 |
ダッチオーブンでモンキーブレッドや焼きリンゴなどを作ります。
対象→高校生以上のかた 日時→10月18日(日)9:45〜15:00 会場→太平山自然学習センター 参加費→1,500円 先着→16人 申込→9月22日(火)から10月2日(金)までに太平山自然学習センターtel(827)2171(電話のみ) |
太平山前岳登山 |
対象→小学5年生以上のかた(小・中学生は保護者同伴)
日時→10月12日(月)8:30〜14:30 集合→クアドームザ・ブーン正面玄関 参加費→2,200円 定員→25人(抽選) 申込→10月2日(金)17:00まで太平山観光開発(株)tel(827)2306 |
草生津川コスモスロードまつり |
第10回記念! 健康教室、子ども綱引き、茶席、コンサートなど。
日時→9月27日(日)10:00〜15:00 会場→コスモス広場(八橋大道東) 問→草生津川コスモスロード実行委員会tel(865)6147 |
みんなの掲示板 |
■秋田南中学校吹奏楽部演奏会
日時→9月22日(火)15:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 問→同部顧問の佐藤さんtel(833)8467 ■シルバー文化祭 市内各地域の老人クラブ会員による芸能発表会! 日時→9月25日(金)10:00〜15:00 会場→文化会館 問→秋田市老人クラブ連合会tel(866)1341(内線131) ■第58回秋田市芸術祭・文芸大会 短歌、俳句、川柳の3部門を開催。日時→9月27日(日)13:00〜 会場→文化会館 問→(一社)秋田市文化団体連盟tel(866)4026 ■日本の高齢社会を考えるフォーラム 講演とシンポジウム。日時→9月29日(火)12:30〜 会場→秋田ビューホテル4階光琳の間 資料代→500円 定員→200人 申込→同フォーラム事務局(ニコニコ苑内)tel(873)2525 ■旧河辺農林漁業資料館の収蔵資料を展示 日時→10月1日(木)から30日(金)までの平日、9:00〜17:00 会場→河辺市民SC(カワベリア)1階 問→文化振興室tel(866)2246 ■インドネシア・バリ舞踊にふれる会 秋田市文化振興助成事業。日時→10月3日(土)17:30〜 会場→秋田酒類製造(株)仙人蔵(川元) 入場料→2,000円(当日2,200円) 問→ダンススタジオランニングマンtel(853)8688(12:00〜19:00) ■県林業研修センター参観デー キノコ講座や研究パネルの展示など。日時→10月3日(土)9:30〜15:00 会場→県林業研究研修センター(河辺)問→同センターtel(882)4511 ■エイジフレンドリー思いやりコンテスト発表会・表彰式 AKB(あきたのかわいいばあちゃん)やASJ(あきたのすてきなじいちゃん)の紹介など。日時→10月3日(土)11:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→エイジフレンドリーあきた市民の会の朝倉さんtel090-4319-3313 ■秋田清掃登山連絡協議会の清掃登山 秋田市役所臨時駐車場に集合。参加費各500円。 (1)栗駒清掃登山→10月11日(日)5:00集合 (2)鳥海山獅子ヶ鼻湿原散策→10月25日(日)6:00集合 ●申込→同協議会の大山さんtel080-1654-5240 ■ウオーキング大会 千秋公園と平和公園を往復します(約7km)。日時→10月12日(月)8:40〜 集合→千秋公園二の丸 参加費→500円 先着→100人 申込→9月30日(水)までJA新あきた企画管理課tel(832)6613 |
![]() |