※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2015年10月16日号

情報チャンネルa

講座

・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。

寄せ植え・ガーデニングに挑戦

■球根(チューリップとムスカリ)の寄せ植えにチャレンジ
 日時→10月31日(土)10:00〜12:00 会場→ほくとライブラリー明徳館 材料費→800円 先着→20人 申込→10月20日(火)9:00からほくとライブラリー明徳館tel(832)9220
■熟年塾「はじめてのガーデニング」
 土、肥料、温度など花作りの基本を学び、手作り公園で鉢植えを実践。対象→50歳以上のかた 日時→11月8日(日)10:45〜15:00 会場→太平山自然学習センターまんたらめ 参加費→3,000円(昼食込) 先着→15人 申込→10月20日(火)9:00から同センターtel(827)2171(26日(月)は休館)
■パンジーの寄せ植え
 日時→11月10日(火)10:00〜11:30 会場→岩見三内地区コミセン 材料費→1プランター600円 先着→20人 申込→10月19日(月)9:00から河辺市民SC(カワベリア)tel(882)5171

自然科学学習館の講座

会場は、自然科学学習館(アルヴェ4階)。申し込みは同館へ(開始日が異なります)。tel(887)5330
■電子工作教室3・電子ゴマを作ろう
 電子部品をはんだ付けして、光って音の出る電子ゴマを作ります。対象→小学4年生以上 日時→10月31日(土)13:00〜15:00 先着→20人 申込開始→10月20日(火)16:00から
■科学つめあわせ便「大人の科学・Guts! スポーツ&ごはん塾」
 米の栄養分やおいしい炊き方と、体を動かして筋肉をつける大切さを学びます。対象→高校生以上 日時→11月8日(日)10:00〜12:00 先着→20人 申込開始→10月27日(火)16:00から
■どうぶつサイエンス・耳のひみつをさぐろう
 自然科学学習館でのワークショップ後、バスで大森山動物園に移動し、体験学習と獣医師の講話。動物園は入園料(大人720円、高校生以下無料)が必要です。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→11月15日(日)10:30〜15:30 先着→30人 申込開始→11月4日(水)16:00から

かんたん!お皿に絵付け体験

素焼きの丸皿に陶芸用パステルで絵付けします。作品は焼成して1か月後にお渡しします。定員各14人。
対象→3歳〜小学生(小2までは保護者同伴)
日時→11月7日(土)13:00〜14:00、15:00〜16:00
会場→美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階)
材料費→各500円
申込→10月17日(土)9:00からアトリエももさだtel(888)8137(月曜休館)

ガラスボトルクラフト教室

空きびんを熱で変形させて、花びんや小物入れを作ります。先着8組。
対象→小学3年生以上の親子
日時→11月14日(土)9:30〜11:30
会場→雄和市民SC(ユービス)
申込→10月19日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540

押し寿司と巻き寿司づくり

家庭で楽しくできる、サバの押し寿司とうら巻き作りなどを学びます。
日時→11月12日(木)10:00〜13:00
会場→北部市民SC(キタスカ)調理室
材料費→800円
先着→20人
申込→10月20日(火)9:00から11月4日(水)まで北部市民SCtel(893)5969

成人教育事業 手作りパン教室

特別な器具がなくても自宅で簡単にできるパンとお菓子を作ります。
日時→11月13日(金)10:00〜15:00
会場→河辺総合福祉交流センター
材料費→1,200円
先着→12人
申込→10月19日(月)9:00から河辺市民SC(カワベリア)tel(882)5171

西部市民SCの講座

申し込みは、10月20日(火)から西部市民SC(ウエスター)地域活動室へ。tel(828)4217(平日9:00〜17:00)
■生涯学習奨励員と増田の蔵を見学
 バスで移動し、横手市増田地区の商家町屋を巡ります。昼食は各自で。対象→西部地域のかた 日時→11月4日(水)8:50〜16:00 集合→西部市民SC 参加費→500円 先着→30人
■エネルギーに関する市民講座
 日時→11月10日(火)・17日(火)、10:00〜12:00 会場→西部市民SC 内容→10日…原子力エネルギーと風力エネルギーについて。講師は秋田大学理工学部の中村雅英教授 17日…石油や天然ガスについて。講師は秋田大学国際資源学部の荒戸裕之教授 先着→各30人 

勤労青少年ホームの教室

会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは10月19日(月)12:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
■まるごとあきたを食べよう
 秋田の旬の食材を使って簡単なおかず作り。対象→39歳以下のかた 日時→11月5日(木)18:30〜20:30 材料費→800円 先着→16人
■自家製バター作り体験
 バタートーストの試食も。対象→小・中学生と保護者 日時→11月7日(土)10:00〜12:00 材料費→600円 先着→8組
■経絡リンパセルフマッサージの基礎
 対象→39歳以下の女性 日時→11月9日(月)・16日(月)、18:45〜20:30 先着→20人

子犬のしつけ教室

実技講習や模範演技による指導など。個別相談も。
日時→11月14日(土)9:30〜12:00
会場→市保健所
定員→犬同伴の場合は抽選で15組(秋田市に登録されており、生後4か月〜10か月程度で平成27年度の狂犬病予防注射を受けた犬が対象)。飼い主のみは制限なし
申込→往復はがきかEメールに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数、犬同伴の有無、犬の種類と名前・性別・月齢、相談内容を書いて、11月4日(水)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3 衛生検査課「犬のしつけ教室」係tel(883)1182
Eメール ro-hlex@city.akita.akita.jp

秋田公立美術大学公開講座

2009年から大森山動物園で秋田公立美術大学(短期大学)が実施した、開園40周年記念のプロジェクトやウェブサイトリニューアルなどのデザインプロジェクトを紹介します。講師は、同大学のベ ジンソク教授。
日時→11月14日(土)14:00〜15:00
会場→美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階)
先着→30人
申込→アトリエももさだ(月曜休館)tel(888)8137

佐竹史料館の連続講座

アフター国文祭事業。秋田藩や佐竹氏に関連した秋田の歴史、伝統文化、風土などをテーマにした連続講座(全4回)の第3、4回。会場はにぎわい交流館2階。先着各50人。申し込みは10月19日(月)9:00から佐竹史料館へ。tel(832)7892
■北前船おっかけ旅日記
 講師は、NPO法人あきた地域資源ネットワーク理事の鐙(あぶみ) 啓記さん。日時→10月30日(金)14:00〜16:00
■秋田藩上級武士の「狩」と「漁」
 講師は、元県立図書館長の半田和彦さん。日時→11月11日(水)14:00〜16:00

明徳館館長講座

明治11年に単身で秋田を訪れたイザベラバードの旅とその歴史背景を、画像を交え解説します。全2回。
日程→第1回は11月6日(金)または7日(土)、第2回は11月13日(金)または14日(土)
時間→金曜は13:30〜15:00、土曜は10:00〜11:30
会場・問→ほくとライブラリー中央図書館明徳館tel(832)9220

秋田の史跡を学ぶ会公開講座

「佐竹氏の秋田入封」と題し、秋田大学の渡辺 英夫教授が講演します。
日時→11月11日(水)10:00〜12:00
会場・問→東部市民SC(いーぱる)tel(853)1389

今日からあなたもヘルプマン

介護・福祉の現状や地域でできることなど、介護・福祉を身近に感じる内容について、東洋大学の八木裕子准教授が講演します。先着30人。
日時→11月8日(日)10:30〜12:00
会場→サンパル秋田(文化会館内)
申込→10月19日(月)8:30から女性学習センターtel(824)7764

普通救命講習会

AEDの使い方、異物除去法など。
日時→11月8日(日)9:00〜12:00
会場→西部市民SC(ウエスター)2階
先着→20人
申込→10月17日(土)から秋田消防署新屋分署tel(828)3123

みんなの掲示板

■フルーツバスケットの缶バッジ作り
 ポリマークレイ(オーブン粘土)で色鮮やかな缶バッジを作ります。日時→10月26日(月)13:00〜15:30 参加費→1,000円(障がいのあるかたは700円) 先着→15人 会場・申込→県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋)tel(863)7762
■あきた総合支援エリア3校合同学校公開
 盲学校・聾(ろう)学校・秋田きらり支援学校の授業公開や教育相談など。日時→11月6日(金)10:00〜15:00 会場→かがやきの丘(上北手) 昼食代→350円(希望のかたのみ) 申込→県立盲学校tel(889)8571
■日本語教室ニジアス
 母語が日本語以外のかたが対象です。一対一で能力、興味に応じて教えます。日時→毎週水曜日10:00〜11:30 会場→ジョイナス(千秋) 受講料→月1,500円 申込→ニジアス代表の奥山さんtel(834)7936


©2015秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp