|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年10月16日号
|
千秋美術館「日本のわざと美」展 |
-重要無形文化財とそれを支える人々- |
前期日程/10月24日(土)〜11月15日(日)
後期日程/11月17日(火)〜12月6日(日) 時間/10:00〜18:00(入場は17:30まで) 観覧料/800円(大学生600円、高校生以下無料) ![]() ◆下記の会場はいずれも千秋美術館です |
記念講演会「森口友禅の世界-伝統と創造の美-」
|
11月7日(土)14:00〜15:30 聴講無料 定員70人 幾何学文様を用いたモダンで大胆な構成の作品により、友禅の新たな世界を切り拓いてきた森口邦彦さん(重要無形文化財「友禅」保持者)が講演します。 申し込みは、10月19日(月)9:30から千秋美術館へ。 ◆森口邦彦さんの父で同じく人間国宝の森口華弘さんの作品(表紙写真)も、前期日程で展示します。この機会にぜひ、親子共演をご覧ください! |
親子ワークショップ「人間国宝に挑戦! わたしだけの絵皿づくり」 |
11月15日(日)(1)10:30〜12:30 (2)14:00〜16:00 参加無料 定員各5家族(10人程度) 小学3年生以上のお子さんと保護者が対象。柿右衛門製陶技術保存会による実演の見学と企画展での作品鑑賞の後、陶芸用サインペンでお皿に絵付けをします。 申し込みは、10月20日(火)9:30から千秋美術館へ。 |
スペシャルギャラリートーク |
10月24日(土)11:00〜 文化庁主任文化財調査官の近藤都代子さんが作品を解説。申込不要ですが、企画展のチケットが必要です。 *美術館学芸員によるギャラリートークは、11月3日(火)・28日(土)、14:00から実施します。 ●講演会・ワークショップの申し込み 千秋美術館tel(836)7860 |
![]() |