|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年11月6日号
|
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。*申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
親子で遊ぼう! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★入場無料。直接会場へ
*交流ひろば=北部・西部・河辺は各市民SC2階。南部・東部・雄和は市民SC1階。 |
子育てサポートクーポン券 |
お子さん1人に対し1セット(16枚綴り)のクーポン券と、大森山動物園年間パスポート引換券1枚を交付しています(年度内1回)。クーポン券は、保育施設などの一時預かりプラン、大森山動物園とクアドームザ・ブーンの入場券・入館券に利用できる公共施設利用プランなど5つのプランがあり、来年3月末まで使用できます。
対象/保育所(園)や幼稚園に入所(園)していない、平成21年4月2日〜27年4月1日に生まれたお子さんがいる世帯 交付窓口/子ども未来センター(アルヴェ5階)、子ども育成課(市役所3階)、各市民サービスセンター(東部を除く)、公立保育所 持ち物/お子さんの名前が記載された健康保険証、印鑑 <問>子ども未来センターtel(887)5340 |
心と心のふれあいタイム |
助産師によるベビーマッサージと育児相談。
対象→生後3か月〜1歳未満のお子さん 日時→11月26日(木)10:30〜12:00 会場→河辺市民SC(カワベリア)3階 先着→10組 申込→11月19日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
ピラティスでリフレッシュ |
呼吸法で心身ともにリフレッシュ!
対象→就学前の親子 日時→12月1日(火)10:30〜11:30 会場→雄和市民SC(ユービス)2階 先着→12組 申込→11月9日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
乳幼児健康診査
|
||||||||||
母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでない場合は、子ども健康課(八橋)へお問い合わせを。
◆4か月・7か月・10か月児健診 対象→4・7・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さん 会場→母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ◆1歳6か月児健診 日時と会場→下記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、バスタオル ◆3歳児健診 視力・聴覚検査は自宅で行ってきてください。日時と会場→下記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオル 1歳6か月児・3歳児健診の対象地区ごとの健診日 ■旧秋田市の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→市保健センター(八橋) 対象→1歳6か月児健診…平成26年5月生まれの1歳7か月児、3歳児健診…平成24年6月生まれの3歳6か月児
■河辺・雄和の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→河辺総合福祉交流センター 対象→1歳6か月児健診…平成26年5月〜7月生まれ、3歳児健診…平成24年4月〜6月生まれ 実施日→1歳6か月児健診…2月9日(火)、3歳児健診…12月16日(水) |
子ども健康課の教室・催し |
会場は市保健センター(八橋)。いずれも要申込。tel(883)1174・(883)1175
(1)育児相談 対象→乳幼児と保護者 日時→11月24日(火)9:00〜12:00 先着→3組 *電話相談は随時。 (2)産後のママトーク 産後・育児のことをママ同士でおしゃべり。対象→産後6か月頃までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→11月30日(月)10:00〜11:30 先着→10組 (3)プレママのすこやか食べルーム 妊娠中の食事の進め方や試食、軽体操など。対象→おおむね妊娠35週までの妊婦 日時→12月1日(火)10:00〜12:00 (4)むし歯予防教室「歯ッピーバースデイ」 歯みがきレッスンと講話。先着25組。対象→11月〜1月に1歳になるお子さん 日時→12月7日(月)10:00〜11:30 (5)離乳食教室 離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯の手入れ方法も行います。申し込みは11月18日(水)8:30から。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食(生後4〜5か月。40組)→12月11日(金)10:00〜12:00 中期離乳食(生後6〜7か月。30組)→12月14日(月)10:00〜12:00 後期離乳食(生後8〜11か月。30組)→12月15日(火)10:00〜12:00 *妊婦歯科健診・2歳児歯科健診・幼児フッ化物塗布協力医療機関に次の医療機関が新たに加わりました。 おやすみ通り歯科医院(川尻御休町1-19)tel(824)6480 |
2人でTry! パパ・ママれっすん |
赤ちゃんのお風呂の入れ方体験、助産師の講話など。
対象→開催日に妊娠16〜35週の妊婦さんとパートナー 日時→12月5日(土)13:00〜15:40 会場→市保健センター 定員→36組(抽選) 申込→往復はがきの往信用に、2人の氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号、開催日時点の妊娠週数と出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、11月16日(月)(必着)まで、 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 子ども健康課tel(883)1174 |
妊娠届はお早めに |
妊娠の届け出をしたかたに母子健康手帳をさしあげます。また、秋田市に住民票があるかたに、妊婦歯科健診(1回)、子宮頸がん検査・クラミジア検査(1回)、妊婦一般健診(16回)、産後1か月健診の費用を補助する妊婦健診受診票等をさしあげています(妊婦さんの状態によっては自己負担があります)。
●届出窓口→子ども健康課(八橋)、市民課、各市民SC(東部を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所 <問>子ども健康課tel(883)1174 |
保育所開放へようこそ♪ |
0歳〜5歳の親子が対象。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所へお問い合わせください。
11月10日(火)…泉保育所tel(823)1626 …寺内保育所tel(863)6253 11月11日(水)…岩見三内保育所tel(883)2555 …雄和中央保育所tel(886)2595 11月17日(火)…河辺保育所tel(882)3056 11月18日(水)…川口保育所tel(832)4582 …新波保育所tel(887)2014 11月19日(木)…土崎保育所tel(845)1571 …川添保育所tel(886)2139 |
地域で育児★ |
タイトルの( )内は対象年齢です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
■きょくほくキッズ(0歳〜就園前) 11月9日(月)10:00〜11:30、旭北児童館で。問→◎吉岡さんtel(823)4877 ■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 11月9日(月)・30日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円 問→堀江さんtel(837)0584 ■親子でフラダンス(南部地域の就園前) 南部地区主任児童委員交流会の主催。11月11日(水)10:00〜11:45、遊学舎会議棟で。参加費200円。問→上北手地区主任児童委員の田子さんtel(829)3702 ■築山きりんクラブ(就学前) 11月13日(金)9:30〜11:00、築山児童センターで。問→◎岡田さんtel080-1846-7064 ■さくらっこクラブ(就園前) 11月13日(金)、12月11日(金)、10:00〜12:00、桜児童センターで。問→◎西川さんtel090-5235-3120 ■トントンクラブ(就学前) 11月16日(月)、12月21日(月)、10:00〜11:30、下北手児童センターで。問→◎中村さんtel(835)8343 ■チャイルド中通(就園前) 11月17日(火)・24日(火)、12月1日(火)・8日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-7067-8179 ■すこやか広面(0〜5歳) 11月17日(火)、12月1日(火)、10:00〜11:30、広面児童館で。 保険料1家族各50円。問→◎山石さんtel(836)4868 ■このゆびとまれ!(就園前) 11月17日(火)、12月1日(火)・15日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel(831)8089 ■ほっぺの会(就園前) 11月17日(火)、12月15日(火)、9:45〜11:30、仁井田児童館で。問→◎田近さんtel(839)5002 ■おおすみキッズ(就学前) 11月19日(木)、12月17日(木)、10:00〜12:00、大住児童館で。問→◎小松さんtel(839)5189 ■子育てサロンわくわく(就園前) 11月20日(金)10:00〜11:30、土崎南児童センターで。問→◎成沢さんtel(845)1051 ■しゃぼんだま広場(就学前) 11月20日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。問→◎伊藤さんtel(839)3891 |
![]() |