|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年12月4日号
|
おしらせトップ |
マイナンバーのお知らせ行政手続きの際、身元確認書類と個人番号・通知カードが必要な場合があります |
![]() 来年1月から運用が開始される「マイナンバー制度」。秋田市の窓口で手続きをする際、身元確認の他に、個人番号の確認が必要となる場合(例えば1月以降に、国民健康保険への加入や生活保護申請を行う場合など)があります(※)。 必要となる手続きの詳細については、改めて広報あきたでお知らせします。 ※申請要件ではありません。 |
個人番号の確認に必要なもの(次のいずれか) |
通知カード、個人番号カード、個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書
各世帯に郵送された、個人番号の「通知カード」と一緒になった申請書で手続きすると「個人番号カード」が交付されます。個人番号と身元の確認は、これ1枚でできます。「個人番号カード」の交付は来年1月以降。 |
身元確認に必要なもの(個人番号カード以外の場合) |
■いずれか1つの提示でOK 運転免許証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード(顔写真入り)、身体障害者手帳、療育手帳など
■上記の証書がない場合、次のうち2つの提示が必要 ((1)のうち2つ、または(1)と(2)から1つずつ) (1)健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、年金証書など (2)学生証、法人が発行した身分証明書など ●問い合わせ 番号制度導入推進室tel(866)6653 |
12月は市税完納強調月間です |
市・県民税、固定資産税などの休日納付・相談窓口を下記の日程で開設します。納期限が過ぎた市税があるかたは、年内に納付するようお願いします。
◆ご利用ください、休日納付・相談窓口 日時/12月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)・29日(火)・30日(水)、8:30〜17:15 会場/市役所2階の納税課 *固定資産税第3期の納期限は来年1月4日(月)です。納付には口座振替が便利です。 ●問い合わせ 納税課tel(866)2058 |
![]() |