|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年12月4日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
クリスマスケーキ作りに挑戦 |
(1)南部公民館が会場
ミニケーキを作ります。対象→小学4年〜6年生 日時→12月19日(土)9:30〜12:30 材料費→600円 先着→20人 申込→12月7日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 (2)河辺総合福祉交流センターが会場 対象→小学生の親子 日時→12月19日(土)9:30〜12:00 参加費→材料費1組1,500円と保険料1人10円 先着→10組 申込→12月7日(月)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 (3)北部公民館が会場 対象→小学生の親子 日時→12月19日(土)10:00〜13:00 材料費→1組1,000円 先着→10組 申込→12月7日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 (4)北部市民SC(キタスカ)が会場 鍋を使って作ります。対象→どなたでも 日時→12月21日(月)10:00〜12:00 材料費→500円 先着→15人 申込→12月9日(水)9:00から北部地域住民自治協議会tel(846)1133 (5)雄和市民SC(ユービス)が会場 対象→小学生の親子 日時→12月23日(水)9:30〜12:00 参加費→1組1,500円 先着→8組 申込→12月7日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
ももさだアートスクール |
羊毛から糸を紡いでタッセルのキーホルダーを作ります。
対象→小学3年〜6年生の親子 日時→12月19日(土)9:30〜12:00 会場→アトリエももさだ(新屋) 材料費など→1,200円 先着→5組 申込→12月5日(土)9:00からアトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) |
デッサンスクール(初心者) |
高校生以上の初心者が対象です。講師の解説と指導を受け、デッサンの基礎を学びます。
日時→1月24日(日)・31日(日)、10:30〜16:00 会場→美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 受講料→3,000円 先着→10人 申込→12月19日(土)9:00からアトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) |
DAMAKOMACHI(だまこまち) in 上新城 |
だまこもち作りとミニケーキのデコレーション体験。若手女性農業者グループ「Ane Komachi」が育てた米と野菜を使っただまこもち鍋を作り、試食します。
対象→小学生までの親子、若手女性農業者など 日時→12月20日(日)(1)10:30〜12:00、(2)12:30〜14:00 会場→旧上新城中学校 体験料→800円(子どもは500円) 先着→各40人 申込→12月7日(月)8:30から農林総務課tel(866)2115 |
ガラスボトルクラフト 市民講座 |
空きびんを電熱炉で変形させて、花びんや小物入れ作り。先着8人。
日時→12月17日(木)9:30〜11:30 会場→雄和市民SC(ユービス) 申込→12月7日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
渡り鳥が秋田を選ぶわけ |
市民大学講座。講師は日本野鳥の会秋田県支部の船橋 功さん。自然環境の大切さを学びます。先着30人。
日時→12月18日(金)13:00〜15:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 申込→12月7日(月)9:00から生涯学習室tel(866)2245 |
明徳館河辺分館の講座 |
申し込みは、それぞれの申込開始日からほくとライブラリー明徳館河辺分館へ。tel(881)1202
■河辺でおもしろいこと見つけよう 河辺に家族で移住し、地域に根ざした活動を続ける写真家の遠山桂太郎さんが、写真の楽しみ方について話します。先着40人。日時→12月19日(土)13:30〜15:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込開始→12月8日(火)9:30から ■季節を楽しむ工作の会 ペーパークラフトで、パーティーグッズやお部屋の装飾品を作ります。対象→小学生以上(小1〜小3は親子で) 日時→12月20日(日)10:00〜12:00 会場→ほくとライブラリー明徳館河辺分館 先着→16人 申込開始→12月5日(土)8:30から |
心のふれあい相談会 |
子どもの不登校や不登校傾向に悩む、保護者や教職員が対象。スクールカウンセラーの北島正人さん(秋田大学)が講演します。講演後は、臨床心理士5人による個別相談も。
日時→12月19日(土)、講演は13:00〜14:00、個別相談は14:10〜16:40 会場→秋田ビューホテル4階 申込→各小中学校を通じて、または学校教育課へ。tel(866)2244 |
傾聴ボランティア養成講座 |
高齢者などの話を傾聴(耳を傾け、丁寧に聴くこと)するボランティアを養成します。傾聴の基本や技術など。
対象→要介護認定・要支援認定を受けていない45歳以上のかた 日時→全5回。1月15日(金)・29日(金)、2月9日(火)、3月4日(金)、10:00〜12:00(2月中旬〜下旬に福祉施設で研修を1回行う予定) 会場→市役所研修棟2階 定員→30人(定員超は抽選) 申込→12月14日(月)まで長寿福祉課tel(866)2095 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、12月7日(月)8:30から
女性学習センターへ。tel(824)7764 ■お正月はおもとを生けよう 縁起の良い植物「おもと」を生けます。日時→12月25日(金)10:00〜12:00 材料費→2,500円 先着→15人 ■コミュニケーションカフェ 自分も相手も大切にし、上手に自分の気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。日時→12月26日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 先着→20人 |
ミニ門松作り教室 |
ミニ門松を飾って新年を迎えよう!
(1)雄和市民SC(ユービス)が会場 対象→小学生の親子 日時→12月20日(日)9:30〜12:00 参加費→1組600円 先着→10組20人 申込→12月7日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 (2)南部公民館が会場 日時→12月25日(金)9:30〜12:00 材料費など→1,600円 先着→15人 申込→12月7日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 (3)北部市民SC(キタスカ)が会場 日時→12月28日(月)10:00〜12:00 材料費→1,200円 先着→15人 申込→12月8日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
サンライフ 運動と趣味の教室 |
対象は19歳以上のかた。会場はサンライフ秋田(八橋)。申し込みは、12月5日(土)10:00からサンライフ秋田へ。tel(863)1391
*開催日時、受講料((4)〜(7)は別途材料費が必要)、定員の順で記載。 (1)リズム&ボディメイク 1月13日(水)から3月16日(水)までの毎週水曜、18:00〜19:15、9,000円、25人 (2)骨盤調整エアロビクス 1月8日(金)から3月11日(金)までの毎週金曜、10:00〜11:15、9,000円、25人 (3)やさしい社交ダンス 1月9日(土)から3月12日(土)までの毎週土曜、10:00〜12:00、10,100円、26人 (4)パッチワーク10 1月7日(木)から3月17日(木)までの毎週木曜、10:00〜12:00、10,100円、20人 (5)パッチワーク5 1月7日(木)から3月10日(木)までの毎週木曜、10:00〜12:00、5,050円、15人 (6)パッチワーク・ザ小物 1月14日(木)から3月17日(木)までの毎週木曜、10:00〜12:00、5,050円、15人 (7)フラワーアレンジメント 1月7日(木)から3月10日(木)までの隔週木曜、18:30〜20:30、5,050円、15人 (8)謡曲(喜多流) 1月9日(土)から3月12日(土)までの毎週土曜、18:00〜20:00、8,100円、20人 (9)疲労回復と至福の時(女性が対象) 1月9日(土)から3月12日(土)までの毎週土曜、10:30〜11:45、9,000円、20人 (10)心と身体の太極拳 1月12日(火)から3月22日(火)までの毎週火曜、18:30〜20:00、9,000円、20人 (11)バランスボールで姿勢美人 1月12日(火)から3月15日(火)までの毎週火曜、10:30〜11:45、9,000円、20人 (12)フラダンス 1月7日(木)から3月17日(木)までの毎週木曜、18:30〜19:45、9,000円、20人 (13)ヨガ教室 1月8日(金)から3月11日(金)までの毎週金曜、18:30〜19:45、9,000円、25人 |
テルサの料理教室(1月) |
時間は10:00〜13:00、会場と申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800
*開催日(いずれも1月)、材料費、 定員の順で記載しています。 (1)ダークチェリータルト→13日(水)、2,160円、24人 (2)中華まん2種→14日(木)、2,160円、12人 (3)野菜のお菓子→15日(金)、2,160円、20人 (4)バレンタインデーのモワルーショコラケーキ→20日(水)、2,400円、8人 (5)手作りうどん→27日(水)、2,100円、16人 (6)米粉の塩パンとピザ→29日(金)、2,200円、16人 |
みんなの掲示板 |
■高齢者が安心して暮らす・正しい認知症の知識と予防
認知症や成年後見制度の寸劇。参加費など詳しくはお問い合わせください。日時→12月13日(日)13:30〜15:00 会場→南部市民SC(なんぴあ) 先着→100人 申込→12月7日(月)まで夢・未来塾の花田さんtel090-1398-7801 ■素敵なコミュニケーションサロン 耳が聴こえないかたや聴こえづらいかた、ご家族が対象です。申し込みは各期限までに、きこえのさぽーとあきたへFAXで。FAX(803)4386 問→tel090-7803-0218 (1)テーブルマナーコミュニケーション…12月19日(土)11:00〜、市内のレストランで。定員10人(抽選)。申込期限→12月6日(日)まで (2)パソコン活用コミュニケーション…パソコン持参で(先着3台のみ貸し出しあり)。12月24日(木)10:30〜、遊学舎(上北手)で。先着6人。申込期限→12月15日(火)まで ■やさしい囲碁入門教室 日時→1月9日(土)から30日(土)までの毎週土曜、9:00〜12:00 会場→ジョイナス(千秋) 先着→20人 テキスト代→1,000円 申込→日本棋院囲碁普及指導員の小松さんtel(862)5644 |
![]() |