|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年12月4日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
秋田のガラスプロジェクト 第3弾
|
![]() 美しく繊細な作風で知られる、ガラス作家のピーター・アイビーさん(上の写真)を招き、講演と公開制作を行います。参加無料。直接会場へどうぞ。 秋田公立美術大学tel(888)8478 ★講演 とき/12月19日(土)10:00〜11:30 ところ/アトリエももさだ多目的ホール ★公開制作 とき/12月19日(土)13:00〜17:00/20日(日)10:00〜17:00 ところ/秋田公立美術大学ガラス工房 ![]() Goblet(ゴブレット) ◆招待作家の作品などの展示・販売会 12月19日(土)から27日(日)までと1月4日(月)から11日(月)までの10:00〜18:30に、秋田贔屓(大町一丁目。水曜日定休)で。tel(853)7470 |
個人向け施設見学会
|
秋田市が取り組む「エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)」について理解を深めてみませんか。各施設などをバスで訪問し、体年齢のチェック(脳年齢、足指の力など)も行います。参加無料。乗車定員20人。広報広聴課tel(866)2034
日時/1月14日(木)・21日(木)、9:00〜12:00 コース/JR秋田駅内の秋田市観光案内所に集合→エイジフレンドリーパートナー企業を見学(秋田キャッスルホテル)→秋田市老人福祉センターで介護予防体験、認知症サポーター養成講座に参加→秋田駅西口で解散 申し込み(定員を超えた場合は抽選) 往復はがき、FAX、Eメールのいずれか(1通で2人まで)で、見学希望日、参加者全員の氏名、年齢、住所、電話・FAX番号を書いて、12月18日(金)(必着)まで、〒010-8560 秋田市役所広報広聴課 FAX(866)2287 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *電話での申し込みはできません。FAX、Eメールで申し込んだ場合、その番号・アドレスに結果を返信します。 |
仁別の冬を楽しもう!
|
日時/1月6日(水)10:00から7日(木)13:50まで
会場/太平山自然学習センターほか 小学3・4年生が対象です。雪遊び、スノーシュー体験、スノーキャンドル作り、うどん打ち体験、もちつきなど。宿泊は、同センター館内にテント泊。秋田駅東口から送迎バスもあります(9:20発)。参加費3,500円。定員24人(超えた場合は抽選)。 ●申し込み はがきに、住所、氏名、性別、学校と学年、電話・FAX番号(ある場合)を書いて、12月11日(金)(必着)まで、 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センター「ウインターキャンプ」係 tel(827)2171 |
美術館に行こう!
|
千秋美術館のとっておき情報をご紹介します。
![]() 岡田謙三〈赤と白〉1968年 日時/12月18日(金)→2月28日(日) 10:00〜18:00 *12月29日(火)→1月3日(日)は、年末年始のため休館。 会場/千秋美術館tel(836)7860 *岡田謙三記念館を含む全館で展示します。 観覧料/一般300円、大学生200円、高校生以下無料 洋画家・岡田謙三(1902-1982)の初期から晩年までの絵画作品に加えて、スケッチや画材などの貴重な資料も紹介します。創作活動の歴史とともに、岡田の色彩感覚や形のとらえ方、マチエール(画面の質感)へのこだわりをご覧ください。 ◆ギャラリートーク(美術館学芸員による作品解説) 12月19日(土)、2月13日(土)、14:00〜。申込不要ですが、観覧チケットが必要です。 *12月7日(月)から17日(木)まで、展覧会準備のため臨時休館しますが、1階ロビーは平日の9:00〜17:00に利用できます。 |
ミュージカル政吉とフジタ
|
政吉とフジタ/絆の名場面(4)(全4回)
![]() 戦後、パリへの移住を決めたフジタとの別れ。固い絆で結ばれる2人の友情に涙… いよいよ千秋楽!…12月13日(日)まで 平野政吉と藤田嗣治。巨大壁画「秋田の行事」をめぐる、笑いあり、感動ありの強い絆の物語をお見逃しなく! 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 前売券/一般2,500円 小・中学生1,500円 販売先/ 電話→わらび座tel0187(44)3915 店頭→ローソン、サークルK・サンクス、セブン-イレブン ほか 問い合わせ/ わらび座tel0187(44)3915 秋田商工会議所tel018(866)6676 *休演日は12月7日(月)。上演時間は日によって10:30〜、13:30〜、18:30〜のいずれか。 |
ウインターコンサート |
![]() とき/12月26日(土)13:30〜15:00 ところ/北部市民SC(キタスカ) “大人のうたとおはなし”と題し、「耳を澄ます会」によるインドの民話などの朗読と、バリトン歌手・奈良陽平さん(写真)のミニライブ♪ 入場無料。先着260人。 ●問い合わせ 北部地域住民自治協議会tel(846)1133 |
わらべうたを楽しもう! |
わらべうたの魅力について、子ども読書支援センター(県立図書館内)の職員や土崎図書館職員と語り合います。わらべうたの披露も。
日時→12月15日(火)10:15〜12:00 会場→ほくとライブラリー新屋図書館研修室 定員→20人 申込→12月5日(土)からほくとライブラリー新屋図書館tel(828)4215 |
中央図書館明徳館の催し |
会場はほくとライブラリー明徳館。申し込みは、12月5日(土)9:00から同館へ。tel(832)9220
■明徳館冬の子ども広場 ボランティアによる、大型絵本、パネルシアター、人形劇の上演など。対象→小学校低学年まで 日時→12月13日(日)11:00〜11:40 先着→80人(付き添いのかたを含む) ■図書館のお仕事たいけん 児童コーナーの書架整理や絵本・紙芝居の読み聞かせなどを体験! 対象→小学4年〜6年生 日時→12月19日(土)9:30〜12:00 先着→10人 |
東部地区世代間交流会 |
けん玉、コマ、メンコ、あやとりなどの伝承遊びの体験や餅つきなど。内履きをお持ちください。
日時→1月6日(水)10:00〜13:00 会場→東部市民SC(いーぱる) 定員→120人 申込→12月7日(月)9:00から東部市民SCtel(853)1389(平日) |
再生可能エネルギー見学ツアー |
JR秋田駅内の秋田市観光案内所に集合し、木質ペレット製造施設、メガソーラー発電所、風力発電施設などをバスで巡ります。
日時→1月6日(水)・7日(木)、9:00〜12:30 先着→各20人(小学生以下は引率者同伴で) 申込→12月25日(金)まで環境総務課tel(863)6862 |
みんなの掲示板 |
■第70回記念クリスマス慈善バスケットボール祭
日時→12月19日(土)・20日(日)、8:00〜 会場→CNA★アリーナあきた(市立体育館) 内容→学生の交流試合や市民スポーツ祭の決勝のほか、20日にはJR東日本秋田ペッカーズ対米軍三沢ジェッツ戦も 入場料→500円(中学生以下400円) 問→秋田市バスケットボール協会の高橋さんtel070-5623-7617 ■クリスマスの夕べ テノール歌手のミニコンサートなど。日時→12月12日(土)18:00〜 会場・問→カトリック土崎教会tel(845)3248 ■国際交流クリスマスパーティー ゴスペルミニコンサート、クイズ大会、プレゼント交換など。日時→12月19日(土14:00〜16:00 会場→アキタスクエア(中通四丁目) 参加費→500円(茶菓子付き) 先着→50人 申込→(公財)秋田県国際交流協会tel(893)5499 |
![]() |