|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年2月5日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
大森山動物園バレンタインデー企画
|
||
愛のお守り「エミューの羽」プレゼント/エミューの動物解説時に抽選でプレゼント。 チンパンジー・ボンタ 44歳の誕生会/特製ケーキをボンタにプレゼントします。一緒にお祝いしたかたにチョコレートをプレゼント♪ |
動物園に秋田犬がやってくる♪ |
![]() 日時→2月27日(土)・28日(日)、10:00〜14:00 日本獣医師会主催・市民公開講座開催に合わせ、大森山動物園で開催中の「雪の動物園」最終週に、秋田犬を展示します。子犬のふれあいタイムは、両日11:00と13:30から約20分。動物園入園料が必要です。tel(828)5508 |
アルヴェ市民活動フェスタ2016
|
*入場無料
とき/2月27日(土)10:00〜15:30 ところ/アルヴェ1階きらめき広場 NPOやボランティア団体などによる、展示・PRブースや飲食ブースが出ます! 釣り堀コーナーやオリジナルスタンプカードづくりコーナーでは景品もあります。親子でも楽しめるョ! ●問い合わせ 市民交流サロンtel(887)5312 ★ステージの時間 ミュージシャン「ケースケ&マサ」ライブ→10:20〜10:50 「つむぎすと(市民協働のサポーター)」タイム→11:00〜12:00 オカリナ演奏「天空のオリオン」→13:00〜13:30 シンガーソングライター・中川正太朗ライブ→13:50〜14:20 サックス四重奏「サクソフォーンカルテット」→14:40〜15:10 |
冬のサイエンスフェスティバル
|
リアル恐竜体験ライブショーのほか、巨大恐竜との記念撮影会、秋田県産業技術センター・東北電力秋田営業所の体験ブースなど。ライブショーの着席できる観覧席は先着順です。靴を入れる袋をお持ちください。なお、ワークショップ(内容未定)も開催しますが、小学3年生以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
日時→2月20日(土)10:00〜15:30 (リアル恐竜体験ライブショーは、11:00〜、13:30〜、15:00〜の3回公演) 会場→アルヴェ1階きらめき広場、2階多目的ホール 問→自然科学学習館tel(887)5330 |
旧雄和ふるさとセンター収蔵資料を展示 |
「農作業の装い」に関する民俗資料を展示。地域の歴史が感じられます。
日時→2月26日(金)までの平日、8:30〜17:15 会場→雄和市民SC(ユービス) 問→文化振興室tel(866)2246 |
秋田県芸術文化振興大会 |
「体験的文化行政論〜オウム事件からオペラまで〜」と題し、秋田公立美術大学の霜鳥秋則学長が講演します。
日時→2月17日(水)14:00〜15:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 定員→300人 申込→2月13日(土)まで秋田県芸術文化協会tel(835)3193 |
東部地域づくり協議会
|
「城下町久保田と東部近郊農村」と題し、秋田大学教育文化学部の渡辺英夫教授が講演します。先着130人。
日時→2月27日(土)10:00〜11:30 会場→東部市民SC(いーぱる) 問→東部地域づくり協議会tel(853)1683 |
第5回河辺音楽祭 |
出演は秋田シティブラスバンド他。
日時→2月28日(日)13:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター 問→河辺の郷自治協議会tel(882)5302 |
みんなの掲示板 |
■秋田ムジークシュヴェルマーブラス定期演奏会
市文化振興助成事業。吹奏楽の演奏会。豊岩・下北手中学校吹奏楽部をゲストに迎えます。日時→2月6日(土)13:30〜 会場→文化会館 問→同事務局のさわいさんtel050-3578-4358 ■楢山かまくら祭り 地域の伝統行事。「2分の1成人式」や餅つきなど。日時→2月11日(木)11:00〜 会場→太田町町内会館(楢山太田町) 問→楢山かまくら保存会の樋渡さんtel(833)9992 ■明徳館こんわ会の読書座談会 会員が感動した本やお薦めの本を紹介します。日時→2月13日(土)13:30〜15:30 会場→ほくとライブラリ−明徳館2階研修ホール 問→同会の堀井さんtel(837)3641 ■秋田空港冬まつり 空港の裏側見学や秋田民謡、昔語りのコーナーなど。本格的なかまくらも見られます。詳しくは、秋田空港ホームページをご覧ください。日時→2月14日(日)10:00〜15:00 会場・問→秋田空港ターミナルビルtel(886)3366 http://www.akita-airport.com/ ■敦煌莫高窟(とんこうばっこうくつ)の神秘 本場中国の解説員が遺跡の写真を使って説明します。中国茶の試飲も。日時→2月21日(日)14:00〜15:30 会場→にぎわい交流館3階 先着→100人 申込→秋田県国際課tel(860)1218 ■2月21日(日)は「スキーこどもの日」 小学生以下のリフト券が通常の半額の510円!また同日9:00〜9:30に、小学生以下が対象のスキー&スノボ無料ワンポイントレッスンを開催します(受け付けは8:30〜8:50)。先着各20人。問→太平山スキー場オーパスtel(827)2221 ■講演会・フジタの戦争 ー「死闘図」への道 講師は千葉工業大学の河田明久教授。日時→2月21日(日)13:00〜14:30 会場→県立美術館 定員→40人 申込→県立美術館tel(853)8686 ■聖霊女子短期大学こどもミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 日時→2月27日(土)14:00〜 会場→県児童会館 問→同大学tel(845)4111 |
![]() |