|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年2月5日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
合同入社式の参加企業を募集 |
今年3月に学校を卒業し、今春入社予定のかたを対象とした合同入社式に参加する企業を募集します。
日時→3月25日(金)9:30〜11:50 会場→秋田テルサ(御所野) 参加費→1人2,500円 申込→3月4日(金)まで秋田雇用開発協会tel(895)5077 |
動物園ボランティアガイドを募集 |
4月から動物の解説や園内の案内など(飼育作業を除く)をしていただけるボランティアを募集します。報酬や交通費の支給はありませんが、制服、名札、ボランティア保険は動物園で準備します(活動時の入園は自由)。説明会参加後に入会を決めていただきます。
日時→高校生以上で日曜・祝日の都合の良いときに活動できるかた 説明会→2月21日(日)10:30〜11:30 申込→2月20日(土)まで大森山動物園tel(828)5508 |
宝くじ助成金でコミュニティ活動の設備を充実 |
外旭川地区コミセン運営委員会と河辺の郷自治協議会では、(一財)自治総合センターが実施する宝くじの助成金で、コミュニティ活動で使用するノートパソコンやカメラ、デスクなどを購入し、整備しました。宝くじの収益金は、地域コミュニティ活動の充実に役立てられています。
問→生活総務課tel(866)2036、河辺市民SCtel(882)5421 |
地域通貨「リン」プロジェクトが終了 |
「河辺雄和森林資源利用活用地域通貨プロジェクト」は、3月末で終了します。この事業により発行された「リン券」の取り扱いについては、リン券取扱事務局(秋田中央森林組合内)にお問い合わせください。
問→リン券取扱事務局tel(882)3652 リン券…森林整備の促進・地域商店街の活性化につなげるため、一定の要件により発行した地域通貨(券) |
つどいで語り合いませんか |
■若者の語り場
対象→39歳以下のかた 日時→2月13日(土)15:00〜17:00 会場→にぎわい交流館4階 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■うつ病患者の家族の会 日時→2月17日(水)10:00〜12:00 会場→ジョイナス(千秋) 問→ファミリーサポート桜の会の田中さんtel080-6019-4963 ■認知症の人と家族のつどい 日時→2月21日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 |
無料相談へどうぞ |
■法律相談
法律、相続などの相談に平川信夫弁護士が応じます。申し込みは、相談内容1件につき年度内1回。日時→2月15日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター 先着→6人(初めてのかた優先) 申込→2月8日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話のみ) ■精神障がい者家族相談 日時→2月19日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室 (八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 ■障がい児者総合相談 生活や就労などの相談に専門相談員が応じます。日時→2月21日(日)13:30〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 問→竹生寮の斎藤さんtel(834)2577 |
みんなの掲示板 |
■ほくとライブラリー土崎図書館の朗読ボランティア「かもめ」会員募集
目の不自由なかたへ対面や電話で、本・新聞などを読む活動に興味のあるかたを募集します。月1・2回の当番制です。活動日→毎週火曜日の10:00〜13:00と毎週木曜日の10:00〜14:00 問→同会の岩本さんtel(823)2083 ■4月から多子世帯向け奨学金がスタート 子どもが3人以上いる世帯のお子さんで、4月に大学・短大に入学する1年生が対象です。採用枠は100人。貸与月額は5万円(無利子)。詳しくは、お問い合わせください。問→秋田県育英会tel(860)3552 ■就職未内定者への支援 秋田新卒応援ハローワーク(秋田テルサ3階)では、学生・生徒・保護者を対象に、就職未内定者への支援(求人情報の提供、応募書類の添削指導、面接指導など)を3月末まで実施しています。ぜひご利用ください。問→秋田新卒応援ハローワークtel(889)8448 ■自動車の登録手続きは年度末を待たずにお早めに! 年度末、東北運輸局秋田運輸支局(泉)の自動車検査・登録窓口は、例年大変混み合います。諸手続を予定しているかたは、比較的混雑の少ない3月上旬頃までに手続きをお済ませください。問→同運輸支局tel050-5540-2012 |
![]() |
© 2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |