|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年2月19日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
第38回
|
とき/3月2日(水)→6日(日)10:00〜17:00
(2日は11:00から、6日は16:00まで) ところ/にぎわい交流館2階展示ホール ![]() 職人の技、伝統の技が光る市内の工芸品が一堂に会します。おもな出品は、打刃物、陶芸、七宝、染織、刺繍、オーガニックコットンなど。入場無料。作品の販売や、漆芸、杢目銅、七宝、八橋人形の絵付け体験も実施します(体験料各800円)。 問い合わせ→観光物産課tel(866)2112 復活! 八橋人形 ![]() 一度途絶えかけた伝統の「八橋人形」が、昨年、八橋人形伝承の会のみなさん(上写真)の手によって復活しました! 鮮やかな色づけと、味わいある人形のたたずまいが魅力の八橋人形を、工芸品まつりでぜひご覧ください。 |
2240歳スタイル〜時間を味方にする人生の先輩たち〜 |
![]() 日時/3月9日(水)→21日(月・祝)10:00〜18:00(最終入館17:30) (21日は14:30まで) 会場/秋田県立美術館1階県民ギャラリー 全国で地域づくりに取り組む「studio-L」と秋田市による、「高齢化」をテーマにした展覧会。市内在住の人生の先輩たち(「2240歳」はみなさんの合計年齢)の普段の生活を、写真やパネルなどで紹介します。入場無料。家族やご近所のかた、自分自身に思いをはせて、超高齢社会の今とこれからについて一緒に考えてみませんか。長寿福祉課tel(866)2095 オープニングトークイベント「年を重ねてもなお暮らしたいまち」 →3月9日(水)18:30〜20:00、アルヴェ2階多目的ホール 訪問看護師の秋山正子さんなどをゲストに迎えます。コーディネーターは、(株)studio-L代表の山崎 亮さん。無料。先着200人。 申し込み…電話、FAX、Eメールのいずれかで、氏名、電話番号、参加人数を長寿福祉課へ。tel(866)2095・FAX(866)8962 Eメール ro-wflg@city.akita.akita.jp |
市民文化講演会 |
「城下近郊南部地域の村々の様子〜新田開発、下屋敷、大根など」と題し、元秋田県立図書館長の半田和彦さんが講演します。
日時→3月5日(土)10:00〜11:45 会場→南部公民館 先着→30人 申込→2月22日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 |
北部・春季囲碁大会 |
北部地域のかたが対象です。三段以上、二段・初段、級位の各クラスに分かれて対戦します。先着50人。
日時→3月13日(日)9:00〜 会場→北部公民館 参加費→1,500円(昼食込) 申込→2月22日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 |
起業応援セミナー |
講師は、地域資源を生かす小さなビジネスに取り組む女性集団「鶴岡ナリワイプロジェクト」代表の井東敬子さん。先着40人。無料託児あり。
対象→規模がそれほど大きくない“プチ起業”に興味のあるかた、創業間もないかた 日時→3月16日(水)10:00〜12:30 会場→にぎわい交流館4階研修室1 申込→商工労働課tel(866)2429 |
6次産業化先進地見学会 |
農産物の加工や農家レストランに関心のあるかたが対象です。山形県へバスで移動し、庄内町の6次産業化拠点施設「新産業創造館クラッセ」や鶴岡市の「産直あぐり」を見学します。定員25人(定員超は選考)。
日時→3月17日(木)8:20〜17:30 集合→秋田駅東口バスターミナル 参加費→1,360円(昼食代など) 申込→2月22日(月)8:30から農林総務課tel(866)2115 |
ALOHA!秋田! |
東日本大震災復興支援チャリティ。フラダンスやウクレレなどのステージのほか、ハワイアングッズ・飲食ブースなど。ハワイアントラディションバンド「Mele Aloha Serenaders」の特別ステージも(16:40〜17:40)。500円以上の募金でお花を進呈(数量限定)。27日(土)17:00〜21:00は、ウクレレとフラのワークショップも(有料)。詳しくはお問い合わせを。
日時→2月28日(日)10:00〜18:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田日米協会tel(828)1161 |
みんなの掲示板 |
■秋田県司法書士会の相続セミナー・相談会
日時→2月27日(土)。セミナーは13:00〜14:30、相談会は14:30〜16:00(相談のみのかたは13:00から受け付け) 会場→秋田テルサ5階 問→同会tel(824)0187 ■第24回女性会館フェア 生涯学習講座受講者による学習成果の発表。 文化部門展示→3月3日(木)から5日(土)まで、10:00〜16:00(3日は12:00〜)、アトリオン2階で ステージショー→3月5日(土)13:00〜15:30、アトリオン4階で 問→秋田県女性会館tel(836)7840 ■春の安心リフォームフェア ステージイベント、かやきの屋台出店など。日時→3月5日(土)・6日(日)、10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→協同組合安心リフォーム協議会tel(865)1511 |
![]() |