|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月4日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
楽しい自然観察〜草生津川の自然から |
気軽に楽しめる自然観察や環境保全に関する取り組みを、自然観察指導員が紹介します。先着30人。
日時→3月18日(金)13:00〜15:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 申込→3月7日(月)9:00から生涯学習室tel(866)2245 |
みんなで作るアート講座 |
現代アートに関する疑問についてアンケートを取り、それに沿って秋田公立美術大学の岩井成昭教授がわかりやすく解説します。先着20人。
日時→3月20日(日)10:30〜12:00 会場→ほくとライブラリー新屋図書館 申込→3月6日(日)9:00から同図書館tel(828)4215 |
女性学級でイキイキ♪ |
健康や教養を高める講話や、体験学習などを通して交流を深めます。
■真砂婦人学級 対象→西部地域に住む女性 開催日→4月から来年3月までの毎月第3金曜、毎回10:00〜11:30 会場→西部市民SC(ウェスター)ほか 年会費→2,000円 申込→3月31日(木)まで西部市民SC生涯学習担当tel(826)9004 ■女性学級・河辺さわやかセミナー 対象→河辺地域に住む女性 開催日→6月から来年2月までに5回程度、毎回10:00〜12:00 会場→河辺市民SC(カワベリア)ほか 年会費→1,000円(実費負担あり) 申込→3月22日(火)まで河辺市民SC地域学習担当tel(882)5171 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、3月7日(月)8:30から女性学習センターへ。tel(824)7764
■IT講習「ワード中級」 対象→この講習を再就職・社会活動に役立てるかた 日時→3月15日(火)・16日(水)、10:00〜15:00 受講料→1,200円 先着→10人 ■コミュニケーションカフェ 自分も相手も大切にし、上手に自分の気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。初参加のかた歓迎。日時→3月19日(土)13:30〜15:00 お茶代→100円 先着→20人 |
市民講座 IT講習会 |
パソコンで、音楽と画像・映像を楽しみます。曲の取り込みと編集、パワーポイントでの活用など。
日時→3月15日(火)14:00〜15:30 会場→南部公民館 先着→30人 申込→南部公民館tel(832)2457 |
まちづくり市民活動講座 |
「“非”主流の地域振興のススメ〜まよひが企画のまちおこしサービス」がテーマ。山形県朝日町の地域振興サポート会社「まよひが企画」の佐藤恒平さんの講演のほか、各地域のまちおこし実践例の発表など。
対象→ボランティアやNPO活動に関心があるかたなど 日時→3月19日(土)10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階音楽交流室D 先着→40人 申込→3月17日(木)まで市民交流サロンtel(887)5312 ![]() 朝日町の公式キャラクター“桃色ウサヒ”の活動の様子 |
市場発・野菜とくだもの塾 |
初めて受講するかたが対象です。旬の野菜と果物をテーマにした講話と調理。材料費は実費。
開催日→4月から来年3月までの毎月第3金曜、10:30〜13:00 会場→卸売市場管理棟2階多目的室(外旭川) 先着→25人 申込→3月14日(月)・15日(火)、13:00〜15:00に丸果秋田県青果(株)tel(869)5523 |
テルサの教室と講座 |
会場は御所野の秋田テルサ。
■料理教室(4月開催分) 時間は10:00〜13:00((7)は18:30〜20:30)。申し込みは3月14日(月)から秋田テルサへ。tel(826)1800 *開催日、材料費、定員の順で記載。 (1)おサルのあんぱん&イチゴ大福→6日(水)、2,160円、12人 (2)和食でおもてなし(炊きおこわほか)→8日(金)、2,160円、16人 (3)男子厨房に入る! シーフードピザ→9日(土)、1,000円、8人 (4)春野菜のキッシュほか→13日(水)、2,160円、16人 (5)くるみしょうゆ餅ほか→15日(金)、2,160円、16人 (6)鯛茶漬け、茶碗蒸し→20日(水)、2,200円、16人 (7)シュークリーム3種(夜の部)→20日(水)、2,400円、12人 (8)皮から作る飲茶→22日(金)、2,160円、16 (9)こどもの日の巻きずし→23日(土)、2,160円、20人 (10)シュークリーム3種→27日(水)、2,400円、12人 ■春の特別講座 申し込みは3月7日(月)10:00から秋田テルサへ。tel(826)1800 (1)ソープカービングで春のオーナメント作り 石けんに彫刻して、桜をモチーフにした壁掛けを作ります。日時→3月22日(火)10:00〜12:00 受講料→2,000円 定員→20人 (2)ビーズアクセサリー作り 日時→3月29日(火)10:00〜12:00 受講料→2,500円 定員→10人 (3)春のパーソナルカラーセミナー 個性を引き出し自分に似合う色について学びます。日時→3月26日(土)15:00〜17:00 受講料→2,500円 定員→15人 |
サンライフ 運動と趣味の教室 |
対象は19歳以上のかた。会場はサンライフ秋田(八橋)。申し込みは、3月5日(土)10:00からサンライフ秋田へ。tel(863)1391
*開催日時、受講料((4)(5)(6)(7)は別途材料費が必要)、定員の順で記載。 (1)リズム&ボディメイク 4月13日(水)から6月22日(水)までの毎週水曜、18:00〜19:15、9,000円、25人 (2)骨盤調整エアロビクス 4月1日(金)から6月17日(金)までの毎週金曜、10:00〜11:15、9,000円、25人 (3)やさしい社交ダンス 4月2日(土)から6月18日(土)までの毎週土曜、10:00〜12:00、10,100円、26人 (4)パッチワーク10 4月7日(木)から6月16日(木)までの毎週木曜、10:00〜12:00、10,100円、20人 (5)パッチワーク5 4月7日(木)から6月9日(木)までの隔週木曜、10:00〜12:00、5,050円、25人 (6)パッチワーク・ザ小物 4月14日(木)から6月16日(木)までの隔週木曜、10:00〜12:00、5,050円、25人 (7)フラワーアレンジメント 4月14日(木)から6月9日(木)までの隔週木曜、18:30〜20:30、5,050円、15人 (8)謡曲(喜多流) 4月2日(土)から6月18日(土)までの毎週土曜、18:00〜20:00、8,100円、20人 (9)疲労回復と至福の時(女性が対象) 4月2日(土)から6月18日(土)までの毎週土曜、10:30〜11:45、9,000円、20人 (10)心と身体の太極拳 4月12日(火)から6月21日(火)までの毎週火曜、18:30〜20:00、9,000円、20人 (11)フラダンス 4月7日(木)から6月30日(木)までの毎週木曜、18:30〜19:45、9,000円、20人 |
救命講習会 |
応急手当、AEDの使い方など。
日時→3月27日(日)9:00〜12:00 会場→南部市民SC(なんぴあ) 先着→20人 申込→3月5日(土)から秋田南消防署救急担当tel(839)9551 |
![]() |