|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月4日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
佐竹史料館企画展
|
![]() 唐美人図 神沢素堂 筆 |
日時/3月12日(土)→6月19日(日)
9:00〜16:30 観覧料/100円(高校生以下無料) 藩政期に秋田の文化を担った画家や書家、文化人などに焦点を当て、彼らが秋田に遺した足跡や作品を広く紹介します。 常設展「秋田藩ショック! ひっ迫した時代をどう生きたか」も開催。なお、企画展準備のため3月7日(月)〜11日(金)は臨時休館です。tel(832)7892 |
親子映画会 |
「たぬきの糸車」「こぎつねのおくりもの」「ロビンソン・クルーソー無人島の冒険」を上映。
対象→幼児〜小学生と保護者 日時→3月12日(土)10:00〜11:40 会場→西部市民SC(ウェスター)3階洋室 問→生涯学習室tel(866)2245 |
春休み子ども映写会 |
「注文の多い料理店」「スーパーマン」「こぎつねのおくりもの」などを上映。
対象→お子さんと保護者 日時→3月25日(金)10:00〜12:00 会場・問→東部市民SC(いーぱる)tel(853)1389 |
映画上映会 「夏の庭」 |
監督・相米慎二、出演・三國連太郎の「夏の庭 ーThe Friends ー」(1994年作品。113分)を上映。
日時→3月13日(日)、10:30〜と14:00〜の2回 先着→各30人 会場・問→ほくとライブラリー新屋図書館tel(828)4215 |
歌と絵のライブ |
子どももおとなも楽しめる、シンガーソングライター・渡部絢也さんとイラストレーター・いせきあいさんのライブペインティングや紙芝居など。
日時→3月12日(土)13:30〜15:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→3月7日(月)9:00から河辺市民SC(カワベリア)tel(882)5171 |
“チャレマ”でお買い物 |
チャレマは「チャレンジショップマーケット」の略。秋田で開店したいかたや創業間もないかたなどによる、1日だけのマーケット。手作り雑貨やハーブティーの店など多数出店!
日時→3月5日(土)10:00〜15:00 会場→秋田市民市場 問→チャレマ事務局(市民市場内)tel(833)1855 |
ものづくりふれあいフェア |
パンケーキのデコレーションやストーンアートなど、16種類のものづくりを体験! 小・中学生は参加費・材料費が無料ですが、その他のかたは当日会場で料金をご確認ください。
日時→3月19日(土)10:00〜15:00 会場→秋田キャッスルホテル4階放光の間 問→秋田県技能振興コーナー(秋田県職業能力開発協会内)tel(874)7135 |
みんなの掲示板 |
■廃校舎でそばを楽しむ会
そば打ち名人と一緒に、石臼挽き体験をしてそば定食を楽しみます。日時→3月12日(土)から26日(土)までの土・日、祝日の11:00〜、12:00〜、13:00〜(各1時間半) 会場→旧上新城中学校 参加費→1,300円(小学生以下650円) 先着→各10人 申込→(株)上新城ノーザンビレッジtel(884)7441 ■地域生活支援研修会 テーマは「行政サービスの隙間を埋めている地域生活支援の活用のしかた」。日時→3月16日(水)13:30〜16:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール 定員→100人 申込→3月11日(金)まで指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328 ■介護の魅力発見セミナー・親子で学ぶ「介護って?!」 対象→福祉・介護に関心がある中・高校生と保護者や介護の仕事に興味があるかた 日時→3月19日(土)13:30〜15:30 会場→文化会館 定員→250人 申込→県社会福祉協議会tel(864)2880 ■新入社員セミナー 秋田北・秋田南法人会の共催。正しい価値観・心構えを身に付けます。日時→4月8日(金)10:00〜16:00 会場→ユースパル(寺内) 受講料(昼食・テキスト代含む)→2,000円(非会員は3,000円) 定員→70人 申込→4月1日(金)まで秋田北法人会tel(845)8078 |
![]() |