|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月4日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です・申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略です。 |
広報あきたをアプリで配信中! |
広報あきたをスマートフォンやタブレット向けの無料アプリ「 i 広報紙」でも配信しています。このアプリをスマホなどにダウンロードして登録すると、いつでも広報をご覧いただけます。
アプリのダウンロードは、次のホームページまたは右下のバーコードからアクセスしてください。広報広聴課tel(866)2034 http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/ikohoshi/ *このアプリは(株)ホープが作成したものです。アプリ利用は無料ですが、ダウンロードなどの通信費は登録者の負担です。アプリのシステムなどの問い合わせは(株)ホープへ。tel092-716-1404 ![]() |
子どももおとなもオーパスへ! |
★3月6日(日)はキッズリフト乗り放題
小学生以下のリフト料金(通常1日券1,020円)が終日無料です。 ★ナイターレディースデー 毎週日曜は16:00以降のリフト4時間券が、女性は610円に! 問→太平山スキー場オーパスtel(827)2221 |
グラウンド・体育館の開放日 |
小学校のグラウンド・体育館を無料で開放します。開放していない日もありますので、ご利用の際は各小学校へお問い合わせください。
■個人または9人以下での利用 …4〜11月の毎週水曜に開放。グラウンドは朝6:00〜7:30、体育館は夜19:00〜21:00 ■団体(10人以上)での利用 …団体登録申請が必要。詳しくは小学校へ。 *毎月第3日曜に実施していた学校開放事業は終了しました。 問→スポーツ振興課tel(866)2247 |
西部地域運動広場の利用申請 |
秋田西中学校グラウンド隣りにある西部地域運動広場の、4〜7月分の団体利用申請を受け付けます。西部地域住民自治協議会tel(828)4217
申込→西部市民SC(ウェスター)1階の地域活動室にある申請用紙で、3月14日(月)まで |
ボランティアを募集 |
■秋田被害者支援センター・ボランティア支援員
犯罪や事故などの被害者と家族を、電話相談や法廷・病院への付き添いなどで支えるボランティア支援員を募集します。研修期間は年間おおむね100時間。申込方法や研修内容など、詳しくはお問い合わせください。 対象→20歳以上65歳以下で心身ともに健康なかた 申込期限→3月31日(木) 問→(公社)秋田被害者支援センター事務局tel(893)5935 ■秋田いのちの電話・ボランティア相談員 心に抱える悩みや苦しみを聴き、寄り添い支える電話相談員を養成します。研修期間は2年間。研修内容や受講料など、詳しくはお問い合わせください。対象→23歳以上67歳以下のかた 問→秋田いのちの電話事務局tel(823)0021 |
思いを語り合いませんか |
■若者の語り場
対象→39歳以下のかた 日時→3月12日(土)15:00〜17:00 会場→にぎわい交流館4階 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■在宅介護者のつどい 対象→寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかた 日時→3月14日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■死別の体験を語る・クレマチスの会 大切な人を失った苦しみなどを分かち合います。個人ケアも。日時→3月19日(土)13:00〜16:00(個人ケアは15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) お茶代→300円 申込→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ■認知症の人と家族のつどい 悩みや思いを語り合います。日時→3月20日(日)13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 ■うつ会秋田の集い うつ病のかたやご家族が悩みなどを語り合います。日時→4月3日(日)、5月1日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→各500円 定員→各20人 申込→うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 |
無料相談をご利用ください |
■精神障がい者家族相談
日時→3月18日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 ■法律相談 法律、相続などの相談に丸山紗代子弁護士が応じます。申し込みは1つの相談内容につき年度内に1回まで。日時→3月28日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター 先着→6人(初めてのかた優先) 申込→3月7日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話のみ) ■わかくさ相談電話 少年の悩みに応じます。アルヴェ5階の少年指導センターで来所相談にも応じます。日時→平日の9:00〜16:00(月曜のみ10:00〜) 相談電話→(884)3868 |
みんなの掲示板 |
■洋上風力発電事業に関する資料の縦覧と説明会
秋田港で計画されている洋上風力発電所の設置について、調査方法などをまとめた「環境影響評価方法書」の縦覧と説明会を行います。詳しくはエコ・パワー(株)事業開発2部へ。tel03-5487-8563 (1)方法書縦覧 日時→3月31日(木)までの平日、9:00〜17:00 会場→市役所1階資料閲覧コーナー、環境部庁舎(寺内)、北部市民SC(キタスカ)1階事務室 (2)説明会 日時→3月21日(月)14:00〜15:00 会場→北部市民SC3階 定員→100人 ■河川(雄物川)愛護モニターを募集 20歳以上のかたが対象です。任期は7月から1年間。報酬あり。応募は4月15日(金)(必着)まで。応募方法など、詳しくはお問い合わせください。問→国土交通省秋田河川国道事務所河川管理課tel(864)2290 ■清掃登山 いずれも朝6:00に秋田市役所臨時駐車場へ集合してください。会費各500円。申し込みは秋田清掃登山連絡協議会の大山さんへ。tel080-1654-5240 (1)3月27日(日)、男鹿本山へ (2)4月17日(日)、岩谷山・筑紫森へ (3)5月4日(水)、八塩山(由利本荘市)へ ■国際活動助成金 国際交流や国際協力・国際理解などを推進する団体に対し、事業費の一部を助成します。募集は3月、7月、10月の各月内。詳しくはお問い合わせを。問→秋田県国際交流協会tel(893)5499 ■母子家庭・父子家庭の高校生が対象の平成28年度奨学生を募集 県内の母子家庭・父子家庭の高校生が対象です(収入要件あり)。奨学金(返還不要)→年額10万円 募集人数→30人 募集期間→4月1日(金)〜15日(金) 問→秋田県信用組合tel(831)3551 ■自転車保険に加入しましょう 自転車による事故で、高額な損害賠償を求められるケースがあります。事故に備え、自転車保険に加入しましょう。自転車保険は、保険会社の自転車向け保険や傷害保険などの個人賠償責任特約、自転車安全整備店で加入できるTSマーク付帯保険などがあります。問→秋田県県民生活課tel(860)1523 |
![]() |
© 2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |