|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月18日号
|
4月3日(日)〜9日(土)は
|
無防備な 心に火災が かくれんぼ |
普段忘れがちな火の恐ろしさを再認識し、火災を絶対に起こさないようにしましょう。
消防本部予防課tel(823)4247 |
命を守る7つのポイント! |
(1)寝たばこは絶対にしない
(2)ストーブは燃えやすい物から離す (3)ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す (4)住宅用火災警報器(下の写真)を設置する *住宅用火災警報器の設置が義務化されてから間もなく10年です。未設置のかたは、命を守るために必ず設置しましょう。 (5)寝具や衣類、カーテンには防炎品を使う (6)住宅用消火器などを設置する (7)隣近所の協力体制をつくる ![]() |
住宅用火災警報器を点検しましょう |
■定期的に点検ボタンで作動点検をしましょう。警報器本体の交換時期は機種により異なります。取扱説明書で確認しましょう
■年1回は乾いた布で、煙感知器のほこりやクモの巣を取り除きましょう ![]() |
放火されないまちづくりを! |
■センサーライトなどの照明器具を設置する
■敷地内・建物内に容易に侵入できないようにする ■家の周りには燃えやすい物を置かない ■ごみは指定された日時以外に出さない ![]() センサーライト |
![]() |
©2016秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |