|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月18日号
|
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
親子で遊ぼう |
||||||||||
★参加無料 ★直接会場へどうぞ
|
在宅の子育てを応援!
|
<問>子ども未来センターtel(887)5340
対象となる世帯のお子さん1人に、1セット(16枚綴り)のクーポン券と大森山動物園年間パスポート引換券1枚を交付します。下記の5つのプランから選んでご利用いただけます。利用期限は来年3月末。 対象/秋田市に住民票があり、保育所(園)や幼稚園などに入所していない平成22年4月2日から28年4月1日までに生まれたお子さんがいる世帯 申請開始/4月19日(火)から 持ち物/お子さんの名前が記載された健康保険証と印鑑 窓口/子ども未来センター(アルヴェ5階)、子ども育成課(市役所3階)、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SC、公立保育所(寺内・河辺・岩見三内・新波・川添・雄和中央) ★わんぱくキッズのおでかけプラン(クーポン券4枚で親子2人分)…バスで日帰り遠足 ★在宅ママ・パパのゆっくりプラン(クーポン券1枚で500円分)…お買い物やリフレッシュの一時預かりにどうぞ ★親子の絵本プラン(クーポン券1枚で250円分)…図書館おすすめの全40冊から、お好きな本と引き換え ★はいポーズ!プラン(クーポン券1枚で400円分)…写真館での撮影料に ★なかよし親子おでかけプラン(クーポン券1枚で400円分)…大森山動物園とクアドーム ザ・ブーンの入場料に |
乳幼児学級「わんぱくキッズ」 |
子育てに関する講話や創作活動、移動学習などで交流を図ります。
対象→就園前の1〜4歳の親子 日時→4月から来年1月まで毎月1回、10:00〜11:30 会場→雄和市民SC(ユービス)ほか 年会費→500円 先着→15組 申込→3月22日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
下浜子育てサロン「どんぶらっ子」 |
乳幼児の健康管理と家庭教育のあり方を学びます。
対象→下浜地区に住む就園前のお子さんと保護者 日時→4月から来年3月までの毎月第4木曜、10:00〜11:30 会場→下浜地区コミュニティセンターほか 申込→3月31日(木)まで下浜地区コミセンtel(879)2005 |
離乳食教室 |
会場は市保健センター(八橋)。離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯のお手入れ方法も。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食(生後4〜5か月。40組)→4月11日(月)10:00〜12:00 中期離乳食(生後6〜7か月。30組)→4月12日(火)10:00〜12:00 後期離乳食(生後8〜11か月。30組)→4月18日(月)10:00〜12:00 申込→3月23日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
歯ッピーバースデイ |
歯みがきレッスン、歯科衛生士・栄養士の話。先着25組。
対象→3〜5月に1歳になるお子さん 日時→4月22日(金)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
地域で育児♪ |
タイトルの( )内は対象年齢です。
■ほっぺの会(就園前) 4月12日(火)9:45〜11:30、仁井田児童館で。出会いの会、健康相談。問→同地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ■NPO法人子育て・高齢者介護サポートばっけの会の催し(生後2か月〜1歳) 会場はひよっこサロン(南通)。申し込みは同会へ。tel(834)4733 (1)ファーストサイン→赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方。4月12日(火)・26日(火)、10:30〜11:30。参加費1,500円 (2)ベビーマッサージ→4月19日(火)10:30〜11:30。参加費500円 ■愛あいクラブ(1歳6か月以上) 4月12日(火)10:00〜11:30、秋田赤十字乳児院(広面)で。親子でクッキング。先着10人。申込→同乳児院tel(884)1760 |
![]() |