|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2016年3月18日号
|
情報チャンネルa |
催し・案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
千秋美術館企画展
|
前売券絶賛発売中!
![]() アンリ・マルタン「野原を行く少女」1889年 個人蔵 会期:4月21日(木)→5月29日(日)10:00〜18:00(入館は17:30まで) 観覧料:一般1,200円(1,000円)、大学生800円(600円)、高校生以下無料 *上記( )内は前売券の料金です。 前売券販売:千秋美術館、さきがけ大町センター、caoca広場(秋田駅トピコ内)、 ローソンチケット(Lコード26146) 華々しく芸術・文化が繁栄した20世紀初頭のパリで活躍した、印象派のスタイルを直接継承する「最後の印象派」とも称されるべき芸術家たちに焦点をあて、エドモン・アマン=ジャンやアンリ・ル・シダネル、オーギュスト・ロダンらの作品約80点をご紹介します。 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
3/19(土)から
|
![]() 冬期休館していた千秋公園の久保田城御隅櫓(おすみやぐら)と御物頭御番所(おものがしらごばんしょ)が開館します。早春の秋田市の眺望や千秋公園の風景をお楽しみください。 開館日/3月19日(土)〜 時間/9:00〜16:30 入館料(御隅櫓のみ)/100円 (高校生以下無料) <問>佐竹史料館tel(832)7892 |
ヴィラフローラ ちびっこはるまつり |
日時→3月21日(月)10:00〜15:00
会場→雄和観光交流館ヴィラフローラ 内容→ミニゲーム(10:00〜12:00)、ウサギとふれ合い(10:00〜)、お菓子そうだつゲーム(13:00〜)など 申込→3月20日(日)までヴィラフローラtel(881)3011 |
“トップアスリート 実技指導講習会”の観覧 |
元サッカー日本代表の前園真聖(まさきよ)さんが、女子ジュニアサッカー選手の実技指導を行います。会場への入場は自由ですが、来場する際は公共交通機関をご利用の上、職員の指示に従ってご観覧ください。
日時→3月20日(日)13:00〜15:00 会場→スペースプロジェクト・ドリームフィールド(八橋) 問→スポーツ振興課tel(866)2247 |
危険物取扱者試験 |
試験日→5月8日(日)10:00〜
会場→県社会福祉会館(旭北) 試験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 申込→市消防本部、各消防署、消防試験研究センター秋田県支部(中通六丁目)にある受験願書を3月24日(木)から4月8日(金)までに、同センター秋田県支部へ。tel(836)5673 |
みんなの掲示板 |
■県立博物館(金足)でコンサートともの作り
会場は同館2階ロビー。問→tel(873)4121 (1)ミュージアムコンサート 館内に展示してある進駐軍が使用したピアノでのジャズコンサート。日時→3月26日(土)13:00〜13:40 (2)あけびづる細工実演 日時→3月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00 ■「千秋公園のキノコたち〜身近なキノコの一括ガイド〜」を発行 市文化振興助成事業。千秋公園で見られるおもなキノコ48種などを紹介。ご覧になりたいかたは、お問い合わせください。問→秋田きのこの会事務局tel(882)4513 ■4月16日(土)から、バス停「中央高校入口」の名称と位置が変わります バス停「中央高校入口」の名称が「秋田城跡歴史資料館前」に変わり、位置も秋田駅方面へ100メートル移動します。お間違えのないようご注意ください。問→秋田中央交通tel(823)4413 ■青年海外協力隊を募集 対象→青年海外協力隊・日系社会青年ボランティアは20〜39歳、シニア海外ボランティアは40〜69歳 募集期間→4月1日(金)〜5月9日(月) 問→JICA東北tel022-223-4772 協力隊の体験談&説明会 4月9日(土)10:00〜、にぎわい交流館4階で。応募相談、質疑応答も。 ■不動産鑑定士による不動産相談会 日時→3月31日(木)13:30〜16:30 会場→にぎわい交流館4階研修室1 持ち物→相談内容が分かるような資料 問→秋田県不動産鑑定士協会会員の山陰さんtel(862)4506 ■若者の語り場 若者同士で日頃の悩みを話し合い、不安やストレスを解消します。対象→39歳以下のかた 日時→4月9日(土)15:00〜17:00 会場→にぎわい交流館4階研修室4 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■電力小売全面自由化の便乗商法にご注意を 4月からの電力小売全面自由化に便乗して、「太陽光発電設備の設置を勧誘された」との相談が寄せられています。電力小売全面自由化の制度や条件などの正確な情報を確認し、内容をよく理解してから契約しましょう。問→電力小売自由化制度については経済産業省専用ダイヤルtel0570-028-555、小売契約のトラブルについては電気取引監視等委員会tel03-3501-5725 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |